スレに戦う相手が居ない、クエストをやる人数も足りない・・・
そんな過疎な時間帯や暇な時に、誰でも開く事が出来るちょっとしたコロシアム。それが闘技場
闘技場の例
ここでは闘技場の一例をそのままコピペしてお送りしています
どのように進行するか雰囲気を見てみましょう
(※は勝手につけた注釈です)
闘技場テンプレ
名前:闘技場[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:06:20.27 ID:ldpFnmQnO
~闘技場シングル戦のお知らせ~
あの闘技場が帰って来た!!
自分の本当の実力を試してみませんか?
乗り気なあなたは、いますぐ闘技場受付まで!!
※戦闘参加は1人のみです
【ルール】
参加者は自分のレベルにあった魔物を選択し、戦闘を開始する
戦闘は闘技場にて行われる(地面は土で、遮蔽物は無い)
戦闘はレスを交互に返すことで進める
挑戦者(あなた)が先行となる
敗退は明らかに反撃、回避の行動がとれない攻撃を受けた時などに、自分の判断で決める
戦闘に負けたとしても、死ぬわけではない
(※ちょっと重要? あくまで腕試しです、いのちだいじに)
(※試合終了後に回復も受けられます。闘技場進行役のIDは関係なし)
制限時間は1時間とし決着がつかなかった場合、挑戦者の負けとなる
敵の攻撃は素直に受け止めるか回避する。攻撃を攻撃で返さない
※基本的にルールは通常の手合わせにならう
【戦闘のコツ】
魔物は基本的に弱点があり、そこを突くことで効果的にダメージを与える事ができる。
弱点は1つでは無く、属性や魔物の性格、性質、体の部位など多岐にわたる。
闇雲に技を繰り出すのでは無く、相手の隙をつくなど工夫することが大切。
(※魔物について、色々と考えて見ると面白そう)
賞品は特に考えてありませんが、力を持て余しているのならば挑戦してみてください。
(※彼の場合は、栄誉のメダル[記念品]が渡されるようです)
エントリー
490 名前:闘技場[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:07:56.99 ID:ldpFnmQnO
≫486
受付「ん、なんだ、挑戦者かい?」
「挑戦したい魔物の番号を下から選びな」
【対戦可能な魔物】
‡初級‡
1、一つ目の小鬼
2、騒ぎ出す鎧
3、嘲笑する案山子
4、愚鈍なるモノ
5、艶やかなる毒蛙
‡中級‡
6、慟哭する大木
7、刃を纏いし空の者
8、レイテツなる捕食者
9、ダイヤモンドダスト
‡上級‡(支配人が実力を認めた者のみ挑戦できます)
※、※※※※
※、※※※※
(※モンスターの名前はあなたの好きなように!)
戦闘開始
497 名前:闘技場[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:12:20.02 ID:ldpFnmQnO
≫494
受付「6か、オッケーだ。ルールはわかってるな?」
「奥に進みな。御武運を祈ってるよ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
司会「観客の皆様、長らくお待たせ致しました!」
「本日の挑戦するのは、
名無しの英雄、ID:02Rj3YB/0!!」
「対するモンスターは、~慟哭する大木~ クライ・クライ・ウッド!!」
~慟哭する大木~ クライ・クライ・ウッド 音音木風
毎晩泣き叫び、人を襲う大木
その悲痛ともとれる叫び声は敵対する者に大きなダメージを与える。
(※魔物の強さも、ID属性のように表記すると対戦相手にはどんな攻撃をしてくるか解りやすいかも?)
司会「それではいきましょう…………、はじめっ!」
戦闘
(※一部抜粋)
522 名前:クライ・クライ・ウッド 音音木風(闘技場)[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:24:13.30 ID:ldpFnmQnO
≫519
オオオオオオオ!
リーフストーム!!
鋭利に尖った木の葉が相手を襲う!!
525 名前:鉄水雷闇×2 【名無しの英雄】[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 20:26:00.83 ID:02Rj3YB/0
≫522
うわっ
【咄嗟に壁の影に隠れるが右腕に掠る】
よくもやったな…これでどうだ!
【地面に流した水に電流を流し感電させようとする】
529 名前:クライ・クライ・ウッド 音音木風(闘技場)[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:27:30.13 ID:ldpFnmQnO
≫525
グオオオオッ!!
HIT!
魔物はひるんでいる!
(※基本的に普段のタイマンバトルと同じ進行。魔物を動かすのはあなたです)
戦闘終了
564 名前:クライ・クライ・ウッド 音音木風(闘技場)[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:47:24.21 ID:ldpFnmQnO
≫559
グオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!
オオオオオ……
クライ・クライ・ウッドを倒した!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
571 名前:闘技場[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:51:36.01 ID:ldpFnmQnO
≫564
受付「はい、お疲れさん。賞品は……、このメダルでもやろう」
「また、挑戦してくれよ。」
※メダルは戦闘に使えません
乙!
(※賞品は記念になるような物、または賞金? ご自由に、ただ戦闘に使えそうな武器やアイテムは避けよう)
(あくまでクエストと一緒、物は持ち越さずにね)
戦闘終了(2)
577 名前:受付[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:53:44.81 ID:ldpFnmQnO
≫565
おっと、回復か。
このよくきく薬をやろう。
特別だぞ。
(※後に響かないように忘れずに。魔法で回復でも無問題。なぜならあなたはこの時だけ闘技場のスタッフですから)
観戦
531 名前:戦士E:大剣 主人 雷雷闇(鉄雷))【
勇者一行】[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 20:28:48.77 ID:aEVvHspD0
≫525
で、出た!鉄水雷闇×2さんの水電気アタック!!
