atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
魔法少女を集めてバトロワするスレ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
魔法少女を集めてバトロワするスレ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
魔法少女を集めてバトロワするスレ@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 魔法少女を集めてバトロワするスレ@ ウィキ
  • 第一回放送(後編)一つ前との差分

「第一回放送(後編)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第一回放送(後編) - (2025/02/16 (日) 19:51:08) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

「——面白いじゃないか」  と、パンデモニカは言った。  刹那的快楽主義者である彼女にとって、この世の物事はすべからく面白い。 『それって、本当は、何も面白くないんじゃないの?』  と、最初に契約した少女に言われたことがあったが、パンデモニカは違う、と内心で首を横に振る。  パンデモニカの中にも明確な基準はある。  すべからく面白いとしても、一の面白さと、十の面白さと、百の面白さがあり、一の面白さをもつ事柄は、面白くないと同義だ。  この世を無限の面白さで染め上げるのがパンデモニカの目標であり、そのために面白いことに手を貸し——面白くないことの邪魔をする。 「目の付け所は悪くない」  と、パンデモニカは言った。 「実際、『彼女』は完全無欠な存在ではない。真に完全であるならば、こんな儀式も必要ないからね。……もっとも、それが、君たちの勝利とイコールではないが。  天上に至るのではなく、『彼女』を天上から引きずり降ろすというのも、ナイスアイデアだ。  ただ——君には無理だよオシウリエル」 そう言って、パンデモニカはつま先でオシウリエルの腹を突いた。  それだけの動作で、オシウリエルの口から血が噴き出す。  魔法少女・熾店長オシウリエルは——瀕死の重体だった。  全身に無数の傷を負い、両足首を粉砕され、力無く壁にもたれている。 「君には、才能が無い。  元々、二十六歳になるまで魔法に覚醒することも無く、才ある少女から騙し取ったステッキで無理やり魔法少女になった劣等。それが君だ」  君では、天上は崩せない。  パンデモニカは、断じる。 「……ククク、仲間に対して酷い言い草だな、パンデモニカ」  不敵に微笑みながら、オシウリエルポケットから煙草を取り出し、火をつけた。  ふぅ、と優雅さすら感じさせる動作で一服すると、オシウリエルはパンデモニカを見上げる。 「私が裏切ったってエビデンスは?」 「ああああの密告だよ」 「…………そうか、釣れた感触はあったんだが」 「君の魔法、『魔法のセールストークでなんでも値切れるよ』。これはセールスだけじゃなく、協力交渉なんかにも応用できる。要は、僅かにでも売らせたい、あるいは協力したいという相手が思えば、必ず値切らせる/協力させられる魔法、といったところかな。  三流詐欺師、小悪党の君には最高の魔法だったんじゃないかな。  けれど、所詮は劣等。魔法少女暦2週間の愚図だね」 「……ああああには、効いていなかったというわけか……」 「君は、彼女の用心深さを見落としていた。  ああああは、外部からの監視だけじゃない、君からのあらゆる魔法干渉を予め 全て『拒絶』していた。  君の魔法は、ああああに効果を及ぼしていなかった」 「なるほど……ただのチンピラと思ったが、運営側に相応しい、チートぶりだな……」 「ああ、私もああああは評価していてね、彼女が自らの過小評価を辞めたとき、とても面白いことが起きるはずさ」 「面白い、か……」  一瞬の隙を突いた、とオシウリエルは思ったのだろうか。  その手にはスプレー缶が握られている。 「ただのスプレー缶じゃないぞ、アロンダイト製のスプレー缶だ。  パンデモニカ、お前は罠に嵌った。ああああにはわざと密告させたんだ。全てはお前をおびき出すため」 「ただのスプレー缶だよ、それは。馬鹿馬鹿しい」  無造作にパンデモニカはオシウリエルからスプレー缶を引っ手繰る。  そして、自らの掌に噴射した。  赤く変色した自らの掌を、パンデモニカはつまらなさそうに眺めた。 「アロンダイトが君にアイテムを売るわけないだろ。僅かでも売らせようとおもってなければ君の魔法は発動しない。人間である君がアロンダイトからアイテムを買うことは不可能だ」  パンデモニカはスプレー缶を片手で捻り潰すと、後ろに放り投げた。 「本当に君は——つまらない。どれだけ嘘を重ねただけで、前提となる知識が、経験が不足している。  君がステッキを騙し取らなければ、もっと面白い子がゲームに参加していただろうに。メンダシウムに急遽枠を埋めるよう言わなくて済んだんだ。  ここから先は、本物の魔法少女の世界。  君みたいな紛い物は、退場するべきだ」 「……そうだな。ガキの殺し合いなんぞ、見ていて何も面白くない。  いい加減、家に帰って酒でも飲んで寝たい気分だ……」 「その口調も嘘だろ、鷺島鷽。矮小な己を誤魔化すために尊大な口調で話す、強キャラ感を演出する、残念ながら、魔法少女界隈ではごくありふれた手法だ。  