最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが、必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。
それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

キャラ名:タイニータイガー
登場作品:クラッシュ・バンディクー2 クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート

クラッシュ・バンディクーについて


1996年12月に第1作「クラッシュ・バンディクー」(機種はPlayStation)の発売から始まった、コミカルなアクションゲームのシリーズである。第1作では「宇宙初の奥スクロールアクション」という煽り文句が書かれていた。
テレビCMでは日本オリジナルの歌と踊りが披露されたことで有名である。
制作はユニバーサルインタラクティブスタジオ、開発はノーティドッグ社。プロデューサーはマーク・サーニー。
しかし、ノーティドッグは「レーシング」を、マーク・サーニーは「カーニバル」を最後にクラッシュシリーズからは手を引いている(後にノーティドッグは「ジャック×ダクスター」シリーズなどを、マーク・サーニーは「ラチェット&クランク」シリーズなどを手がける)。
SCEとユニバーサルはその後契約が終了し、クラッシュの版権を持つユニバーサルは、日本ではコナミと業務提携を行った。
同時に、SCEと共に、任天堂ハードも発売がなされている。その後、ビベンディユニバーサルゲームズとして自身でクラッシュシリーズを発売することとなる。
しかし「クラッシュ・バンディクー フェスティバル」発売後にビベンディユニバーサルゲームズがアクティビジョンと合併し、アクティビジョン・ブリザードとなり日本から撤退したため、現在はiPhone版以外の続編は日本で発売されていない。
なお、Game*SPARKの報道によると最新作「ニトロカート2」以降の2010年から2011年にかけて、すでに2つのシリーズ新作が開発されていたが、どちらも開発の途中で開発が中止になっていることが判明している。

タイニータイガーについて


「2」より登場したコルテックスの部下のひとりで、以降シリーズのレギュラーキャラ的地位を確立する。
クラッシュ以上にオツムが弱く、かなりの楽天家。コルテックスの実験の所為で強引にタスマニアン・タイガーから変貌させられた過去を持つが、今ではすっかり暮らしに慣れている模様。
怪力の持ち主で槍攻撃を得意とするが、自分の事を「タイニー」と呼び、無邪気で幼い言動も目立つ。

解説


名前は「小柄なタイガー」と言うのを表す意味だけど、彼は全然小柄じゃない。
むしろキンニクモリモリの大柄なタスマニアン・タイガーである。通称、タイニー。
当然力持ちだが、実はオツムがクラッシュ以上にヨワヨワで、考え事が大の苦手。
しかも一人称すら「自分の通称(タイニー)」で、口調にも幼さがある。
それでも彼は「レーシング」で最後に映画スターを務めた…のだが、やはり考え事が苦手ですぐにセリフを忘れてしまう。
代表作
クラッシュ・バンディクー2 1997/12
GC クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート 2004/07

関連


コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • フィギュアページ
  • その他(他社)
最終更新:2015年07月17日 20:42