初版と最新版
初版:2012/12/29 (土) 13:12:23
最新版:2020/11/06 Fri 00:11:47
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:クロノア
体重:軽量級
登場作品(任天堂ハード作品):風のクロノア ~夢見る帝国~ クロノアヒーローズ 伝説のスターメダル 風のクロノア door to phantomile(Wii) など
"夢見る黒き旅人"クロノア。バンダイナムコゲームスからゲスト参戦!!
参戦予想度
★★★★☆ 他社・大穴
特権・コンセプト
PV予想
PV名:
「参戦!!」
ゲーム画面
タイトル
タイトルが出た後に
PV終了
クロノアについて
クロノアの性能
クロノアの特性
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
ステージは「[[]]」。
BGMは「[[]]」
パワーバランス基準
5段階で
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
3 |
5 |
3 |
1 |
3 |
3 |
3 |
3 |
2 |
4 |
2 |
1 |
4 |
1 |
1 |
特殊能力表
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁張り付き |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム二段振り |
その他 |
3回 |
× |
× |
× |
× |
× |
3回目のジャンプは耳で約1秒浮遊 |
長所と短所
●長所
●短所
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 風のリング ダメージ % ふっとばし力 小
強攻撃
横強攻撃 ウィンドソード×3 ダメージ % ふっとばし力 準小
上強攻撃 ブーメランスロー ダメージ % ふっとばし力 小
下強攻撃 ブーメランターン ダメージ % ふっとばし力 小
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 踏み込みスラッシュ ダメージ % ふっとばし力 中
ウィンドソードで思いっきり踏み込んで、回るように切りつける。
空中攻撃
通常空中攻撃 クロノアスピン ダメージ % ふっとばし力 小
前空中攻撃 ブーメラン(前) ダメージ % ふっとばし力 小
後空中攻撃 ブーメラン(後) ダメージ % ふっとばし力 小
上空中攻撃 ソードラッシュ ダメージ % ふっとばし力 準小
下空中攻撃 ウィンドセイバー ダメージ % ふっとばし力 準小
スマッシュ
横
スマッシュ スイングハンマー ダメージ % ふっとばし力 大
上スマッシュ 打ち上げハンマー ダメージ % ふっとばし力 中
下スマッシュ ハンマー大回転 ダメージ % ふっとばし力 中
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 おきあがりソード ダメージ % ふっとばし力 小
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ 風玉
つかみ攻撃 つかみパンチ ダメージ % ふっとばし力
前投げ バルーンシュート(前) ダメージ % ふっとばし力
後ろ投げ バルーンシュート(後) ダメージ % ふっとばし力
上投げ 打ち上げバルーン ダメージ % ふっとばし力
下投げ ふみふみバルーン ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ 風玉 ダメージ % ふっとばし力 小
風のリングから風玉を発射する射撃ワザ。至近距離で当てると相手が風船状態になってリフティング状態になる。任意の方向にBボタンで投げつけられる。
通常必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ クラッシュボール ダメージ % ふっとばし力 中
鉄球を撃つワザ。二回連続で撃てる。
横必殺ワザ2 ブーメラン ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ ムゥジャンプ ダメージ % ふっとばし力 小
ムゥを土台にして「わっふー」と大ジャンプ。下に投げつけられたムゥは攻撃判定になる。
上必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ ビームジャノメ ダメージ % ふっとばし力 小
傘状のビームを展開するリフレクト効果のあるワザ。Bボタンを押しっぱなしで前方に展開、連打で大回転する攻撃ワザになる。
下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切り札
サンダーハリケーン ダメージ % ふっとばし力 大
武器を構えて高速回転し、周囲に竜巻と雷を巻き起こしながら攻撃する。
最後の切り札(第2案) トルネードアタック ダメージ % ふっとばし力 大
気合で複数の竜巻を巻き起こし、周囲の相手を一掃する。
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:フロートボードで飛んでくる。
CV:渡辺久美子
応援ボイス:クロノア!クロノア!
勝利ポーズ
BGM:風のクロノアのタイトルBGM
勝利ポーズ1[X]:
勝利ポーズ2[Y]:
勝利ポーズ3[B]:
敗北ポーズ:
カラー
- 青:基本カラー。風のクロノア2以降のデザイン。
- SP:Wii版のデザイン。
- SP2:首輪(PS版風のクロノア、初期のデザイン)
カービィがコピーした姿
特設リングでの通り名
装備アイテム
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
立ち回り
対策
資料
関連
コメント
- 現在ポケモンと掛け持ちでクロノアやってます。
バンナムゲスト候補としてパックマンに次ぐ候補であり熱望度においてはは国内外からしておそらく筆頭。
本編だと風のリングの他にサーフボードを使うアクションがあるし
ヒーローズだとソード、ハンマー、ジャノメ、クラッシュボール、ブーメランが使えるとかなり多様。
最後の切り札はトルネードアタックとサンダーハリケーンのどっちがいいんだろうか悩む -- アップダウナー (2013-11-19 15:40:55)
- ↑個人的にはトルネードアタックかナハトゥム倒したアレかで迷う。 -- 彗星 (2013-11-21 14:33:26)
- どっちかというと、クロノアはシャツの方が良いとかと。 -- 彗星 (2013-11-21 14:38:40)
- サンダーハリケーンってナムカプだとクロノアの必殺技として使われてるんだよね。上記の動画でも最後の切り札に採用されてるし -- アップダウナー (2013-11-21 22:56:05)
- クロノアの夢見る帝国が商標登録されたようで。新作フラグならいいな -- アップダウナー (2013-11-26 09:33:52)
- 風のクロノア シリーズの曲(新アレンジ🌀)
風のはじまり🌀(風のクロノア)
風のはじまり(風のクロノア Wii)
VSロンゴランゴ
枯れゆく森の奥で🌀
風がやむ時🌀
VSジョーカー
-- 新地 蒼生(M) (2020-11-05 23:50:28)
- VSガディウス
泪の海🌀(風のクロノア2世界が望んだ忘れもの)
バグジの庵
VS花道化レプティオ
ボルク炎上🌀
ロングプレイ(クロノアヒーローズ伝説のスターメダル) -- 新地 蒼生(M) (2020-11-06 00:11:47)
最終更新:2020年11月06日 00:11