魔法少女になる前は友人の家の呼び鈴を押す勇気も無かったような女の子が、一年でまるで少年漫画のボスキャラみたいな口調で喋り出すのが魔法少女さ。まるで、今の君のようにね」 「……………………参ったなぁ、アカギとかをイメージして喋ったつもりだったんだけど、バレバレだったかぁ………」  オシウリエルは恥ずかしそうに顔をそむけた。 「じゃあ、今からは素で話すね……あー、これはこれで楽かも、煙草とか無理して吸う必要なくなったし」 「どっちでもいいさ。どうせ、君はもうすぐ死ぬんだから」 「そうだねぇ……」 「交渉は無駄だぜ。私は君を生かすつもりがこれっぽっちも無い」 「うん、分かってるよ……でも、まだ聞きたいことがあるんでしょ? いいよ、詐欺師のおねーさんが何でも教えてあげる」  妙だな、とパンデモニカは思った。  ただの人間、鉄火場に立ったことすらない女にしては、妙に肝が据わっている。  死の淵に立ったことで、悟りでも開いたか。  あるいは、自分の恐怖心を騙しているのか。  まさか滑稽にも、魔法があるのだから死後の世界もあるに違いないと、愚かな勘違いをしているのか。 「君は、天上を引きずり降ろすと言ったそうだね」 「うん、そう言ったよ」 「どうやって?」 「さて、ね。ああああは悲観的でね。自分が昇るイメージができなくても、相手が降りるイメージは出来た。だから、ああああが納得しやすいように、天上を引きずり降ろすと言ったんだ。  これが仮に、彼女の天敵、オオカワウソ相手なら、天上に至れる機構を探そう、と提案していたよ。  相手に会わせて道筋を変えるのは、話術の基本だよ」 「なるほど、つまり何も策は無かったんだね」 「策……そうだね……うん」  オシウリエルは力なく笑った。 「私の死をトリガーに、恐ろしい罠が発動する……。  だから、私は殺さないほうがいい」 「そっか——やっぱり君、三流だね」  ぐしゃ。 &color(#F54738){【鷺島 鷽(さぎしま うそ)/熾店長オシウリエル 死亡】} 鉄製のドアが、宙を舞った。  伏兵か、とパンデモニカは僅かに期待を滲ませ、振り返る。  ドアを蹴破って表れたのは——アロンダイトだった。 「パンちゃん、大変ザマス!」 「どうしたんだいアロンダイト? また運営の誰かがムカつい」 「ミーの! ミーのマジックアイテムが、盗まれているザマス!」 「……何だって?」  思わず、パンデモニカは転がるスプレー缶に目をやる。  そんなはずはない。オシウリエルにそんなことは不可能なはずだ。  考えられるのは 「他にも協力者が居たのか……」 オシウリエルの死体は何も語らない。 「嫌がらせのつもりかい、オシウリエル?  君、やっぱりセンスがないよ。  アロンダイトの金庫を破れて、君に協力する魔法少女なんて、運営側には一人しか居ないだろ。彼女を抑えれば、アイテムも回収できる。  大したロスにならな……」 「ほ、報告します……!」  アロンダイトが蹴破ったドアがあった空間から、魔法国の役人が顔を出す。  その顔は蒼白だった。 「たった今、放送が終了し、名簿の配布も終えたのですが……」 「ああ、ご苦労様」 「そ、それが、一部の魔法少女に、名簿だけでなく、謎のアイテムも配られていまして……こ、これは魔法王様の余興でしょうか……?」 「———何だって?」  パンデモニカはモニターを展開する。 名簿を読み、様々な反応を見せる参加者たち。  一部の魔法少女の足元には、確かに本来アロンダイトが取り扱うはずのマジックアイテムが安置されていた。 「——なるほど、思ったより面白いことをするじゃないか」  今から会場に降りて、アイテムの回収に周るか。  その必要は無い、とパンデモニカは判断する。  一人の魔法少女が全てのアイテムを所有しているわけではない。ゲームのバランスは崩れない。  また、対魔法王の魔法少女にだけアイテムが配られたわけでもない。  殺し合いが停滞することはない。むしろ加速さえするだろう。 「アイテムをランダムに配る……最初からそうするのもありだったな」 「え、絶対嫌ザマス! どうしてミーのアイテムをクソ人間に使わせなくちゃいけないザマスか!? 今すぐ回収に行くザマス」 「まぁまぁ、落ち着けよアロンダイト。それより、君と私で、やらなきゃいけないことがある」 「何ザマス?」 「裏切り者の粛清さ」  アロンダイトの金庫を破り、名簿の転送に割り込める才覚を持つ者。  もはや消去法でオシウリエルと内通していた者は炙りだせる。 「オートクチュールを殺しに行こう。  ——彼女は強豪だが、私や君には、絶対に勝てないのだから」  最後にオシウリエルの死体を一瞥すると、パンデモニカはアロンダイトを引き連れ、もう一人の裏切り者——若麻績 裁華(わかおみ さいか)/オートクチュールを始末するべくその場を後にした。 ◇  魔法王の城には、四方に塔が立っている。  東塔はパンデモニカ、西塔はメンダシウム(倒壊)、南塔はオートクチュール、北塔には熾店長オシウリエルに与えられ、内装は各自に任されていた。  オートクチュールに与えられた南塔は一つの魔法工房となっていた。  吹き抜けになっていたメンダシウムの西塔と違い、アリの巣穴のように狭く、更に通路の幅を狭めるようにクローゼットやハンガーラック、その他様々な収納ボックスが並ぶ。  服屋、あるいは雑貨屋といった様相だが、天井から掛けられているのはバジリスクの皮、ハンガーラックにはワイバーンの羽根、収納ボックスの中には、ミスリルやオリハルコンの原石が並ぶ。  これらは全て、オートクチュールが作る魔法少女のコスチュームの素材となるのだ。  