初版と最新版


初版2015/05/21 (木) 16:44:41
最新版2015/05/31 Sun 00:10:42

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:メガミュウツーY
登場作品:ポケットモンスター XY ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア

私は負けるわけにはいかない…

ミュウツーが持てる全ての力を最大限に発揮した姿。
強力なエネルギー弾やビームを発射したり、雷や暴風といった自然現象や地殻変動を巻き起こす。

メガミュウツーYについて



攻撃


  • 4方向×2シャドーボール ダメージ % ふっとばし力
最初に+の方向に飛ばし、次に×の方向に飛ばす。
メガミュウツーYが地面にめり込まない限りどんな場所にでも移動して撃ってくる。

  • サイコカッター ダメージ % ふっとばし力
右手を出して、右手から中心に無数の「>」の形をしたピンク色の刃を発射して、渦を巻きながら飛んでいく。
蓄積ダメージ稼ぎワザ。

  • はかいこうせん ダメージ % ふっとばし力
上空に飛んで中央の位置に固定して、鞭のようにしなるレーザーを左手から右手の順に二回撃つ。

  • ふぶき ダメージ % ふっとばし力
手に冷気を込めて、氷結晶型の強力な冷気弾を撃つ。
冷気弾は足場に当たると、当たった箇所がすべる床になる。

  • オーバーヒート ダメージ % ふっとばし力
炎熱エネルギーをため込んで、円になるように自分の体を中心に炎熱エネルギーを放出させる。
メガシンカ前(既に参戦しているファイター)のNAとタブーの攻撃に類似しているがこちらは単発大ダメージでスキが多い。

  • かみなり ダメージ % ふっとばし力
ワープそして、手を下に下げ、手を下げた前方に雷を落とす。これを左、中央、右の順に行う。
どんな状況か説明すると「ワープ→手を下に下げる(早い)→前方に雷を落とす→右に落とすまでまたワープに戻る」
当たり判定も一瞬で、雷を落とす場所は固定されているので、場所とタイミングさえ覚えればその場回避で避けれる。

  • ぼうふう ダメージ % ふっとばし力
風の力を手にため込み、竜巻を投げる。
竜巻は全ての飛び道具を無効化にする。

  • トリックルーム ダメージ 0% ふっとばし力 ×
指パッチンをし、画面全体をガラスで覆いつくされたエフェクトを掛けて、ガラスがピキーンと光終わった後に即座にガラスが割れて、全ての飛び道具が反射する。
反射した飛び道具は全てに攻撃判定がある。逆にそれを反射する事も可能。

  • ストーンエッジ ダメージ % ふっとばし力
メガミュウツーYが地面に降りて地面を叩き、前から順に三列の岩の刃を出す。(意外にもA150)
パンチには風圧があるので、前に立つのは危険。
地面に降りる時と岩を出し終わった時が攻め時。まさにカモ。

  • サイコブレイク ダメージ % ふっとばし力
HPが少なくなった時に使用。
性能はミュウツー(参戦しているファイター)の最後の切りふだと同じ。

対策


攻撃のふっとばし力が強く、体が小さいので当たり判定が狭いうえに、浮遊している為に苦戦を強いられる。
が、その分HPが低いので攻撃後のスキを見計らってガンガン攻めよう。

アナザースマッシュでの登場



フィギュア解説


メガミュウツーY

代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

関連


コメント

  • New3DSで編集して保存ボタン押したらモバイル版に移動して書き直す羽目になった;; -- 彗青ペン (2015-05-21 17:58:38)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ボスキャラページ
  • ポケットモンスターシリーズ
最終更新:2015年05月31日 00:10