初版と最新版
初版:2018/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版:2024/08/02 Fri 15:11:57
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:ソフィー・ノイエンミュラー
体重:
中量級 ←コピペ用
登場作品:ソフィーのアトリエ
〜不思議な本の錬金術士〜DX
アトリエシリーズ
説明文(文章二行空白二行)
参戦予想度
コーエーテクモゲームス枠に誰も入っていない。
アトリエは20年続くロングセラーのシリーズで知名度が高く、2018年にアトリエの新作がswitchで発売される。また、ソフィーはアトリエシリーズの人気投票で1位を獲得している。以上のことから彼女が登場する確率は高い。また、これまでのPVで人との会話シーンが無かった、オリジナルアニメーション紹介が無かったことから登場する確率は高い。
特権・コンセプト
コーエーテクモゲームス ガスト
PV予想
PV名:キル・ヘンベルの錬金術士
PVは、アニメ風PV
キルヘン・ベルの街はずれに一件の建物が立っていました。そこでは、錬金術士のソフィーと、ソフィーの弟子でもある
プラフタがアトリエを営んでおり、ソフィーはいつものように錬金術を使って何かのアイテムを作りアトリエを
プラフタと共に切り盛りしていた。実はこのことが始まったのは昨日の事。ある日、ソフィーと
プラフタは、錬金術の素材を集め終わりに帰りの途中、ソフィーの幼なじみであるモニカから、謎の手紙が届いた、それを不思議に思いソフィーと
プラフタそしてモニカと一緒にその手紙を読んでいました。なんとその手紙の内容が、ソフィーと
プラフタへ送るスマブラの招待状でした。
これをきっかけに、ソフィーと
プラフタがスマブラに参戦する事を決意します。
(ソフィーと
プラフタ同時に参戦)
「ソフィー参戦!!」「
プラフタ参戦!!」
ゲーム画面
ゲーム画面ではソフィーがpvで使ってた錬金術のアイテムが写り込んでいる!?
プラフタも同時に参戦し、ソフィーと
プラフタの同時ポーズで
タイトル
タイトルが出た後に
ソフィーと
プラフタへのメッセージで
PV終了
ソフィーについて
ソフィーのアトリエ〜不思議な本の錬金術士〜DXの主人公であって、本名は
ソフィー・ノイエンミュラーで、ソフィーは、キル・ヘンベルの街はずれでアトリエを営んでいる少女で、明るく、ほわっとした感じで周りを和ませているが、どこか抜けている感じがある。ソフィーは錬金術が大好きで、夢は、錬金術を使ってみんなを幸せにするという目標を持っており、錬金術で人のために使うことに大きな喜びを感じている美少女錬金術士だ。
ソフィーの性能
ソフィーの特徴はなんと言っても、錬金術を使ったアイテムの数々や魔法必殺技を使いこなす。通常攻撃の火力は低いだとしても、杖で叩くので、リーチは少し長めであり、そして、今回初の3つの技に二段階が付いており、オーラブリッツからフォースブリッツ
オーラブレイクからフォースブレイクに二段階がついてるため、どんな局面にも対応できる。さらに、下必殺技に、フラム、レヘルン、ドナーストーンと言った3つの中の好きな攻撃アイテムを選んで進化することができ、二段階で貯めると、オリフラム、シュタルレヘルン、ドナー
クリスタルと言った3つの進化攻撃アイテムができ、その進化した、下必殺技の攻撃アイテムを選ぶことができる。
また、好きな攻撃アイテムを選んだ時にキャンセル可能で決定することができ、その選んだ攻撃アイテムを使用して、キャンセル可能することができる。ソフィーは移動速度は標準なので非常に使いやすい。ただし少し吹っ飛びやすく、通常攻撃の火力は低いが、必殺技と共に、攻撃アイテムすら二段階が付いているので、ほぼ強いキャラであれ、初心者や上級者に扱いやすい設定となっている。
ソフィーの特性
出現方法
最初から使える。
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
ステージは「キルヘン・ベル」。
BGMは「雲雀東風 スマブラアレンジver.」
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
特殊能力
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
2回 |
× |
× |
× |
× |
× |
なし |
長所と短所
●長所
飛び道具、魔法攻撃が高い
標準速度なので、安定した立ち回りができる
今までにない、二段階進化ができ、技の
火力、バースト力が高くなる
●短所
小柄でやや吹っ飛びやすいので注意
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 左横振り→右横振り→振り下ろし
ダメージ 4% ふっとばし力 小
強攻撃
横強攻撃 杖を振り払う ダメージ 5% ふっとばし力
上強攻撃 杖を振り上げる ダメージ 5% ふっとばし力
下強攻撃 足で回転蹴り ダメージ4 % ふっとばし力
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 杖を振り上げる ダメージ 5% ふっとばし力
空中攻撃
通常空中攻撃 杖を回転させて攻撃 ダメージ 6% ふっとばし力 小
前空中攻撃 手の魔法の光を発する ダメージ8 % ふっとばし力 小
後空中攻撃 杖を後ろに振る ダメージ 7% ふっとばし力
