クエスト・
闘技場を初心者でも開けるようにこのページを作りました。このページの内容はあくまで一つの目安です。このページの内容に縛られる必要は全くありません。
皆で面白いクエスト・闘技場を開いて魔法戦記をもっと盛り上げましょう!
開催までの手順
募集→参加人数が満たされる→開催(避難所ではクエスト専用スレで開催) が一般的です。
①募集
通常スレで以下のテンプレを使って募集するといいかもしれません。
人数が多いとそれだけ処理も大変なので初心者の方は少な目の人数設定で行くことをオススメします。(3人~5人)
【募集人数】
【募集終了時刻※】
【クエスト名※】
【クエスト概要※】
※は任意です。
②参加人数が満たされる、③開催
募集人数に達したときは、迅速にクエストをスタートさせましょう。
終了時刻までに募集人数に達しなかった場合は潔く諦めましょう。
クエスト作成者はこちらを読みましょう。
①基本事項
- レスは「GMのレス」→「参加者全員のレス」→「GMのレス」の流れが一般的であり、食い違いも少なくなるためオススメです。
- 返レスは1人ずつしましょう。(返レスしなくてもいいレスは除く。)
②導入部分
一番面倒なのがココです。困ってる人・依頼主を初レスから登場させ、魔法使い達と会わせるといった場合は簡単ですが、こだわりを持つ人にとっては結構難しいと思います。
1)プロローグ型
ゲームのプロローグのように、文章から始めるパターンです。
2)初レス登場型
初レスから困ってる人・依頼主を登場させ、魔法使い達に会話を持ちかけるパターンです。
比較的簡単な導入方法です。
③進行方式<参加者の行動>
進行方式にはいくつかありますが、ここではよく用いられる進行方式を紹介します。
1)コマンド選択型
予め行動コマンドを用意しておき、参加者に選ばせるパターンです。自由度が少し減りますが、思い通りに行きやすいので進行・完結しやすいです。
100 名前:以下、魔王に変わりまして伝説の戦士がお送りします[]
老婆「あぁ、困ったのぉ…」
【優しく話しかける】
【にらむ】
101 名前:以下、魔王に変わりまして伝説の戦士がお送りします[]
≫100
どうしたんですか?
【優しく話しかける】
2)完全自由型
登場人物の動作や発言等を行った後に、コマンドを用意しないパターンです。自由度が高いですが、突飛な行動・発言に対応できる柔軟性等が少々必要になってきます。
100 名前:以下、魔王に変わりまして伝説の戦士がお送りします[]
老爺「あんた達にコレをやろう。」
【小さな瓶を渡す】
101 名前:以下、魔王に変わりまして伝説の戦士がお送りします[]
≫100
サンキュー
【受け取る】
[注]【】内はコマンドでなく動作です。
最終更新:2010年05月02日 17:21