初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2024/05/25 Sat 07:29:12

最初に


このページは次回作を『妄想』するページです それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

キャラ名:春麗

登場作品:『ストリートファイター』シリーズ
体重:軽量級
説明文:元祖・女性ファイター。

+ 目次

ファイターコンセプト

中国拳法・カンフー使い。足技を主体に戦う。
高い運動性能と強力な通常技で立ち回るキャラ。
リュウやケンにはないタメや連打による必殺技を持つ。
連続ヒットする多段技が多いのも特徴。

原作では

キャラクター

中国代表の格闘家。インターポールの刑事(麻薬捜査官)で、ベガを首領とする犯罪組織「シャドルー」専任の捜査官であり、国際公務員である。謎の失踪を遂げた父親を追う一方で、シャドルー捜査の任務を遂行する。
(Wikipediaより)

性能

スピードと手数で攻めるタイプのキャラクター。
足の速さを活かして自分に有利な間合いを取りやすく、しゃがみ中キックなどで牽制しつつ、相手の一瞬の隙に一気に踏み込んで投げに行くような戦い方が可能。
(Wikipediaより)

長所と短所

長所

  • ジャンプ力・機動力が高い。
  • 一部の技のリーチが長め。
  • コンボ火力が高い。

短所

  • バースト力に欠ける。
  • 軽くて吹っ飛ばされやすい。

PV予想


PV終了

特殊能力

  • 自動振り向き
  • カベジャンプ○

通常ワザ

特に記載のないものは『Ⅱ』の技。

+ 地上技
弱攻撃(弱)
平掌打→追突拳→上段蹴
遠小P→中P→中K。
弱攻撃(強/近)
天空脚

近大K。
弱攻撃(強/遠)
開脚突拳

遠大P、通称オーラパンチ。
『Ⅲ』以降での名称は「顎狙突拳」(『Ⅱ』の近中P)。

横強攻撃(弱/近)
発勁

近大P。近距離では必殺技キャンセル、遠距離では飛び道具を相殺*1と使い勝手の良い技。
リーチは短めだが判定は強い。
横強攻撃(弱/遠)
立中K。
横強攻撃(強)

上強攻撃(弱)
肘打

近小P。
上強攻撃(強)
天空脚

近大K。

下強攻撃(弱)
前掃腿

しゃがみ小K、通称「小足」。
下強攻撃(強)
前掃旋腿

『Ⅲ』『Ⅴ』のしゃがみ中K、通称「中足」。

ダッシュ攻撃
這蛇突

『Ⅲ』『Ⅴ』のしゃがみ中P、通称「猫パン」。

+ 空中技
通常空中攻撃
落掌旋

『Ⅳ』の垂直ジャンプ中の大P。
『V』のジャンプ大P(落掌拳)も似たモーション。
空中で回転する技でファルコの空Nに近い。

前空中攻撃
飛翔脚

斜めジャンプ小&中K。

後空中攻撃
鷹翔脚

『Ⅲ』の斜めジャンプ大K。
空中での回し蹴り。

上空中攻撃
夏塩蹴
垂直ジャンプ大K。サマーソルトキック。

下空中攻撃
鷹爪脚

ジャンプ中に↓+中K。
相手を踏みつける隙の少ない技。

+ スマッシュ
横スマッシュ攻撃
鳳閃脚
『Ⅵ』のドライブインパクト。

上スマッシュ攻撃
後方回転脚
→or↘︎+小or中K。
その場で頭上を蹴り上げ一回転する『Ⅳ』のモーションを採用。

下スマッシュ攻撃
元伝暗殺蹴

しゃがみ大K、通称「大足」。

+ その他の攻撃
仰向け起き上がり攻撃

うつぶせ起き上がり攻撃
+ 投げ技
つかみ攻撃
膝打

前投げ
虎襲倒

後投げ
転身鷲蹴

上投げ
麒麟襲
『カプエス2』版のモーション。膝蹴り→天空脚で相手を蹴り上げる。

下投げ
鶴首落脚

コマンドワザ


↘︎+A
鶴脚落
←+A
双連掌

必殺ワザ


通常必殺ワザ
百烈脚
↓↘︎→+AorB
連打で強化。
通常技キャンセルや空中百烈も可能。

横必殺ワザ
気功拳
←溜め→+B
暴発防止の為、コマンド版も必殺技ボタンのみ対応。
コマンド入力(タメ有り)で出すとモーションが変化(『ストⅡ』ver)。
弱は遅いが射程が長く、強は速いが射程が短い。

上必殺ワザ
天昇脚

↓溜め↑+B
縦復帰やコンボの締めに使える。

スピニングバードキック
↓溜め↑+
で出すとスピニングバードキックになる。コンボの締めとしても優秀な多段ヒットの突進技。

下必殺ワザ
覇山蹴
↓↙︎←+K
強>中>弱の順に飛距離が伸びる。

最後の切りふだ(密着時)
鳳翼扇
最後の切りふだ(非密着時)
気功掌

カラーバリエーション

番号 元ネタ 番号 元ネタ
1P デフォルト 2P ダッシュ2P
3P ターボ1P 4P X
5P 小K 6P 中K
7P 大K 8P 『ZERO』

その他

登場演出

ジャストシールド

『ストⅢ』のブロッキング。

アピール

+ ...
上アピール:腕組み

正面を向いて腕を重ね、目を閉じ俯いて「謝謝」。

横アピール:ゴメンネ!

『ZERO』シリーズの挑発。
手に攻撃判定あり。

下アピール:あくび
『Ⅲ』に登場するパーソナルアクション。原作ではあくびの後の動作はランダム。

勝利演出

勝利BGM:『ストリートファイターⅡ』のリザルト。
上勝利演出:
横勝利演出:
下勝利演出:やったー!

カービィがコピーした姿

お団子ヘア&トゲトゲの腕輪。

資料


関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)


  • 下必殺はセービングアタックがいいんじゃない? -- 名無しさん (2021-08-14 11:48:56)
  • セービングのモーションもカッコイイ
    が、カウンターより自分で攻める方が春麗らしいかなと思った。 -- 砂 (2021-08-14 12:24:21)
  • 上Bは地上でスピバ 空中で天昇 もしくはスピバをコマンド専用にした方が良いと思う。じゃないとコマンド操作出来ない人が上B使えない。 -- イェア! (2022-03-20 18:54:25)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月25日 07:29

*1 『ウル4オメガ』では飛び道具を相殺できる。『Ⅴ』はVT1中のみ相殺可能。