初版と最新版
初版:2015/10/25 (日) 07:02:15
最新版:2015/10/26 Mon 21:37:29
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
ステージ名:SEGA AGES
登場作品:ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド
ステージのイラスト
特徴
セガの思い出が詰まった近未来都市。
背景にあるセガキャラクターのホログラムが映し出され、ファイター達を応援する。
任天堂のお祭りゲームにセガの世界を出展するのは珍しいともいえる。
仕掛け
DXのミュートシティ、ドルピックタウン、プリズムタワーの様な足場を移動するタイプ。
1週ずつによって前半のコースと後半のコースが異なる。
前半ではコースアウトの幅が変わる。中半ではアフターバーナーが通るトンネルでアフターバーナーに触れてもダメージを受けない。後半では陸か空のランダムになる。
空では複雑な障害物の上で戦う。海では足場の上で戦う。左右は水がある。
ゴールを通ると背景にミサイルを捕まったせがた三四郎が登場する。
BGM
SEGA AGES
アフターバーナーメドレー
アウトランメドレー
スペースハリアー(原曲)
アレックスキッドメドレー
獣王記メドレー
ファンタジーゾーン(原曲)
ファンタジーゾーン2(原曲)
ハングオンメドレー
ベアナックルメドレー
メガドライブCD(原曲)
ドリームパスポート メドレー
箱・タルのタイプ
SF
隠しファイターとのチャレンジマッチ
[[]]とのチャレンジマッチはここで行われる。
BGMは「[[]]」
終点化
SEGAの文字が入ったネズミ返しタイプの足場。
背景は安全運転の様にゆっくり移動する。
8人対戦だとホログラムが無くなる。せがた三四郎も登場しなくなる。
フィギュア解説
SEGA AGES
まさかのセガの集大成となった町が存在してたとは。
ホログラムに移ってるソニックや過去のセガキャラクター達が
映し出されてるのは素晴らしいと思う。
セガを馬鹿にされないように愛情を込めて笑顔に居てほしい。
セガの町とはいえ、任天堂にも町を作ってほしいものだ。
代表作 |
WiiU |
ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド |
2014/04 |
関連
コメント
- 誰か「ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド」を遊んだ人はいますか? -- これんつ (2015-10-25 18:21:02)
- ↑残念ながら…
>>セガの町とはいえ、任天堂にも町を作ってほしいものだ。
な、何故?一応マイナーキャラが住んでいる島なら…まあ。 -- 彗青ペン (2015-10-25 20:24:57)
- ↑持ってなかったですか。
僕はWiiUで遊んだ事があって詳しくなりました。
>>な、何故?一応マイナーキャラが住んでいる島なら…まあ。
何故かって、セガの思い出が詰まったステージを予想する人がいないから作りました。
マイナーキャラが住んでいる島は懐かしいですね。 -- これんつ (2015-10-25 21:18:47)
- ↑いや、説明文の話。
SEGAは分かるけど、何故任天堂が町を作らねばならんのだ。 -- 彗青ペン (2015-10-25 23:00:23)
- ↑戸田昭吾氏らしい解説文を表現したかったから。 -- これんつ (2015-10-26 05:42:52)
- ↑最初見たとき意識しているって思ったけど、やっぱりサンダーの説明文でポエム書いた人の真似するのはちょっと、なんというか、困る。 -- 彗青ペン (2015-10-26 21:37:29)
最終更新:2015年10月26日 21:37