初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2018/11/30 Fri 15:21:23

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:アーサー
体重:準重量級
登場作品:魔界村・大魔界村・超魔界村・極魔界村、インクレディブルマシーンシリーズ、カプコンVSマーベルヒーロー
説明文(文章二行空白二行)
魔界村ある平和な王国の騎士・アーサーが、魔王にさらわれた恋人であるプリンセスを救うべく魔界へと乗り込むというもの。
某横スクロールアクションゲームからの伝統の筋書きではあるが、ゲーム難易度の高さゆえに、だいたいのプレイヤーがこの設定のことを忘れてしまう… pixivより



参戦予想度



特権・コンセプト

様々な武器を駆使して戦う。


PV予想


例として鷹丸を必読。←読んだら削除

PV名:

「参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

タイトルが出た後に

PV終了

について



の性能



の特性

鎧を装備する事で技が強化。


出現方法



乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「[[]]」。
BGMは「[[]]」

パワーバランス基準


 攻撃の威力  攻撃の早さ  攻撃のリーチ  攻撃のスキ  つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力    総合的な空中ジャンプ力  空中横移動の早さ   落下速度の速さ  ふっとびにくさ  復帰力  特殊能力の数    飛び道具の総合的な性能 
2(3) 2 3 2 1 2(3) 3(2) 1 1 2 1 2(5) 1 1 3
※カッコの数値は覇王の鎧装備時

特殊能力


 空中ジャンプ   カベジャンプ   カベ張りつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
× × × × × なし

長所と短所


●長所
  • 飛び道具が豊富
  • 威力が高い
  • クッパ同様常時アーマー状態になる事が可能
  • シモン同様空中シフトが使えるため空中戦に強い
  • 空中戦は独自のゆったりとした動きで多段階ジャンプが使える。
●短所
  • 空中性能はなかなかのものだが、鎧が重いためか落下速度はやや早く空中での移動速度の遅さと合間って吹っ飛ばされやすい。
  • 鎧は一定ダメージを受けると壊れる場合があり、そうなるとさらに吹っ飛ばされやすくなってしまう。
  • リーチのやや長い飛び道具とリーチの短い攻撃しかないため、リーチの長いキャラだと攻め手に欠ける。
  • 隙が大きく、速いキャラには先読みして攻撃する必要がある
  • 飛び道具の軌道が独特なため、慣れが必要。
  • 地上での移動速度が遅い。鎧を脱げばいくらか機動力や移動速度が上がるが無防備になってしまう。

通常ワザ


弱攻撃


弱攻撃 →→(百烈)→(フィニッシュ) ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)
短剣で連続攻撃を行う。アーサーの使用する技の中では貴重な発生の早い技。


強攻撃


横強攻撃

上強攻撃 

下強攻撃 


ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 
騎士の突撃  ダメージ % ふっとばし力
一番槍のように、槍を前に構え突撃する。
移動速度遅いアーサーにとって、敵との間合いを詰める重要な技

空中攻撃


通常空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


前空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


後空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下空中攻撃 黒曜石落とし ダメージ 40% ふっとばし力
黒曜石を落下させて攻撃する。発動の瞬間はアーマ状態付きで、メテオ効果もある。



スマッシュ


スマッシュ 騎士の剣・アッパースイング ダメージ % ふっとばし力
エクスカリバーを前に突くように攻撃。覇王の鎧装備時にはオーラを纏いリーチが延びる。こちらも飛び道具を相殺可能

上スマッシュ  ダメージ % ふっとばし力
エクスカリバーを振り上げて攻撃。覇王の鎧装備時にオーラを纏いリーチが延びるほか飛び道具を相殺可能


下スマッシュ 騎士の剣・ファングスイング ダメージ % ふっとばし力
エクスカリバーを振り下ろす様に攻撃。覇王の鎧を装備時にはオーラを纏いリーチが伸びる。こちらも飛び道具を相殺可能。相手を少し浮かせる事も可能。覇王の鎧装備時の横・上強攻撃と比べて威力も少し高めだが隙も多くなっている。

おきあがり攻撃


あおむけおきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


うつぶせおきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


転倒おきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃  ダメージ % ふっとばし力


前投げ  ダメージ % ふっとばし力


後投げ  ダメージ % ふっとばし力


上投げ  ダメージ % ふっとばし力


下投げ  ダメージ % ふっとばし力


必殺ワザ


通常必殺ワザ やりなげ ダメージ 8% ふっとばし力 ×
弧を描くように、槍を飛ばす。短剣より威力が高く若干のスタン効果付きだが、発生がやや遅め。
覇王の鎧装備時はスタン効果時間がわずかに伸びる。


通常必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ たいまつ ダメージ 直撃11% 炎2% ふっとばし力 -(直撃) ×(炎)
たいまつを投げて攻撃、リーチは短いがヒットすると前方に炎が広がる(長さは終点の1/4より若干短いくらい)。外すと小規模の炎が左右に出るのみ。覇王の鎧装備時は外しても炎がヒット時と同様に出る。
炎に当たると数秒間継続ダメージを受ける。


横必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ オノ投げ ダメージ 8×3% ふっとばし力 小
放物線状に3連続で投げる。たいまつより威力と吹っ飛ばし力が高い。その分リーチが短くなっている。


上必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力
覇王の盾を装備している時のみ使える技、急上昇する。ピットの飛翔の奇跡に相当。元ネタは極魔界の堕天使の鎧装備に使える飛翔。


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ 鎧装備 ダメージ % ふっとばし力
宝箱をどこからともなく出現さる。そのあと宝箱から鎧を取り出し装備する。
装備中は無敵。パンツ一丁の場合は青銅の鎧。青銅の鎧装備中は覇王の鎧。


下必殺ワザ2 太陽の盾 ダメージ % ふっとばし力
覇王の鎧を装備中のみ使用可能。飛び道具を反射し、地上のみだが弱攻撃をしてきた相手をよろけさせる。ただしダメージはなし。


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ 大魔法 ダメージ150 % ふっとばし力 爆発:大 龍:中

発動すると『超魔界村』に登場する"大爆裂の魔法"と"火竜の魔法"を同時使用する。

黄金の鎧に着替え、天高く剣を掲げたあと爆発が起こり竜巻が発生した後炎の龍が現れる。その後縦横無尽に飛び回る。
爆発は神殿の8割程度とかなり大規模だ。緊急回避で避ける事が可能。


得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:

待機モーション:

歩きモーション:

しゃがみモーション:

ダッシュモーション:

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

ワープスターに乗ったときのモーション:

CV:

応援ボイス:

勝利ポーズ


BGM:

勝利ポーズ1:

勝利ポーズ2:

勝利ポーズ3:

敗北ポーズ:

カラー



カービィがコピーした姿



特設リングの通り名



オールスターの位置



装備アイテム


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

参戦記念イラスト(書きたい人だけ)



資料



関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月30日 15:21