初版と最新版
初版:2014-12-14 21:53:08
最新版:2015/10/30 Fri 20:45:33
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:ウルフ
体重:準重量級
登場作品:スターフォックス64 スターフォックス643D
スターウルフのリーダー、ウルフが再びスマブラに参戦! 復活を果たす。
参戦予想度
高★★★★☆ 自社・大本命
Xでの参戦は数合わせだったものの、海外を中心に高人気を誇る。
フォックスやファルコとは必殺技が似てるとは言え、殆どワザの性質が異なっている。
スターフォックスシリーズは現在WiiU版開発中のため、そのゲームで活躍すればforでもDLCでの参戦が期待される。
特権・コンセプト
フォックスやファルコと似たような必殺ワザを持つ準重量級ファイター。
PV予想
リストラファイターなのでPVは無い。
ウルフについて
シリーズの主人公、
フォックス・マクラウドのライバルキャラクター。「ウルフ」という名前の通りオオカミの姿をしている。
シリーズを通して「スターウルフ」チームのリーダーとして登場し、アーウィンとほぼ互角の性能を持つ戦闘機「ウルフェン」に乗り、スターフォックスの前に立ちはだかり、常にフォックス機を狙い攻撃を仕掛ける。
根っからの悪党で他人から疎まれる存在ではあるものの、度量の広い親分肌であり、その男気溢れる生き方に惚れ込み、彼に賛同した者は少なくない。また、パイロットとしての腕も一流で、ライラット系でも1、2位を争うだけの実力を持っている。
国外版ではフォックスの父、ジェームズ・マクラウドの弟子で、元スターフォックス所属という設定。
また、最初はスターフォックスのリーダーとして選ばれる予定だったが、フォックスの才能を見抜き、自ら部隊から離脱したと言う設定がある。それ故、内心ではフォックスのことをスターフォックスのリーダーとして認めており、ペッピーとは昔仲が良かったらしい。 国外版「スターフォックス」の漫画版などではその設定が掘り下げられている。
容姿の特徴としては隻眼で、64版では左目に眼帯、アサルト以降では通信機付きのカメラらしきものを装着している(ただし、未発売の「スターフォックス2」では右目に傷はあるが、眼帯がなく隻眼でもない)。
また、64版の時点では戦闘中に入ってくる通信映像でしか姿を確認できなかった為、ブラウンのジャケットを着ている(これは他のメンバーも同様)程度にしかはっきりとしたキャラクターデザインが不明だったが、「アサルト」以降では体格がよく黒いスーツの上に軽量の鎧の様なものを着用したデザインとなっている。
(Wikipediaより引用)
ウルフの性能
ひねくれた性能の技が多い中量級ファイター。
ややダッシュが遅く落下速度が速い点が目立つが、
操作が難しいスターフォックス勢の中では、割と素直な方の操作性。
ふっとびにくさは平均よりも高い部類。ただし復帰技の融通が効かない点と、
ウルフ自身の落下速度の早さもあわせて復帰は苦手な部類に入る。復帰距離自体は、空中横移動がそこそこ早いので割と標準的。
技に関しては、全体的に発生が早くリーチもある優秀なものが揃っているが、総じて攻撃後のスキが若干大きい。
そのため接近状態からの
カウンター攻撃を避けるべく、その長いリーチを活かして極力相手と間合いを取るようにして戦う必要がある。
弱攻撃や投げで相手の接近を防ぎつつ、バックキック(空中後)を中心とした中距離戦を展開していき蓄積を溜め、レッグシザース(上
スマッシュ)のように狙いすました一撃でふっとばすのが望ましい。
幸い緊急回避の移動距離が長いことから、間合いをとることそのものは難しくないので、うまくスキをついて中距離を保とう。
万が一接近されてしまった場合は上記のように切り抜けるのがいいが、技の発生は総じて早いので相手の蓄積ダメージがたまってさえいれば、レッグシザース(上スマッシュ)やガストスラッシュ(下スマッシュ)などで返り討ちを狙うことも十分可能である。
ちなみに遠距離においても、飛び道具、突進系と便利な必殺ワザが揃っているので有利に戦えるといえる。
各技のふっとばし力はあまり高くなく、特に乱戦では止めを取りづらい。
基本は崖際や画面端に追い詰めて撃墜ボーダーを下げ、なおかつ他のプレイヤーにとばした相手を当てないようにするのがよい。一人ずつ確実に撃墜していくこと。
運ぶのに便利な技がたくさん揃っているので、追い詰める過程はさほど問題ないはず。
OP相殺が発生していると、ただでさえ取りづらい止めが余計に取れなくなる。
撃墜技の選択肢を増やす意味でも、特にOP相殺への意識が重要なキャラでもある。
ウルフの特性
壁ジャンプが可能。
出現方法
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊技能の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
2 |
4 |
4 |
4 |
3 |
2 |
2 |
4 |
4 |
4 |
5 |
4 |
2 |
1 |
4 |
長所と短所
●長所
- 全体的に技の発動が早い。
- 上への吹っ飛び耐性が高く、体重の割に吹っ飛ばされにくい。
- 爪を使った技はリーチが長く、突進技も多いため、他のキャラに比べ中距離戦のバリエーションに富んでいる。