そして、塔の最奥部にて、オートクチュールは布を広げ、新たなコスチュームを制作していた。  手縫いである。  だが、魔法少女の身体能力と神がかった技術により、工場機械より早く正確に、彼女の針は動いていく。  正統派なクラシカルメイドスタイルと、それに見合った柔和な笑顔のまま、ただ手だけが神速で動き続ける。  時折、糸が伸び、工房内の必要な素材を絡めとり、オートクチュールの手元に手繰り寄せる。 「やぁ、精が出るね、オートクチュール」  南塔に扉は無い。  また罠も無く、衛兵も居らず、助手さえ居ない。  オシウリエルを粛清したパンデモニカがアロンダイトを引き連れ最奥部に辿り着くのに、何の障害も無かった。 「そのコスチュームは誰に作っているのかな」  パンデモニカの言葉が聞こえていないのか、オートクチュールは柔和な笑みを崩さず、作業を継続する。 「クソ人間っ、パンちゃんが話しかけてるだろうがっ!」  一瞬でアロンダイトの怒りが頂点に達した。  彼女は、持っていた大剣を怒りに任せて投げつける。  子どもの癇癪に似た行動。しかし、貴族妖精の膂力で放たれる癇癪は、魔法少女を文字通り粉砕する威力を秘める。  秒速1000m、ライフルに近い速度で迫る大剣に対し、オートクチュールはその場を動くことも、視線を送ることもなかった。  甲高い金属音が響く。  アロンダイトの投げた大剣と、オートクチュールの針から伸びる糸に絡めとられた裁ちばさみが衝突したのだ。  大剣は回転しながら、部屋の右側に並べられていたハンガーラックを両断し、壁に突き刺さる。  これらの動作を行いながら、オートクチュールの裁縫は止まっていなかった。それどころか視線一つパンデモニカやアロンダイトによこさない。 「——ガン無視とはいい度胸だ、クソ人間。ミーは今、愛用の武器も秘蔵のアイテムもクソ人間共に配られて気が立っているザマス。そんなミーをガン無視とは、死にたいならそう言えクソ人間」 「——相変わらず、アロンダイトは怒りっぽいわねぇ」  その声には、皮肉の色が微塵も込められていなかった。  やれやれ困った、と井戸端会議で愚痴る主婦のような声色で、オートクチュールは口を開いた。  「初代が言っていた通りだわ……。  けれど、私の仮工房を壊さないでくれると助かるのだけど……。納期も迫っているのよ……まったく、魔法王ったら、対邪神用の最高級コスチュームを最短で作れなんて……当代最大の試練だわ……」  ガァーと激昂するアロンダイトを抑え、パンデモニカはシニカルな笑みを浮かべ、オートクチュールに問う。 「それは……魔法王に献上するコスチュームかい?」 「ええ、具体的にどの魔法王に着せるかはまだ決めてないって言うのよ……本当に、困った話じゃないかしら、その子との相性だってあるのに……」  困った、と言いながら、オートクチュールの表情は変わらない。 「ふむ……オートクチュール、単刀直入に聞こう。  君、私たちを裏切ってるだろ」 「裏切ってるも何も——最初から私は中立じゃなかったかしら」 (そうだ……オートクチュールは中立派のはずだ)  殺し合いを破壊する側に回る可能性があると密かに目をつけていたオシウリエルやああああと違い、オートクチュールは殺し合いを破壊することもなければ、積極的に推進もしないだろうと目されていた。  魔法の国において、歴代のオートクチュールは常にその立場を維持していた。  貴族妖精の三度の反乱の際も、王家が南北朝に分かれ争ったときも、邪神教団の殲滅作戦に関しても、そこに魔法少女が居る限り、王家に仇名す者にさえ、コスチュームを提供してきた。 全ての魔法少女の衣装は、オートクチュールが制作している。  人間界の魔法少女には、それを知らない者も多い。コスチュームは、自分のイメージと魔力で構成していると、勘違いをしている。  事実は異なる。  まず、魔法少女に覚醒すると思われる少女を妖精がピックアップ、そのことをオートクチュールに伝えると制作スタート、完成次第、その魔法情報と該当少女の魔力を気づかれることなく遠隔で縫い合わせ、その魔法少女のコスチュームとする。  勿論、妖精が気づくことなく変身してしまう個体も居るが、その場合は後からオートクチュールが制作する。  該当少女が望む形を推測し、無意識の要望を叶える、そんなプロの仕事を歴代のオートクチュールはこなしてきた。  それ故の特権。  間接的に魔法王に仇名しても、オートクチュールは許される。  何故なら彼女は魔法少女文明を支える柱であり、全ての魔法少女に中立な存在で在るが故に。 「そんな君が、アロンダイトのアイテムを強盗し、参加者に配るなんて直接的な真似をするわけがない。  ——普通は、そう思うだろうね」  けれど、残念だよ、オートクチュール。  疑わしいのは、君だけだ。 「五人の運営者。私は当然、犯人じゃない。メンダシウムは故人だ。オシウリエル単体ではそんな芸当は出来ない。ああああには度胸が無い。  残ったのはオートクチュール、君だけだ」  「もしかして、私……疑われてるのかしら。あらあら、どうしようかしら……。困ったわ。メンダシウムが亡くなった後、私はずっと、この工房で作業していたのだけど……」 「それを証明する者は誰も居ない。残念だよ、オートクチュール。魔法の国にとって大きな損失だ。  私としても、胸が張り裂ける思いだよ」 「パンちゃん大丈夫? ミーが代わりにやってあげようか?」 「ありがとうアロンダイト。君はとっても優しいね」  皮肉気に笑い、パンデモニカは一歩、オートクチュールの工房に足を踏み入れた。  針も、糸も、裁ちばさみも動かない。  