上空中攻撃 杖を上に振る ダメージ 7% ふっとばし力
下空中攻撃 杖をした方向に強く振る ダメージ8 % ふっとばし力 メテオ効果あり 大
スマッシュ
横
スマッシュ 杖を強く振り払う ダメージ 7%〜15% ふっとばし力 中
上
スマッシュ 手で魔法の光を放って攻撃 ダメージ 15%〜19% ふっとばし力 中
下
スマッシュ 杖を両方に振る ダメージ12%〜18% ふっとばし力
おきあがり攻撃
あおむけおきあがり攻撃 杖を両方に振る ダメージ 5% ふっとばし力 小
うつぶせおきあがり攻撃 杖を両方に振る ダメージ 5% ふっとばし力
転倒おきあがり攻撃 杖を両方に振る ダメージ 5% ふっとばし力
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 杖を振り下ろす ダメージ 6% ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 膝蹴り ダメージ % ふっとばし力
前投げ 杖を振る ダメージ % ふっとばし力
後投げ 後ろに投げる ダメージ % ふっとばし力
上投げ 杖を振り上げる ダメージ % ふっとばし力
下投げ 杖を振り下ろす ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ トリックショット ダメージ% ふっとばし力 小
横必殺ワザ フォースブリッツ ダメージ7% ふっとばし力 中
上必殺ワザ オリジナルアニメーションで映っていた錬金術のアイテム? ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ フラム (二段階でオリフラム) ダメージ 16%二段階で31% ふっとばし力
最後の切りふだ 百花繚乱の法 ダメージ 35% ふっとばし力 特大
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:「よーし、がんばって行こう。」
横アピール:「あたしの出番。」
下アピール:「ここはあたしが。」
画面内登場:錬金釜から登場する。
待機モーション:カバンを型崩れを整える。靴をトントンした後、バンダナを整える
歩きモーション:原作と同じ歩き方をする。
しゃがみモーション:爆弾が爆破するときのしゃがみ
ダッシュモーション:無双スターズをモチーフにした走り
その場回避モーション:体を回転させて回避する
前方回避モーション:無双スターズをベースにステップして回避
後方回避モーション:無双スターズをベースに
ステップで回避
空中回避モーション:体を回転させて回避
ワープスターに乗ったときのモーション:杖を持って、乗る。
CV:相坂 優歌
応援ボイス:ソフィー! ソフィー!
ソフィー!
(空欄は手拍子)
勝利ポーズ
BGM:勝てました!スマブラアレンジver.
勝利ポーズ1:「なんだか強くなった気がするよ。」
勝利ポーズ2:「これくらい余裕だね。」
勝利ポーズ3:「えへへ、楽勝楽勝。」
敗北ポーズ:拍手
カラー
番号 |
色 |
元ネタ |
1P |
青 |
いつものあたし |
2P |
赤 |
新·いつものあたし |
3P |
白 |
最新·いつものあたし |
4P |
青 |
いつものあたし·改 |
5P |
黄色 |
新しいあたし |
6P |
|
おばあちゃんの服 |
7P |
|
お気に入りの普段着 |
8P |
|
おのぼり錬金術士 |
カービィがコピーした姿
特設リングの通り名
やる気120%の街娘
オールスターの位置
装備アイテム
スピリット解説
ノーマル
ソフィー・ノイエンミュラー
代表作 |
ソフィーのアトリエ~不思議な本の錬金術士~DX |
題名 |
発売2021年4月 |
ソフィーのアトリエ2~不思議な夢の錬金術士~ |
題名 |
発売2022年2月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
参戦記念イラスト(書きたい人だけ)
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
- 過去に任天堂機で出た事有ったり、今後もSwitchで新作出るだろうからあり得ない話じゃないかも。 -- 名無しさん (2018-07-28 22:48:53)
- 無双スターズ…最初から使える…うっ頭が -- 名無し (2018-10-18 00:10:16)
- 実現すれば凄い -- 名無し (2018-10-21 18:55:30)
- ↑名前同じ……… -- 名無し (2018-10-21 19:32:06)
- これ書いたの外国人? -- 名無し (2019-05-05 10:41:03)
- 「なくないです」で前作ネタにされてたクロムが参戦がなくないのなら、ソフィーの参戦もなくはないはず、 -- 名無しさん (2020-05-13 02:41:30)
- ホム/ヒカが参戦しました。個人的に同じ太ももに代表される。ライザのほうがよかったです。まあ無理な話でしょうけど、 -- 名無しさん (2021-03-23 15:05:33)
- 別にヒムラどっちも太ももキャラじゃねぇからw -- 名無しさん (2021-03-23 23:27:55)
- ソフィーはライザよりもCEROに引っかかりにくいし、ちょうど4つの基本衣装があるし、女児ウケも狙えるから参戦してほしいなぁ〜 -- フィリス・ミストルート (2024-08-02 15:11:57)
最終更新:2024年08月02日 15:11