- 優秀な飛び道具と反射技と持ち、遠距戦に強い。
- ジャンプや空中横移動が速く、空中できびきびと動ける。
- 落下速度が速く、浮かされたときに追撃を受けづらい。
●短所
- 地上での移動スピードがやや遅い。
- 全体的に技発動後のスキが大きい。
- 復帰技が使いにくい。
- ふっとばしの強い技が少ない。
- 弱めの攻撃では浮きにくい性質を持つため、コンボを貰いやすい。一部のキャラはウルフに対して即死やそれに近いコンボを持つ。
特殊ワザ表
ジャンプ回数 |
カベジャンプ |
カベ張り付き |
しゃがみ歩行 |
ワイヤー復帰 |
各種アイテム2段振り |
その他 |
2回 |
○ |
× |
× |
× |
× |
なし |
通常ワザ
弱攻撃&強攻撃
弱攻撃 スナップクロー→フォロークロー→ワイルドバイト ダメージ 3%+2%+4% ふっとばし力
横強攻撃 デュアルバースト ダメージ 5+6% ふっとばし力
上強攻撃 キックアップ ダメージ 8~10% ふっとばし力
下強攻撃 ローキック ダメージ 6% ふっとばし力
ダッシュ攻撃&空中攻撃
ダッシュ攻撃 ステップサマーソルトキック ダメージ 9% ふっとばし力
通常空中攻撃 ウルフループ ダメージ 1~8% ふっとばし力
前空中攻撃 クイックスラッシュ ダメージ 11% ふっとばし力
後空中攻撃 バックキック ダメージ 11~13% ふっとばし力
上空中攻撃 エアスライス ダメージ 12% ふっとばし力
下空中攻撃 メテオクラッシュ ダメージ 15% ふっとばし力
スマッシュ
横スマッシュ キリングラッシュ ダメージ 5~7+10~14% ふっとばし力
上スマッシュ レッグシザース ダメージ 6~8+12~17% ふっとばし力
下スマッシュ ガストスラッシュ ダメージ 前14~19%、後13~18% ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 つかみニーバット ダメージ 1% ふっとばし力
前投げ スクラッチアッパー ダメージ 4+3% ふっとばし力
後ろ投げ フライングリバースキック ダメージ 4+3% ふっとばし力
上投げ ジャンピングクロー ダメージ 5+2% ふっとばし力
下投げ アンダークロー ダメージ 6+6% ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ クローブラスター ダメージ 光弾5~6% 銃口の刃4% ふっとばし力
今作では必殺技ボタンを押し続けることでタメが可能になった。
通常必殺ワザ2 連射クローブラスター ダメージ 光弾~% 銃口の刃% ふっとばし力
ボタンを連打すれば連射が利く。ただし刃と共に威力は低く、タメられない。
通常必殺ワザ3 ワイルドクローブラスター ダメージ 光弾~% 銃口の刃% ふっとばし力
光弾よりも刃の方が威力が高い。最大までタメるにはボタンを長く押す必要がある。
横必殺ワザ ウルフフラッシュ ダメージ カス当たり時3% 横ふっと飛ばし時10% ふっとばし力
今作では攻撃後も硬直だけで尻餅落下はしなくなった。
横必殺ワザ2 ウルフイリュージョン ダメージ カス当たり時% 横ふっと飛ばし時% ふっとばし力
斜め上では無く真横に高速移動。攻撃を当てやすいがメテオ効果は全くない。
横必殺ワザ3 ウルフメテオ ダメージ % ふっとばし力
更に斜め上の方向に高速移動。攻撃は当てにくいが攻撃判定そのもの全てにメテオ効果がある。
上必殺ワザ ウルフシュート ダメージ 1+2+1+1+1+1+1+1+3~4% ふっとばし力
上必殺ワザ2 ファイアウルフシュート ダメージ % ふっとばし力
炎を纏って突進キック。距離は短いが威力は高く、スピードも速い。
上必殺ワザ3 ダブルウルフシュート ダメージ % ふっとばし力
スピードはゆっくりだが突進キックの方向を1度だけ変えられる。ただし威力はイマイチ。
下必殺ワザ リフレクター ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ2 消滅&吸収リフレクター ダメージ % ふっとばし力
密着して攻撃を当てた時の威力は高いが、飛び道具は反射せず、物理系は打ち消し、エネルギー形は吸収して蓄積ダメージを回復する。
下必殺ワザ3 倍返しリフレクター ダメージ % ふっとばし力
密着して攻撃を当てても威力は低いが、飛び道具を威力と共に発射スピードを倍にして反射する。
最後の切り札 ウルフェン ダメージ % ふっとばし力
スターシップのように数回撃ったあと、ドラグーンのように突撃する。ロックオンマークを移動可能。
最後の切り札(第2案) ランドマスター改 ダメージ % ふっとばし力
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:上を向き遠吠え。
横アピール:軽く蹴りを繰り出し「どうしたどうした」と言う。挑発に適したアピール。
下アピール:地面に片手をつき咆哮。
スマッシュアピール:スターウルフメンバーの掛け合い、スターフォックスとの戦闘はもちろん、両遊撃隊が仲良く(?)会話するパターンがあるのが特徴。ライラットクルーズ以外ならフォックスも登場する。
画面内登場:ウルフェンから降りてくる。
CV:大場真人(おおばまひと)
応援ボイス:ウールーフ! ウールーフ! ウールーフ!