560 名前:事情通[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 20:45:49.12 ID:uwOt9ikm0
≫551
だけどクライ・クライ・ウッドもこれまで数々の
猛者達を葬ってきた古強者には違いない
…まだまだ勝負はわからないよ
その証拠にまだヤツはアレを使っていない…
(※闘技場開催中は観戦して声援を送ったり、野次をとばすのも雰囲気があって楽しそう)
いかがでしたか?なんとなーく人が少なくて寂しい…まだ時間が早いから模擬戦もしたくない…
そんなあなたにおすすめの闘技場! 是非開いてみてください
闘技場の応用の例
幻想闘技場
死亡しようが魔力を使い果たそうが終わると夢落ちになります
難易度は高めに設定してある
普通に戦うと殆ど勝てず、相手の弱点戦法を見つけて突けば楽に倒せる、そんなパズルゲー要素を取り込みました
+の数が多い程パズルゲー要素が大きい
格上の敵と渡り合いたい場合は+が多い相手を、互いの能力を出し切るガチバトルがしたい場合は少ない相手を選ぼう
特級
とある神族の人形(無)+
槍旗の大魔道(炎氷煙)
上級
強魔武竜(炎無)+++
乱天飛雲の領土(水雷地風)++
魔眼の凶兎(光闇)+
中級
殺人靄(煙闇)++
鉄角犀人(地鉄)++
対魔戦狼(戦)+++
下級
マッチョぬこ(雷)+
殺人カード(炎雷光)++
量産型岩人形(地)+++
()内は主な攻撃属性です。レベルとは関係ありません
特定の魔力耐性を持たせるなど、魔物戦ならではの理不尽な展開ができるのが特徴
攻略のヒントでは魔力耐性や弱点に関するややぼかした情報を与える
パーティ編成があまりにも相性が悪い場合は、相手変更を勧めるのも大事
敵の厄介な特殊行動や強力な技については、ある程度は教えておかないと理不尽な展開に文句が来るかもよ
プチコロシアム
戦いのルールは普通の闘技場と同じ
モンスターのメイン技は4つに限定(ポケモン風)
時間は40~60分でおわる
いろいろモンスターと技を主催者が作って独自に楽しめる雛形のつもりです。
最初にモンスターのレベル、特性などのデータをわたしましょう。
例) プチドラゴン (水煙風)
技:ミストストーム
とっぷう
催眠ガス
幻影
博物館闘技場
初出
531 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2009/08/10(月) 00:36:13.97 ID:cnmR1fUo
≫530
受付「王立博物館へようこそ! こちらでは通常の展示のみではなく、煙や音の魔法を応用した特別なコーナーを設けています。」
受付「それは、博物館闘技場です! ここでは絶滅したモンスターや歴史に名を残した強力なモンスター珍しいモンスターと
魔法空間の中で実戦形式の戦闘演習を行うことが可能です。」
受付「現在は、特別展【魔界のモンスター展】より、強力な魔族や魔法生物との擬似戦闘をお楽しみになっていただけます。
それでは、対戦相手をお選びください」
後は普通の闘技場のようにやってほしい
ラスボス級なら、魔界のゴーレムとかドラゴンの魔王とかを、特別ルールの但し書きをつけて出せばいいんじゃないかな
これで何で闘技場に化け物がいるの?って疑問を回避できるはず
2009/8/12の仕様
王立闘技博物館へようこそ
【深々とお辞儀】
こちらでは通常の展示のみではなく、古代魔法を応用した特別なコーナーを設けています。
絶滅したモンスターや歴史に名を残した強力なモンスター、珍しいモンスターと
魔法空間の中で実戦形式の戦闘演習を行うことが可能です。
現在は、特別展【魔界のモンスター展】より、強力な魔族や魔法生物との擬似戦闘をお楽しみになっていただけます。
それでは、対戦相手をお選びください
rァ【ドラゴン族コーナー】
【古代機械族コーナー】
【古代の魔物コーナー(皆さんのアイデアモンスター)】
【人物コーナー(危険!)】
379 :【闘技博物館】:2009/08/12(水) 13:42:45.08 ID:Mv1aKElb0
≫365
わかりました。
【専用MAP】:【バビロ遺跡/死者の谷】説明後ほど
【専用ルール】:【モンスターが守っている宝玉を破壊すること】
391 :【闘技博物館受付】:2009/08/12(水) 13:51:21.01 ID:Mv1aKElb0
死者の谷:遺跡の入り口に面した大きく開けた地形のMAP。
遺跡から一直線上に道を示すかのように柱何本も立っている。
【天井:無し】【地面:土】
420 :【闘技博物館受付(挑戦者担当)】:2009/08/12(水) 14:06:03.77 ID:Mv1aKElb0
≫414≫415≫417
向こうの世界で1のダメージを受けると
こっちの世界では1/10のダメージが身体に与えられる。
覚えておいて。
【むこうで死亡→こっちは気絶】
闘技場やクエストに過去の人物を使いたい!
歴代魔王、聖、伝説の戦士及びwikiに記述のある八レベル以上の魔法使いを対象に募集をかけます
「このキャラを闘技場やクエストで出したい」という人は下で名指しの募集を、
「それ俺のキャラだけど、別に勝手に演じてもいいぜ!」という方は下に意思表示をお願いします
使用していた一人称、多用していた語尾、性格、外見や身体的特徴、正史での生死、現役時に使っていた独特の魔法なども、覚えている場合は書き込んで下さい
最終更新:2010年04月09日 14:32