パンデモニカに殺意をぶつけられても、オートクチュールは気にせず裁縫を続ける。 「オートクチュール、君が魔法少女に対して絶対優位なのは重々承知している。全ての魔法少女のコスチュームは君が制作したんだから。その弱点も、どこを突けば変身を解除させられるかも、君は把握しているんだろう」  オートクチュールが中立を唱えられるのは、貢献度や中立の姿勢だけではない。  純粋に難敵なのだ。  戦闘職を魔法少女に譲った魔法の国にとって、魔法少女を知り尽くしたオートクチュールを倒すことは至難の業だ。  だがそれは、真の無敵性を意味したものではない。  魔法少女では勝てないのなら、悪魔と貴族妖精は?  変身していることが枷になっている二匹の怪物を前にして、それでもオートクチュールは我関せずといった態度を貫いていた。 (……オシウリエルのように強がっているだけか。それとも、私とアロンダイト両者を相手取れる自信が……?)  牽制に、悪魔を一体召喚するべく、パンデモニカは魔本を広げ。 「おや、まだこれだけしか集まっていないのかね?」 (……何?)  パンデモニカは振り返った。  武装親衛隊(SS)の将校服の上から白衣を纏った、一目でこの少女の出自と特性を表す恰好。 「……トート・アリア。どうして君がこの城に居るんだ?」  「なーにを言っておる、この馬鹿ちんが。  ——吾輩は、今儀式の幹部の一人である」 「………………聞いてないぞ」 「ふむ、何しろ急な話だったからな。魔法国でバカンスを楽しんでいたら、オシウリエル、だったか? 一人の魔法少女にスカウトされたのよ。  魔法少女殺し合いの儀式、実に面白い。  あの米帝所属の魔法少女や、憎き露助の魔法少女も巻き込まれているというと居ても経っても居られずな。  貴様もそうなのだろう?」 「…………なるほど、そういうことか」  オートクチュールは裏切り者である。  なぜなら、運営メンバー、パンデモニカ、メンダシウム、オートクチュール、ああああ、オシウリエル、アロンダイトの中で、オートクチュールだけがアイテム強奪と参加者に配る芸当が出来たから。  だが、それが出来る魔法少女が、オートクチュールだけでないとしたら。  もう一人、それが可能な魔法少女が運営側に居たとしたら、オートクチュールの疑いは薄れる。 「考えたなオシウリエル。  ——けれどやっぱり、爪が甘いよ」  犯人は、オートクチュールか、アリアか。  二者択一。  だが、ここは法廷ではない。 「両方殺せば済む話だろ」  それが出来る力を、パンデモニカは持っている。  再び、魔本を開き、魔法陣を起動する。 「さぁ、楽しもうじゃないか」  宣戦布告と共に、魔法陣から巨大な蟹の鋏が出現する。  地獄の悪魔がまた一体、この地に出現される。 「——何をしている?」 「——げっげっげ。いきなりおっぱじめるのかよ」  狐耳を生やし矢を番えた少女が右方に、狼耳を生やした長身の少女が左方に、それぞれ陣取り、パンデモニカに敵意を向けている。 「はぁ? 誰だよチミらは!? 誰の許可得てここに入って来てんだ~!?」 「私が呼んだのよ、アロンダイト」  オートクチュールは作業の手を止めずに優し気にアロンダイトへ語り掛ける。 「傭兵ってことかい? 随分と用意周到な……」 「あらあら、きっとパンデモニカは勘違いをしているわね。私の言い方が悪かったわ、ごめんなさい。  何しろ作業が押していてね、けど、せっかく幹部に選んでいただいたんだから、出席したいじゃない?  だから、私の工房で——『幹部会議』を開くことにしたの」 「というわけで、自己紹介だ! 吾輩はトート・アリア。かつて第三帝国アーネンエルベオカルト科学調査課所属、今はフリーのマジックサイエンティストだ。尊敬する人物はヒトラー、ただし虐殺は手ぬる——」 「おい、話が長いぞ。私はパトリシア。ここでは傭兵部隊の長を任されている。以上だ」 「げっげっげ。俺っちはグレンデル! 戦争屋さ。パトリシアと同じ傭兵だが、勘違いするなよ? こいつの部下じゃなく、俺っちは単独で投入される。俺っち単体で一つの部隊だ」 「…………君たちも、オシウリエルにスカウトされたのか?」  三人の『新幹部』は頷く。 (……やられたな。これで疑わしい魔法少女はオートクチュール合わせて四人。何人か知った名をある。アロンダイトもステッキを持ってきていないし、四人を相手取るのは厳しいか)  実に巧妙な手口だ、とパンデモニカはオシウリエルを認めざるを得ない。  疑いを分散させるために、幹部の数を増やした。  もしこれが、明らかに善玉、それこそティターニアのような正義感の強い魔法少女を三人加入させていたら、ブラックブレイドが天蓋に至ったときのように、『彼女』が直接動いていた。  そうなれば、オシウリエルがどれだけ強者を引き込んでも、成す術も無く全滅していただろう。  だが、加入させた魔法少女は——いずれも、表向きはゲームを破壊する意思を示していない。  その経歴も血塗られたものだろう。  単純に考えれば、オシウリエルは運営陣営の戦力を強化させたと見れる。  『彼女』が動く理由にはならない。 (それに、オートクチュールは裏切り者ではなく、新規加入者の三人全員が裏切り者、という可能性だってある。  もしそうなれば、貴重な戦力であるオートクチュールを粛清するわけにはいかない)  誰が裏切り者か確証を持てるまでは、パンデモニカはオートクチュールを粛清できない。 (完全にしてやられたな……)  あにまん市で行われているのが、暴をぶつけ合う殺し合いなら、これより王城で行われるのは騙し合いだ。  