勝利ポーズ
BGM:「スターフォックス64」タイトル
勝利ポーズ1[X]:蹴りをしながらポーズを取り「貴様を倒すのはこの俺様だ」
勝利ポーズ2[Y]:腕を組んで「はんっ」と相手を嗜める。※フォックスが相手だった場合は「遊びは終わりだ、スターフォックス!」
勝利ポーズ3[B]:ポーズを取り「ふん、弱者どもめ」と言う。これほど挑発に適した勝利ポーズはないだろう。
敗北ポーズ:背中を向けて拍手をする。
カラー
- ノーマル
- 赤
- 黒:毛色も黒めになる。
- 緑:毛色が茶色めになる。少しフォックスを意識しているカラーか?
- 青
- 白
- 黄
- 紫
カービィがコピーした姿
スカウターのような物を付けている。耳も生えている。
特設リングでの通り名
ならず者部隊長
装備アイテム
- 防御「ルーキージャケット」「ベテランジャケット」「マスタージャケット」
- 速さ「いつものレガース」「軽量レガース」「超軽量レガース」
資料
関連
- ウルフ、WiiUのスタフォで活躍したら復活希望!
ウルフの装備アイテムには勿論つけ爪があるよな。 -- ワッコ (2014-12-14 21:53:08)
- そういえばXでスネークは「ネーミングにひねりがないな。そのまんまじゃないか」と言っていた。
我々日本人にとっては英語の名前だが、アメリカ人にとってはそのままである。
フォックスにも同じようなことあるが…気づけよ! -- ワッコ (2015-01-03 18:30:02)
- ↑スター・ウォーズっていう、日本語に直すと「星戦争」になる3兆円規模の商業作品があってだな… -- 彗青 (2015-01-03 21:40:56)
- ↑スター・ウォーズっていう、日本語に直すと「星戦争」になる3兆円規模の商業作品があってだな…続きはよ。 -- ワッコ (2015-01-04 10:40:03)
- ↑それで終わりだぞ。
というか、スターウォーズ知らんのか? -- 彗青ペン (2015-01-04 10:59:33)
- ↑なんだい…勘違いしちゃったぜー…。スターウォーズ? 聞いたことあるな。
もしウルフ復活したら、ピクシブでフォックスとファルコやトゥーンとプリンが「ウルフお帰り!」って喜ぶようなイラストが描かれそう。
あぁ、ウルフが満月に向かって遠吠え(上アピール)してる写真取りたいわ。 -- ワッコ (2015-01-04 11:07:50)
- これは、期待できそうだな。DLCでも次回作でも。 -- スネーク大好き (2015-01-05 17:10:08)
- ↑2 ピクシブ、ピクシブ五月蝿いな。どうでもいいでしょ。 -- 彗青ペン (2015-01-05 18:53:55)
- ↑オイラは気に入ってる(ブックマークしてる)。 -- ワッコ (2015-01-05 20:00:05)
- あぁ、WiiUのスターフォックス早くやりたいな。 -- ワッコ (2015-01-11 19:02:37)
- ランドマスター改じゃなくてウルフェンがいいなあ。
スターシップみたいに数回撃ったあとドラグーンみたいに突撃とか。 -- ゆだつむり (2015-01-16 17:04:47)
- ↑どうぞどうぞ。
ワッコのだし。編集おk。 -- 彗青 (2015-01-16 19:21:42)
- ↑↑でもランドマスター改は残しといてくれよ。残したいから。
ワザの後に(第2の案)と付けといてくれ。 -- ワッコ (2015-01-16 20:01:15)
- ↑
チラ裏
-- 彗青 (2015-01-16 22:52:53)
- ゆだつむり、ランドマスターは消さないで。 -- ワッコ (2015-01-19 18:46:48)
- ファルコの切り札もアーウィンに変わって欲しいなぁ。
ヒント:こんなもんより、俺は空が良いぜ。
フリーゲーム「Super Smash Bros Crusade」でも使っていた。 -- ワッコ (2015-01-24 20:14:25)
- pv予想のとこ、リストラだからなしって書いてるけどさ、リュカもロイもミュウツーもあったんだから作った方がよくね? -- 43.244.159.2 (2015-06-20 21:15:13)
- ↑左上と周りの名前欄読め。 -- 彗青ペン (2015-06-20 23:26:51)
最終更新:2015年10月30日 20:45