初版と最新版
初版:2024/08/07 (水曜日) ??:??:??
最新版:2025/09/02 Tue 20:51:50
最初に
このページは次回作を『妄想』するページです それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
キャラ名:ヘイホー
登場作品:『スーパーマリオUSA』
体重:軽量型
説明文:お面をつけた恥ずかしがり屋の
ヘイホーが参戦
ファイターコンセプト
機動力と攻撃のテンポの速さが魅力の軽量級ファイター。いろいろな道具を使いこなして攻撃する。
原作では
夢工場ドキドキパニックがマリオUSAとなってリメイクされた時から、ヨッシーシリーズやマリオカートやマリオパーティなど活躍の場を広げ今も活躍中。素顔はやっぱりわからず。
長所と短所
●長所
攻撃のテンポが速くどんな相手でも臨機応変に挑みやすい。移動が速く、また機動力がいい。復帰もまあまあ強い。使い方次第で光る扱いが難しめなキャラクター。
●短所
体重が軽く吹っ飛びやすい。また、シンプルなジャンプ力や、緊急回避などの移動幅などは低め。故に慣れないと回避ができなかったり崖狩りされたりする。あと、つかみがほとんど使えなさそう。
PV予想
PV終了
特殊能力
通常ワザ
弱攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
ダッシュ攻撃
通常空中攻撃
前空中攻撃
後空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
横スマッシュ攻撃
上スマッシュ攻撃
下スマッシュ攻撃
仰向け起き上がり攻撃
うつぶせ起き上がり攻撃
転倒起き上がり攻撃
崖つかまり攻撃
つかみ
つかみ攻撃
前投げ
後投げ
上投げ
下投げ
必殺ワザ
通常必殺ワザ
キャサリンのたまご
キャサリンを出し、横一直線に飛んでいくタマゴを発射する。復帰阻止に便利。
横必殺ワザ
カート突っ込み
ワリオと似ている。違う点はアイテムを投げられる事。急には曲がれない。アイテムは入力した瞬間に抽選する。すぐ出る。種類は多くて5種類くらい。バナナは今まで通り。コインは取ると威力と速さが増す。(上限あり)。緑こうらも今まで通り。確率は低いが赤こうらも発生する。追尾性能あり。超低確率だがボム兵も出る。
上必殺ワザ
プロペラヘイホー
自分がプロペラをつけるorプロペラヘイホーに持ち上げてもらう
前者の場合:素早く飛び上がる。飛んでる時は当たるとダメージ。10〜20くらい?
後者の場合:入力をしている間持ち上げてもらえる(オリマーの羽ピクミンに近い)話した後昇っていくヘイホーに当たるとダメージ10〜15くらい?
下必殺ワザ
たけうまヘイホー
たけうまを装着して攻撃する。下にはメテオ判定もある。当たるとダメージが入る。ある程度攻撃されると壊れて、尻もち状態になる。基本的にはこれを使って復帰阻止を狙う。
カブ抜き
ピーチ同様カブを引っこ抜いて投げる。ピーチと異なるのはカブの威力。ピーチはアイテムが引ける事があるが、こちらにはなく通常のカブの威力は5〜7くらい。スタン効果がありコンボに繋げやすい。
最後の切りふだ
ふうせんヘイホーカーニバル
横にダッシュをして一閃し、それが当たると発動。40くらいのダメージ。上に吹っ飛び、撃墜はしやすい。
カラーバリエーション
番号 |
色 |
元ネタ |
1P |
赤 |
オリジナル |
2P |
旗付き |
ヘイホー隊長 |
3P |
黄色 |
ヘイホー(黄色) |
4P |
緑 |
ヘイホー(緑) |
5P |
青 |
ヘイホー(青) |
6P |
赤 |
ムーチョ |
7P |
黒 |
ブラックヘイホー |
8P |
虹色 |
ドリームヘイホー |
画面内登場・アピール・勝利演出
画面内登場:
上アピール:
横アピール:
下アピール:
勝利BGM:スーパーマリオブラザーズのステージクリア(エレキギター)
上勝利演出:
横勝利演出:
下勝利演出:
カービィがコピーした姿
スピリットに使われる画像
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
最終更新:2025年09月02日 20:51