この中に裏切り者が居る。 (……面白いじゃないか)  ゲームが停滞すれば、メンダシウムのように下界に降り、参加者と直接接触をするつもりではあった。  だが、この趣向は悪くない。 (なに、飽きれば一人ずつ殺せばいい。いいよオシウリエル、君が売りつけたイベント、乗ってやろうじゃないか) 「……『幹部会議』、だったかな。そうだね、提案したい議題もあるし、始めようじゃないか」 「ええーっ! パンちゃん、ミーのアイテムは? ランスロットもロンギヌスも盗られたんだよっ!」 「うん、そのことも議題の一つだよ。もしかしたら、傭兵の諸君にはいきなり仕事を任せるかもしれない……」 「うふふ、とっても賑やかでいいわね」  手を神速で動かしながら、オートクチュールは優雅に微笑む。 「けど、もう少し待ってあげて。  まだ、来てない人がいるから……」 「……何だって?」  「お、遅れてすいません!」  顔面を蒼白にしながら、ああああが部屋の中に転がり込んでくる。 (……素で忘れてたな)  と、酷いことを考えながら、パンデモニカは今度こそ幹部会議を始めようとして 「ごめん……あーしも、遅刻しちゃったね……」  のっそりと、億劫そうにギャル風の魔法少女がオートクチュールの仕事場に入って来るのを目撃した。  パンデモニカの頭が、驚愕で停止する。  何故、彼女が出てくる?  儀式の完遂、そして邪神との戦いに備え、魔法王の影の中に身を潜めていたはずだ。 「みんな、自己紹介は済ませたの、かな……。あーしの名前は」  歴戦の魔法少女たちの視線を浴びながら、少女は面倒そうに、しかし何ら臆することなく、自らの魔法少女名を名乗る。 「——パラサイトドール。オシウリエルって人にスカウトされて来ました……よろしく、です……」  (いったい、何が起こっているんだ……?)  想像だにしていなかった、未知の状況。 「————え?」  好き勝手に話し始めている魔法少女の喧騒の中で、その微かな声を、パンデモニカは捉えた。  目を向ける。  ——オートクチュールの手が、止まっていた。  彼女の眼は、驚きで揺れ、パラサイトドールに向けられていた。  ゲームは、パンデモニカが予想もしていなかった方向に動き出している。  物事の全てが、面白い。  一の面白さもあれば、十の面白さがあり、百の面白さもある。 『それって、本当は、何も面白くないんじゃないの?』 (そうだね、メリア。私は今まで、本当の面白さが何なのか、知らなかったのかもしれない)  それは——未知。  六時間後の自らの生存さえ怪しまれる究極のギャンブル。  今、パンデモニカは未知の中に放り込まれた。  運営の中でも誰より事情通だったはずの彼女は、その地位から陥落した。  誰が裏切り者なのか。  『彼女』は何を考えているのか。  このゲームは、これからどうなるのか。  まるで、予測がつかない。 「——面白い」  ああ、ならば一プレイヤーとして、このゲームをめいっぱい楽しもう。 「あーし、貴族妖精見るの初めてだな……すごく珍しい種族なんだってね……会えて嬉しい……」 「敬語使えクソ人間」 「痛い……」  アロンダイトに殴られうずくまる『彼女』を見やりながら、パンデモニカは次に起こる混沌(カオス)を期待するのだった。
「——面白いじゃないか」  と、パンデモニカは言った。  刹那的快楽主義者である彼女にとって、この世の物事はすべからく面白い。 『それって、本当は、何も面白くないんじゃないの?』  と、最初に契約した少女に言われたことがあったが、パンデモニカは違う、と内心で首を横に振る。  パンデモニカの中にも明確な基準はある。  すべからく面白いとしても、一の面白さと、十の面白さと、百の面白さがあり、一の面白さをもつ事柄は、面白くないと同義だ。  この世を無限の面白さで染め上げるのがパンデモニカの目標であり、そのために面白いことに手を貸し——面白くないことの邪魔をする。 「目の付け所は悪くない」  と、パンデモニカは言った。 「実際、『彼女』は完全無欠な存在ではない。真に完全であるならば、こんな儀式も必要ないからね。……もっとも、それが、君たちの勝利とイコールではないが。  天上に至るのではなく、『彼女』を天上から引きずり降ろすというのも、ナイスアイデアだ。  ただ——君には無理だよオシウリエル」 そう言って、パンデモニカはつま先でオシウリエルの腹を突いた。  それだけの動作で、オシウリエルの口から血が噴き出す。  魔法少女・熾店長オシウリエルは——瀕死の重体だった。  全身に無数の傷を負い、両足首を粉砕され、力無く壁にもたれている。 「君には、才能が無い。  元々、二十六歳になるまで魔法に覚醒することも無く、才ある少女から騙し取ったステッキで無理やり魔法少女になった劣等。それが君だ」  君では、天上は崩せない。  パンデモニカは、断じる。 「……ククク、仲間に対して酷い言い草だな、パンデモニカ」  不敵に微笑みながら、オシウリエルポケットから煙草を取り出し、火をつけた。  ふぅ、と優雅さすら感じさせる動作で一服すると、オシウリエルはパンデモニカを見上げる。 「私が裏切ったってエビデンスは?」 「ああああの密告だよ」 「…………そうか、釣れた感触はあったんだが」 「君の魔法、『魔法のセールストークでなんでも値切れるよ』。これはセールスだけじゃなく、協力交渉なんかにも応用できる。要は、僅かにでも売らせたい、あるいは協力したいという相手が思えば、必ず値切らせる/協力させられる魔法、といったところかな。  三流詐欺師、小悪党の君には最高の魔法だったんじゃないかな。  