読み
正式名称
別名
和了り飜
牌例
解説
誰かがチーをした際、チーしたときに晒したうち鳴いた牌以外の2枚の内、どちらかが当たり牌だった場合にチーした人の放銃扱いで和了ることができるルール。例えば四七待ちの時に他家が五をチーし五四六と晒したとき、その四で和了ることができる。
当然、振聴の時にやったら錯和。
成分分析
- 搶吃の49%は勇気で出来ています。
- 搶吃の44%は電波で出来ています。
- 搶吃の2%はやさしさで出来ています。
- 搶吃の2%はお菓子で出来ています。
- 搶吃の1%は鉄の意志で出来ています。
- 搶吃の1%は魂の炎で出来ています。
- 搶吃の1%は税金で出来ています。
下位役
上位役
最終更新:2010年03月18日 22:55