初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2018/02/05 Mon 03:41:53

最初に


このページは歴戦の勇者の変更した仕様を予想するページです。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:ディディーコング
体重:準中量級
登場作品:スーパードンキーコング1・2 ディディーコングレーシング  
説明文(文章二行空白二行)


主な変更点


ボイスの追加!!
任天堂のゲームにおいての声優鈴木勝美氏とアニメ版の林原めぐみ氏
どちらでも好きなほうをセレクトできる。
ドンキー同様ボイスの変更からかほぼすべての技が一新された。


について



の性能



の特性



出現方法



長所と短所


●長所

●短所

変更した通常ワザ(変更する通常ワザだけ書いてください)


弱攻撃 テールビンタ→テールビンタ→テールトルネード ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→
尻尾を左→右に振って回転しながら尻尾を振る。元ネタはドンキー64の通常攻撃。「アーアー、トォー」

横強攻撃 テールスライド ダメージ % ふっとばし力
前方に尻尾を振る。

上強攻撃 ジャグリングボール ダメージ % ふっとばし力
お手玉をする。元ネタはSDK2の待機アクション

下強攻撃 モンキースタンプ ダメージ % ふっとばし力
地面をふんづける。元ネタはSDK1のエンディングでドンキーの足を踏んづけたやつ。

ダッシュ攻撃 ローリングアタック ダメージ % ふっとばし力
ディディーの代名詞のアクション。新たに技中にジャンプ入力で回転しながらジャンプする。その際技の持続時間が短くなる。「ホッ」

通常空中攻撃 スピンテール ダメージ % ふっとばし力
回転しながら尻尾を回す。技中は落下速度が遅くなる。元ネタはドンキー64のジャンプ攻撃。

前空中攻撃 バレルジェットアタック ダメージ % ふっとばし力
バレルジェットで前方に突進する。横への復帰にも使える。元ネタはリターンズやトロフリのバレルジェット。

後空中攻撃 テールウィップ ダメージ % ふっとばし力
後方に尻尾を振る。オリジナル技。

上空中攻撃 バレルジェットアッパー ダメージ % ふっとばし力
バレルジェットで上昇しながら体当たり。縦への復帰にも使える。元ネタは64のバレルジェット。

下空中攻撃 コングスラム ダメージ % ふっとばし力
急降下してヒップドロップ。落下中と着地時の尻部分にメテオ判定。元ネタは64のコングスラム。

スマッシュ モンキーパンチをぶちこむ ダメージ % ふっとばし力
ディディー渾身のパンチ。威力はあるがリーチが短い。モーションはオリジナルで名前の元ネタはSDK2のクラッバの見張り小屋での選択肢。「ホッホッホー」

上スマッシュ バックフリップ ダメージ % ふっとばし力
宙返りして攻撃。元ネタは64のバックフリップ。「ウキー」

下スマッシュ ディディースタンプ ダメージ % ふっとばし力
飛び上がって4回踏んづける。着地時に出る砂煙にも攻撃判定あり。元ネタはSDK1のボーナス失敗と64の一度潰したチビドカドンを追い討ちで踏み潰したやつ。「アホン」

おきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃  ダメージ % ふっとばし力


前投げ チームアップ ダメージ % ふっとばし力
相手を肩車してドンキーと同じくリフティング移動可能。各方向キー+Aボタンで投げる。元ネタはSDK2のチームアップ。


後投げ バックスルー ダメージ % ふっとばし力
相手を後方に投げる。投げた際反動で倒れる。元ネタは64で薬を飲む時のモーション。


上投げ チェンジスルー ダメージ % ふっとばし力
相手を真上に投げる。元ネタはSDK2の交代アクション。


下投げ チェンジタッチ ダメージ % ふっとばし力
相手を両手で叩く。元ネタはSDK1の交代アクション。


変更した必殺ワザ(変更する必殺ワザだけ書いてください)