けれど、所詮は劣等。魔法少女暦2週間の愚図だね」 「……ああああには、効いていなかったというわけか……」 「君は、彼女の用心深さを見落としていた。  ああああは、外部からの監視だけじゃない、君からのあらゆる魔法干渉を予め 全て『拒絶』していた。  君の魔法は、ああああに効果を及ぼしていなかった」 「なるほど……ただのチンピラと思ったが、運営側に相応しい、チートぶりだな……」 「ああ、私もああああは評価していてね、彼女が自らの過小評価を辞めたとき、とても面白いことが起きるはずさ」 「面白い、か……」  一瞬の隙を突いた、とオシウリエルは思ったのだろうか。  その手にはスプレー缶が握られている。 「ただのスプレー缶じゃないぞ、アロンダイト製のスプレー缶だ。  パンデモニカ、お前は罠に嵌った。ああああにはわざと密告させたんだ。全てはお前をおびき出すため」 「ただのスプレー缶だよ、それは。馬鹿馬鹿しい」  無造作にパンデモニカはオシウリエルからスプレー缶を引っ手繰る。  そして、自らの掌に噴射した。  赤く変色した自らの掌を、パンデモニカはつまらなさそうに眺めた。 「アロンダイトが君にアイテムを売るわけないだろ。僅かでも売らせようとおもってなければ君の魔法は発動しない。人間である君がアロンダイトからアイテムを買うことは不可能だ」  パンデモニカはスプレー缶を片手で捻り潰すと、後ろに放り投げた。 「本当に君は——つまらない。どれだけ嘘を重ねただけで、前提となる知識が、経験が不足している。  君がステッキを騙し取らなければ、もっと面白い子がゲームに参加していただろうに。メンダシウムに急遽枠を埋めるよう言わなくて済んだんだ。  ここから先は、本物の魔法少女の世界。  君みたいな紛い物は、退場するべきだ」 「……そうだな。ガキの殺し合いなんぞ、見ていて何も面白くない。  いい加減、家に帰って酒でも飲んで寝たい気分だ……」 「その口調も嘘だろ、鷺島鷽。矮小な己を誤魔化すために尊大な口調で話す、強キャラ感を演出する、残念ながら、魔法少女界隈ではごくありふれた手法だ。  魔法少女になる前は友人の家の呼び鈴を押す勇気も無かったような女の子が、一年でまるで少年漫画のボスキャラみたいな口調で喋り出すのが魔法少女さ。まるで、今の君のようにね」 「……………………参ったなぁ、アカギとかをイメージして喋ったつもりだったんだけど、バレバレだったかぁ………」  オシウリエルは恥ずかしそうに顔をそむけた。 「じゃあ、今からは素で話すね……あー、これはこれで楽かも、煙草とか無理して吸う必要なくなったし」 「どっちでもいいさ。どうせ、君はもうすぐ死ぬんだから」 「そうだねぇ……」 「交渉は無駄だぜ。私は君を生かすつもりがこれっぽっちも無い」 「うん、分かってるよ……でも、まだ聞きたいことがあるんでしょ? いいよ、詐欺師のおねーさんが何でも教えてあげる」  妙だな、とパンデモニカは思った。  ただの人間、鉄火場に立ったことすらない女にしては、妙に肝が据わっている。  死の淵に立ったことで、悟りでも開いたか。  あるいは、自分の恐怖心を騙しているのか。  まさか滑稽にも、魔法があるのだから死後の世界もあるに違いないと、愚かな勘違いをしているのか。 「君は、天上を引きずり降ろすと言ったそうだね」 「うん、そう言ったよ」 「どうやって?」 「さて、ね。ああああは悲観的でね。自分が昇るイメージができなくても、相手が降りるイメージは出来た。だから、ああああが納得しやすいように、天上を引きずり降ろすと言ったんだ。  これが仮に、彼女の天敵、オオカワウソ相手なら、天上に至れる機構を探そう、と提案していたよ。  相手に会わせて道筋を変えるのは、話術の基本だよ」 「なるほど、つまり何も策は無かったんだね」 「策……そうだね……うん」  オシウリエルは力なく笑った。 「私の死をトリガーに、恐ろしい罠が発動する……。  だから、私は殺さないほうがいい」 「そっか——やっぱり君、三流だね」  ぐしゃ。 &color(#F54738){【鷺島 鷽(さぎしま うそ)/熾店長オシウリエル 死亡】} 鉄製のドアが、宙を舞った。  伏兵か、とパンデモニカは僅かに期待を滲ませ、振り返る。  ドアを蹴破って表れたのは——アロンダイトだった。 「パンちゃん、大変ザマス!」 「どうしたんだいアロンダイト? また運営の誰かがムカつい」 「ミーの! ミーの[[マジックアイテム]]が、盗まれているザマス!」 「……何だって?」  思わず、パンデモニカは転がるスプレー缶に目をやる。  そんなはずはない。オシウリエルにそんなことは不可能なはずだ。  考えられるのは 「他にも協力者が居たのか……」 オシウリエルの死体は何も語らない。 「嫌がらせのつもりかい、オシウリエル?  君、やっぱりセンスがないよ。  アロンダイトの金庫を破れて、君に協力する魔法少女なんて、運営側には一人しか居ないだろ。彼女を抑えれば、アイテムも回収できる。  大したロスにならな……」 「ほ、報告します……!」  アロンダイトが蹴破ったドアがあった空間から、魔法国の役人が顔を出す。  その顔は蒼白だった。 「たった今、放送が終了し、名簿の配布も終えたのですが……」 「ああ、ご苦労様」 「そ、それが、一部の魔法少女に、名簿だけでなく、謎のアイテムも配られていまして……こ、これは魔法王様の余興でしょうか……?」 「———何だって?」  パンデモニカはモニターを展開する。 名簿を読み、様々な反応を見せる参加者たち。  