ファイター版
名前:ブルース
体重:中量級
登場作品:
ロックマン3
Dr.ワイリーの最期!?
ロックマン10 宇宙からの脅威!?
説明文 ライト博士の戦闘用人型ロボット。ブルースバスターで敵を蹴散らせ!
ブルースについて
ライト博士が初めて作った戦闘用人型ロボットの試作型で
ロックマンの兄にあたる。
しかし
ロックマンはそのことを知らない。完成して間もなく動力炉に欠陥があることが判明したために手術をされることになるが、それを目前に人格を変えられるという思い込みから、行方をくらます。
そして機能停止直前にワイリーに発見され、改造される。このときに動力炉が太陽エネルギー(ライト博士製)から原子力エネルギーに造り変えられたため、戦闘において短時間しかパワーを発揮できなくなった。
バイザーを着用しているのは、ライト博士に本人であることをバレないようにと付け加えられたものらしい。
孤独を愛し、自らの信念に基づいて行動する。また、
ロックマン達の前に姿を表す時は口笛を吹いて存在をアピールする。
ロックバスターの先行機ゆえに似た性能を持つ「ブルースバスター」と、楕円状の盾「ブルースシールド」が武器。
ブルースバスターは常時装備で、
ロックマンのように腕の形に変形できない(が、右腕がバスターではなく普通の腕になっていることもある)。
また盾を使用しているのは、防御力が低いため(後述の追加コンテンツでは、受けるダメージが
ロックマンより大きい)。
ブルースバスターはチャージすると、より強力な「ブルースストライク」になる(「ロックマンロックマン」では初弾からブルースストライクを放つ。チャージ不可)。
また、エネルギーを限界までチャージすることで「ビッグバンストライク」が撃てる。「ロックマン&フォルテ」のみの登場。
鼻の上まで隠すバイザー(サングラスに近い)の下の素顔は、いまだ明かされていない。
名前の由来は、音楽のブルースから。日本国外での名は「Protoman(プロトマン)」。
(Wikipediaのロックマンシリーズの主なキャラクターのブルースの節より引用)
ブルースの性能について
ロックマンの2倍近くのパワーが出る。
しかし、ブルースの動力炉は原子力なので原子力パワーの冷却が間に合わないため70%近くでも飛ばされてしまう。
そのかわり
ロックマンでロックバスターにあたる、「ブルースバスター」は一撃でチャージ分の「ブルースストライク」を放つことが出来る。
クセはあるが、慣れると有利に戦えるぞ!
ブルースの特性について
パワー性の
ロックマンより攻撃力は高いが防御力が極端に低い。
そのためジャンプ中のみシールドを展開することが出来る。
ロックマンの特殊武器出典元が2と3が多めだったが、ブルースでは彼の登場作である3と5がメインである。
隠しキャラの出現方法
能力技表
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
つかみ間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長所と短所
●長所
- 技の一つ一つが強いためパワー性のロックマンよりもさらにダメージを与えられる
- ジャンプ中のみブルースシールドを構えられる。
- 移動が速い
●短所
- 動力炉が原子力のため、長期戦には向いていない。
- ジャンプ中以外はシールドを構えられないため隙を与えてしまう。
- クセがある。
特殊技表
ジャンプ回数 |
カベジャンプ |
カベ張り付き |
しゃがみ歩行 |
滑空 |
ワイヤー復帰 |
その他 |
2回 |
× |
× |
× |
× |
× |
ブルースシールド |
得意なステージ
- 攻撃されにくいステージ。
- 遠距離攻撃しやすいステージ。
苦手なステージ
行動しにくいステージ。
敵が多くエネルギー消費するステージ。
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
通常技
弱攻撃 ブルースバスター ダメージ %
上強攻撃 ダメージ % 吹っ飛び力
下強攻撃 タンゴコイル ダメージ % 吹っ飛び力
ダッシュ攻撃 チャージキック ダメージ % 吹っ飛び力
通常空中攻撃 ブルースバスター ダメージ % 吹っ飛び力
前空中攻撃 トリプルブレイド ダメージ % 吹っ飛び力
後空中攻撃 ソーラーブレイズ ダメージ % 吹っ飛び力
上空中攻撃 トルネードブロー ダメージ % 吹っ飛び力
