初版と最新版
初版:2016/08/14 (日) 20:30:05
最新版:2016/09/26 Mon 02:19:28
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:シーダ
体重:軽量級
登場作品:ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 ファイアーエムブレム 紋章の謎 幻影異聞録♯FE
タリス王国の王女であり、
マルスの嫁のシーダ参戦!!
更に、カラーチェンジで歴代FEシリーズのペガサスナイトも参戦!!
参戦予想度
特権・コンセプト
PV予想
PV名:
「参戦!!」
ゲーム画面
タイトル
タイトルが出た後に
PV終了
シーダについて
シーダの性能
シーダの特性
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
ステージは「[[]]」。
BGMは「[[]]」
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
特殊能力
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
5回 |
× |
× |
× |
× |
× |
なし |
長所と短所
●長所
●短所
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 →→(百烈)→(フィニッシュ) ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)
強攻撃
横強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
上強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
空中攻撃
通常空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
槍を回して周囲を攻撃。
前空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前方を槍で薙ぎ払う。
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
槍を両手で構えて背後を突く。
上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
槍を上に回して攻撃する。
下空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
急降下してペガサスの脚で踏み潰す。
スマッシュ
横
スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
槍で思いきり斜め下を突く。
紋章の謎の攻撃モーションが元ネタ。
上スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
ペガサスが前脚を蹴り出してその勢いで槍で上に突く。
下スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
右に槍を突き出し、その後左に槍を突き出す。
おきあがり攻撃
あおむけ ダメージ % ふっとばし力
うつぶせ ダメージ % ふっとばし力
転倒 ダメージ % ふっとばし力
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前投げ ダメージ % ふっとばし力
後投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ 手槍→ショートスピア→スレンドスピア ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
その場を一回転して上に上昇する。
上必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ ダメージ % ふっとばし力
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:
待機モーション:
歩きモーション:
しゃがみモーション:
ダッシュモーション:
その場回避モーション:
前方回避モーション:
後方回避モーション:
空中回避モーション:
ワープスターに乗ったときのモーション:
CV:丹下桜(シーダ)
応援ボイス:
勝利ポーズ
BGM:
勝利ポーズ1:
勝利ポーズ2:
勝利ポーズ3:
敗北ポーズ:
カラー
基本カラー
特殊カラー
カービィがコピーした姿
特設リングの通り名
オールスターの位置
装備アイテム
- 速さ「ふつうの蹄鉄」「名馬の蹄鉄」「最強馬の蹄鉄」
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
参戦記念イラスト(書きたい人だけ)
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
- ちょいおまち -- 彗青 (2016-08-14 20:30:22)
-
そういえば妄想の方で私がページ作成を放棄してた気が……
-- 陰陽師紺矢 (2016-08-14 22:36:50)
- ↑そちらのページとは別路線で「常時ペガサスに乗ったままのシーダ」にしようと思っています。 -- 彗青 (2016-08-14 22:41:31)
- まだ途中
改めて彗青は脳内で思い浮かんだことを文章として書き現わすのが下手な人間だと思った
-- 彗青 (2016-08-14 23:31:07)
- ↑
ああなるほど、分かりました。 -- 陰陽師紺矢 (2016-08-14 23:32:20)
- 取り敢えずカラーチェンジにエリンシア(緑?)は必須として……あとは誰かな。 -- 夜幻凍死牢 (2016-08-15 16:51:40)
- ↑基本各作品からニ〜三人選べられる予定です。
とりあえず仲間になるキャラを並べてみた。
暗黒・紋章:シーダ、エスト、パオラ、カチュア
外伝:クレア
聖戦:フュリー、フィー、フェミナ
トラキア:カリン、ミーシャ
封印:シャニー、ティト、ユーノ
烈火:フロリーナ、ファリナ、フィオーラ
聖魔:ヴァネッサ、シレーネ、ターナ
蒼炎:エリンシア、マーシャ、タニス
暁:シグルーン
覚醒:スミア、ティアモ、シンシア、インバース
if:ヒノカ、ツバキ、シグレ、マトイ
#FE:織部つばさ、ミラージュシーダ
_人人人人_
> 35 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ -- 彗青 (2016-08-15 22:15:50)
- ↑
おう多いな。ペガサスナイトは三姉妹が定番だからとも言うが。
取り敢えず暁の女神におけるペガサスナイトの少なさに驚きを隠せない。 -- 夜幻凍死牢 (2016-08-15 23:01:22)
- ……あ、そうか。暁には蒼炎組が続投してるからか。
外伝に初代三姉妹が参戦してるのは覚えてて何故気づかなかったのか。
数分前の自分を殴りたい。
俺の頭では通常必殺技で槍投げ、
横必殺で覚醒の月光のような突進までしか思いつかない。
そして編集ボタンがナバール説得台詞かw -- 夜幻(ry (2016-08-15 23:28:42)
- ↑なるべく35全員入れたいのですがインバースは魔術書のイメージあるしどうしましょ。
そもそもやった作品が外伝・紋章・聖魔・覚醒・ifだけでorz
通常ワザ草案
弱:槍でなんども突く
横強:縦に殴る
上強:槍を回す(仮)
下強:ペガサスで頭突き(仮)
ダッシュ:助走つけて槍で一突き
通常空中:カメラ目線で槍ぶんぶん
前空中:槍で薙ぎはらう
後空中:ペガサスキック(仮)
上空中:槍で上ぶんぶん
下空中:槍かペガサスで急降下
横スマ:斜め下を槍で突き刺す
上スマ:ペガサスの前脚をタンッと駆けて上に突く
下スマ:右に突いて左で突く
つかみ:天空のムチ
前投げ:鞭で薙ぎはらうように投げる
後投げ:鞭で後ろに投げて槍で突く
上投げ:馬で頭突き
下投げ:馬の前脚で叩き潰す -- 彗青 (2016-08-16 01:21:31)
- 暗黒&紋章・覚醒・ifは三人、その他作品は二人にしたい。
何故かって?それはそれぐらいしかFEシリーズを(ry -- 彗青 (2016-08-16 17:54:23)
最終更新:2016年09月26日 02:19