通常必殺ワザ ダブルピーナッツポップガン ダメージ % ふっとばし力
2丁拳銃でピーナッツポップガンを連射する。元ネタは通常版はリターンズやトロフリのピーナッツポップガン。スマッシュ版が64。
通常版はBを連打してる間は撃ち続けられるがその場から動けない。スマッシュ版は移動しながら撃つ事が可能。ただし一定時間経過で技が終了するので撃ち続けることは出来ない。

通常必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ ディディータックル ダメージ % ふっとばし力
力をためて渾身の頭突き攻撃。溜める時間が長い程移動距離と技の持続時間が伸びる。また最大まで溜めると技中はアーマー状態になる。
スマッシュ版は溜め動作なしで最大溜めバージョンを出せる。元ネタは64のディディータックル。「ハハー」。

横必殺ワザ2 エレキ・ショッカー ダメージ % ふっとばし力
エレキギターをかき鳴らし、前方に麻痺属性もちの音波を発射する。

横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ スプリング・テール ダメージ % ふっとばし力
突如出現したパッドの上で尻尾に力を入れバネのように大ジャンプ。スマッシュ版は溜め時間が短くなり、ジャンプ距離が伸びる。元ネタは64のスプリングテール。「ホホウ。フエーイ」


上必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ オレンジボム ダメージ % ふっとばし力
前方にオレンジを投げる。通常版が1個、スマッシュ版が2個投げる。相手やアイテムに当たるか一定時間経過で爆発。壁に当たると反射する。
通常版スマッシュ版共に爆風は自分もダメージを受けるので、特にダメージが溜まってる時に近距離で使うのは危険。元ネタは64のオレンジ「ホホー」

下必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ モンキーラップウェーブ ダメージ % ふっとばし力
ラジカセとサングラスを着用し、ラップを踊る。ラジカセから大量の音符を飛ばす。元ネタはSDK2のアイテム獲得時のゴールアクション。
ゲージMAX版は発動時に無敵が無いので演奏が始まる前に攻撃を受けると発動しない。スマボ版は発動時に無敵があるので攻撃で潰されることはない。音符の数もゲージ版より増える。

その他(変更するモーションだけ書いてください)


上アピール:帽子を取って頭を掻く。元ネタは SDK1の待機アクション。

横アピール:オレンジでリフティングをする。元ネタは64の待機アクション。

下アピール:サングラスをかけてポーズを取った後、サングラスを外す。ちなみにポーズを取ってる時にサングラスが光る。

画面内登場:

待機モーション:あくびをしたり、片目を閉じながら頬を撫でる。

歩きモーション:

しゃがみモーション:

ダッシュモーション:

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

ワープスターに乗ったときのモーション:

CV:鈴木勝美(現在のゲーム版の声優。ボイスは鳴き声)
CV:林原めぐみ(アニメ版の声優。ボイスは台詞を喋る)

応援ボイス:

勝利ポーズ(変更する要素だけ書いてください)


BGM:ボーナスステージクリア/ボス撃破のエレキギターアレンジ

勝利ポーズ1:モンキーラップで踊る。元ネタはSDK2のアイテム獲得時のゴールアクション。

勝利ポーズ2:帽子を上に投げてキャッチを繰り返す。元ネタはドンキー1のボーナスクリア

勝利ポーズ3:喜びのダンスの後宙返り。元ネタは64のゴールデンバナナ獲得時の踊り。「ホホウ、ハハー」

敗北ポーズ:

追加カラー(追加するカラーだけ書いてください)



カービィがコピーした姿(変更する場合は書いてください)



特設リングの通り名(変更する場合は書いてください)



装備アイテム(変更する場合は書いてください)


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

資料



関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

  • 横スマッシュに強烈パンチの【モンキーパンチをぶちこむ】、上スマッシュにお手玉、下必殺技にオレンジボムはどうでしょう?最後の切りふだはSDK2のラップでドンキーのような技がいいな。 -- ツオーネ (2016-03-08 10:21:20)
  • ↑お手玉は上強がいいと思う。ふっとばせるイメージが少ないし。 -- 彗青ペン (2016-03-08 13:58:04)
  • 誠に勝手ながら、ほとんどの項目を変更させて頂きました。 -- ツオーネ (2018-02-05 03:41:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年02月05日 03:41