下空中攻撃 クラッシュノイズ ダメージ % 吹っ飛び力
横
スマッシュ ブルースストライク ダメージ % 吹っ飛び力
上
スマッシュ レーザートライデント ダメージ % 吹っ飛び力
下
スマッシュ ウォーターウェーブ ダメージ % 吹っ飛び力
起きあがり攻撃 ダメージ % 吹っ飛び力
つかみ攻撃 コンクリートショット ダメージ % 吹っ飛び力
前投げ ダメージ % 吹っ飛び力
後ろ投げ ダメージ % 吹っ飛び力
上投げ ダメージ % 吹っ飛び力
下投げ ダメージ % 吹っ飛び力
必殺ワザ
通常必殺ワザ ジャイロカッター ダメージ 7% 吹っ飛び力 小
ロックマンで言う「メタルブレード」である。
八方向に撃ちわけできない代わりに飛ぶ方向を一度だけ変えることが出来る。。
横必殺ワザ ナパームボム ダメージ 9% 小
跳ねるように移動し、他のファイターに接触するか、一定時間が経過すると爆発する。
3連射まで可能。
上必殺ワザ ブルースコイル ダメージ 9% 吹っ飛び力 ×
基本的にラッシュコイルと同じだが、ラッシュコイルに比べて転送時間が遅い。
復帰技のため攻撃力はない。
下必殺ワザ パワーストーン ダメージ 0% 吹っ飛び力 ×
画面外から二つの石が飛来しリーフシールド同様シールドとしての役目も果たし攻撃することもできる。
最後の切り札 フォーエバーレッド ダメージ 32% 吹っ飛び力 大
ロックマンの最後の切り札同様、夢の集結をする。
ブラックホールボムでファイターを吸い込みブルース.EXE、ゼロ(ロックマンゼロ)、ブルース、ヴァン、ゼロ(ロックマンX)でチャージをして、同時に巨大ビームを放つ。
その他
上アピール:口笛
横アピール:背を向けサムアップ(バトル&ファイターズ)
下アピール:シールド構え
画面内登場:転送
CV:高乃麗
応援ボイス:ブルース! ブルース! ブルース!
勝利ポーズ
勝利ポーズ1[X]:
ロックマン3タイトル画面 ポーズ
勝利ポーズ2[Y]:腕を組む
勝利ポーズ3[B]:ビッグバンストライク発射前のポーズ
敗北ポーズ:拍手で勝者を称える。
カラー
- 赤 通常カラー
- 緑 タンゴカラ―
- 青 ウォーターウェーブカラー
- 黄 ニードルキャノンカラー
立ち回り
ブルース対策
ボスバトル攻略
資料
関連
アシストフィギュア版
キャラ名:ブルース
登場作品:ロックマンシリーズ
分類:アシストフィギュア
登場後のアクション
効果
関連
コメント
- ブルースのことよく知ってるなら総合Wikiくれ! -- ロムスパーク (2013-03-21 17:52:43)
- ↑何がくれ!!だ!!自分で探せ!! -- 彗星ペン (2013-04-02 10:53:08)
- ↑2ブルースぐらい調べたら出てくるでしょ。
アピールは口笛とかシールド構えるとか。
それと、スーパーブルースって何?本家にないと思うよ? -- たかさん (2013-07-30 16:46:36)
- ↑同意。その前に持てる力全てを発揮して、ロックマンを作ってほしい。 -- 彗星 (2013-07-30 22:07:21)
- 了解しました。 -- たかさん (2013-07-31 19:31:26)
- 少し書き加えました。画像追加しました。
また書き加えます。 -- たかさん (2013-07-31 22:11:29)
- ビッグバンストライク:『ロックマン&フォルテ』でキング戦の使用。
限界までチャージしたチャージショット。その分反動も大きいようで、力を使い果たしてしまう。
シールドコイルというのがあるけど本編にはブルースコイルというのがあるらしい。 -- 彗星 (2014-06-30 20:42:02)
- ブルースでるとスマブラやバイな -- ざ・名無し (2015-01-09 20:47:35)
- 2013/03/21 (木) 17:23:03 -- 彗青 (2015-01-09 22:47:46)
- 本当に凄い -- みぃ (2015-03-25 21:24:12)
- 改めて思う。自分で本当に凄いって送ったけど何が凄かったんだっけ・・・多過ぎで忘れた -- みぃ (2015-03-25 21:30:44)
- 切り札ゼロ関連のキャラに偏っている印象が強い(それに解放条件にゼロ云々もあるし)ので、ゼロ(X)→アシッド・エース(流星)に置き換えることを提案 -- 名無しさん (2021-09-17 17:30:24)
最終更新:2021年09月17日 17:30