一部の魔法少女の足元には、確かに本来アロンダイトが取り扱うはずのマジックアイテムが安置されていた。 「——なるほど、思ったより面白いことをするじゃないか」  今から会場に降りて、アイテムの回収に周るか。  その必要は無い、とパンデモニカは判断する。  一人の魔法少女が全てのアイテムを所有しているわけではない。ゲームのバランスは崩れない。  また、対魔法王の魔法少女にだけアイテムが配られたわけでもない。  殺し合いが停滞することはない。むしろ加速さえするだろう。 「アイテムをランダムに配る……最初からそうするのもありだったな」 「え、絶対嫌ザマス! どうしてミーのアイテムをクソ人間に使わせなくちゃいけないザマスか!? 今すぐ回収に行くザマス」 「まぁまぁ、落ち着けよアロンダイト。それより、君と私で、やらなきゃいけないことがある」 「何ザマス?」 「裏切り者の粛清さ」  アロンダイトの金庫を破り、名簿の転送に割り込める才覚を持つ者。  もはや消去法でオシウリエルと内通していた者は炙りだせる。 「オートクチュールを殺しに行こう。  ——彼女は強豪だが、私や君には、絶対に勝てないのだから」  最後にオシウリエルの死体を一瞥すると、パンデモニカはアロンダイトを引き連れ、もう一人の裏切り者——若麻績 裁華(わかおみ さいか)/オートクチュールを始末するべくその場を後にした。 ◇  魔法王の城には、四方に塔が立っている。  東塔はパンデモニカ、西塔はメンダシウム(倒壊)、南塔はオートクチュール、北塔には熾店長オシウリエルに与えられ、内装は各自に任されていた。  オートクチュールに与えられた南塔は一つの魔法工房となっていた。  吹き抜けになっていたメンダシウムの西塔と違い、アリの巣穴のように狭く、更に通路の幅を狭めるようにクローゼットやハンガーラック、その他様々な収納ボックスが並ぶ。  服屋、あるいは雑貨屋といった様相だが、天井から掛けられているのはバジリスクの皮、ハンガーラックにはワイバーンの羽根、収納ボックスの中には、ミスリルやオリハルコンの原石が並ぶ。  これらは全て、オートクチュールが作る魔法少女のコスチュームの素材となるのだ。  そして、塔の最奥部にて、オートクチュールは布を広げ、新たなコスチュームを制作していた。  手縫いである。  だが、魔法少女の身体能力と神がかった技術により、工場機械より早く正確に、彼女の針は動いていく。  正統派なクラシカルメイドスタイルと、それに見合った柔和な笑顔のまま、ただ手だけが神速で動き続ける。  時折、糸が伸び、工房内の必要な素材を絡めとり、オートクチュールの手元に手繰り寄せる。 「やぁ、精が出るね、オートクチュール」  南塔に扉は無い。  また罠も無く、衛兵も居らず、助手さえ居ない。  オシウリエルを粛清したパンデモニカがアロンダイトを引き連れ最奥部に辿り着くのに、何の障害も無かった。 「そのコスチュームは誰に作っているのかな」  パンデモニカの言葉が聞こえていないのか、オートクチュールは柔和な笑みを崩さず、作業を継続する。 「クソ人間っ、パンちゃんが話しかけてるだろうがっ!」  一瞬でアロンダイトの怒りが頂点に達した。  彼女は、持っていた大剣を怒りに任せて投げつける。  子どもの癇癪に似た行動。しかし、貴族妖精の膂力で放たれる癇癪は、魔法少女を文字通り粉砕する威力を秘める。  秒速1000m、ライフルに近い速度で迫る大剣に対し、オートクチュールはその場を動くことも、視線を送ることもなかった。  甲高い金属音が響く。  アロンダイトの投げた大剣と、オートクチュールの針から伸びる糸に絡めとられた裁ちばさみが衝突したのだ。  大剣は回転しながら、部屋の右側に並べられていたハンガーラックを両断し、壁に突き刺さる。  これらの動作を行いながら、オートクチュールの裁縫は止まっていなかった。それどころか視線一つパンデモニカやアロンダイトによこさない。 「——ガン無視とはいい度胸だ、クソ人間。ミーは今、愛用の武器も秘蔵のアイテムもクソ人間共に配られて気が立っているザマス。そんなミーをガン無視とは、死にたいならそう言えクソ人間」 「——相変わらず、アロンダイトは怒りっぽいわねぇ」  その声には、皮肉の色が微塵も込められていなかった。  やれやれ困った、と井戸端会議で愚痴る主婦のような声色で、オートクチュールは口を開いた。  「初代が言っていた通りだわ……。  けれど、私の仮工房を壊さないでくれると助かるのだけど……。納期も迫っているのよ……まったく、魔法王ったら、対邪神用の最高級コスチュームを最短で作れなんて……当代最大の試練だわ……」  ガァーと激昂するアロンダイトを抑え、パンデモニカはシニカルな笑みを浮かべ、オートクチュールに問う。 「それは……魔法王に献上するコスチュームかい?」 「ええ、具体的にどの魔法王に着せるかはまだ決めてないって言うのよ……本当に、困った話じゃないかしら、その子との相性だってあるのに……」  困った、と言いながら、オートクチュールの表情は変わらない。 「ふむ……オートクチュール、単刀直入に聞こう。  君、私たちを裏切ってるだろ」 「裏切ってるも何も——最初から私は中立じゃなかったかしら」 (そうだ……オートクチュールは中立派のはずだ)  殺し合いを破壊する側に回る可能性があると密かに目をつけていたオシウリエルやああああと違い、オートクチュールは殺し合いを破壊することもなければ、積極的に推進もしないだろうと目されていた。  魔法の国において、歴代のオートクチュールは常にその立場を維持していた。  