初版と最新版
初版:2016/08/13 Sat 15:51:02
最新版:2025/10/22 Wed 02:30:14
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
ステージ名:リポジトリム リズム
登場作品:星のカービィ ロボボプラネット
ステージのイラスト
特徴
スクロールステージ
大都会を右方向にスクロールしていく。
しばらくすると上方向にスクロールし始め、建物の屋上へ。
ロボボプラネット エリア5のボス面をイメージした円型のフィールドにたどり着く、ここでスクロールがしばらく止まる。
そしてスクロールが右下方向に再開し、初めに戻る。
背景にはステージ5-3のようなネジの形をした研究施設や、ステージ5-2のカジノ、ステージ5-5の電車が見える。
仕掛け
右方向にスクロールしている時は、背景からワドルディカーズが走ってくる。
信号が青の時は信号で止まるが、信号が赤の時は走ってくるので注意。
建物の屋上に着くまでいくつもの音符の看板が設置されており、BGMに連動して飛び出してくる。
どちらもダメージを受けるギミックだが、原作とは違い画面に叩きつけてはこない。
頂上のフィールドでは背景を楽しんでほしいのでギミックはなし。
ワドルディカーズ、音符の看板 ダメージ 10% ふっとばし力 中
BGM
摩天楼に酔いしれて(星のカービィ ロボボプラネット)
VS.悪のカンパニー(星のカービィ ロボボプラネット)
Now Loading(星のカービィ ロボボプラネット)
白熱!
ボスバトル(星のカービィ Wii)
このステージはBGMと連動した仕掛けがあるため、BGMによって音符の看板の出るタイミングが異なる。
またスタートボタンを押すとBGMが止まる。
箱・タルのタイプ
プレゼント
隠しファイターとのチャレンジマッチ
[[]]とのチャレンジマッチはここで行われる。
BGMは「[[]]」
終点化
ずっと途中の円型のフィールドのまま
フィギュア解説
ステージの名前
| 代表作 |
| ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
| ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
関連
コメント
- 頂上で無理にD3砲を登場させるんじゃなく、背景を楽しませるって所にこだわりを感じる
すごい -- ゆだつむり (2016-08-13 17:29:16)
- ↑
評価ありがとうございます。
好きな背景だったのでどうしようか友人と考えた結果、あえてギミック無しにする方向になりました。 -- 陰陽師紺矢 (2016-08-14 00:06:06)
- BGMの点を加筆しました -- ケータ (2025-10-22 02:30:14)
最終更新:2025年10月22日 02:30