貴族妖精の三度の反乱の際も、王家が南北朝に分かれ争ったときも、邪神教団の殲滅作戦に関しても、そこに魔法少女が居る限り、王家に仇名す者にさえ、コスチュームを提供してきた。 全ての魔法少女の衣装は、オートクチュールが制作している。  人間界の魔法少女には、それを知らない者も多い。コスチュームは、自分のイメージと魔力で構成していると、勘違いをしている。  事実は異なる。  まず、魔法少女に覚醒すると思われる少女を妖精がピックアップ、そのことをオートクチュールに伝えると制作スタート、完成次第、その魔法情報と該当少女の魔力を気づかれることなく遠隔で縫い合わせ、その魔法少女のコスチュームとする。  勿論、妖精が気づくことなく変身してしまう個体も居るが、その場合は後からオートクチュールが制作する。  該当少女が望む形を推測し、無意識の要望を叶える、そんなプロの仕事を歴代のオートクチュールはこなしてきた。  それ故の特権。  間接的に魔法王に仇名しても、オートクチュールは許される。  何故なら彼女は魔法少女文明を支える柱であり、全ての魔法少女に中立な存在で在るが故に。 「そんな君が、アロンダイトのアイテムを強盗し、参加者に配るなんて直接的な真似をするわけがない。  ——普通は、そう思うだろうね」  けれど、残念だよ、オートクチュール。  疑わしいのは、君だけだ。 「五人の運営者。私は当然、犯人じゃない。メンダシウムは故人だ。オシウリエル単体ではそんな芸当は出来ない。ああああには度胸が無い。  残ったのはオートクチュール、君だけだ」  「もしかして、私……疑われてるのかしら。あらあら、どうしようかしら……。困ったわ。メンダシウムが亡くなった後、私はずっと、この工房で作業していたのだけど……」 「それを証明する者は誰も居ない。残念だよ、オートクチュール。魔法の国にとって大きな損失だ。  私としても、胸が張り裂ける思いだよ」 「パンちゃん大丈夫? ミーが代わりにやってあげようか?」 「ありがとうアロンダイト。君はとっても優しいね」  皮肉気に笑い、パンデモニカは一歩、オートクチュールの工房に足を踏み入れた。  針も、糸も、裁ちばさみも動かない。  パンデモニカに殺意をぶつけられても、オートクチュールは気にせず裁縫を続ける。 「オートクチュール、君が魔法少女に対して絶対優位なのは重々承知している。全ての魔法少女のコスチュームは君が制作したんだから。その弱点も、どこを突けば変身を解除させられるかも、君は把握しているんだろう」  オートクチュールが中立を唱えられるのは、貢献度や中立の姿勢だけではない。  純粋に難敵なのだ。  戦闘職を魔法少女に譲った魔法の国にとって、魔法少女を知り尽くしたオートクチュールを倒すことは至難の業だ。  だがそれは、真の無敵性を意味したものではない。  魔法少女では勝てないのなら、悪魔と貴族妖精は?  変身していることが枷になっている二匹の怪物を前にして、それでもオートクチュールは我関せずといった態度を貫いていた。 (……オシウリエルのように強がっているだけか。それとも、私とアロンダイト両者を相手取れる自信が……?)  牽制に、悪魔を一体召喚するべく、パンデモニカは魔本を広げ。 「おや、まだこれだけしか集まっていないのかね?」 (……何?)  パンデモニカは振り返った。  武装親衛隊(SS)の将校服の上から白衣を纏った、一目でこの少女の出自と特性を表す恰好。 「……トート・アリア。どうして君がこの城に居るんだ?」  「なーにを言っておる、この馬鹿ちんが。  ——吾輩は、今儀式の幹部の一人である」 「………………聞いてないぞ」 「ふむ、何しろ急な話だったからな。魔法国でバカンスを楽しんでいたら、オシウリエル、だったか? 一人の魔法少女にスカウトされたのよ。  魔法少女殺し合いの儀式、実に面白い。  あの米帝所属の魔法少女や、憎き露助の魔法少女も巻き込まれているというと居ても経っても居られずな。  貴様もそうなのだろう?」 「…………なるほど、そういうことか」  オートクチュールは裏切り者である。  なぜなら、運営メンバー、パンデモニカ、メンダシウム、オートクチュール、ああああ、オシウリエル、アロンダイトの中で、オートクチュールだけがアイテム強奪と参加者に配る芸当が出来たから。  だが、それが出来る魔法少女が、オートクチュールだけでないとしたら。  もう一人、それが可能な魔法少女が運営側に居たとしたら、オートクチュールの疑いは薄れる。 「考えたなオシウリエル。  ——けれどやっぱり、爪が甘いよ」  犯人は、オートクチュールか、アリアか。  二者択一。  だが、ここは法廷ではない。 「両方殺せば済む話だろ」  それが出来る力を、パンデモニカは持っている。  再び、魔本を開き、[[魔法陣]]を起動する。 「さぁ、楽しもうじゃないか」  宣戦布告と共に、魔法陣から巨大な蟹の鋏が出現する。  地獄の悪魔がまた一体、この地に出現される。 「——何をしている?」 「——げっげっげ。いきなりおっぱじめるのかよ」  狐耳を生やし矢を番えた少女が右方に、狼耳を生やした長身の少女が左方に、それぞれ陣取り、パンデモニカに敵意を向けている。 「はぁ? 誰だよチミらは!? 誰の許可得てここに入って来てんだ~!?」 「私が呼んだのよ、アロンダイト」  オートクチュールは作業の手を止めずに優し気にアロンダイトへ語り掛ける。 「傭兵ってことかい? 随分と用意周到な……」 「あらあら、きっとパンデモニカは勘違いをしているわね。私の言い方が悪かったわ、ごめんなさい。  何しろ作業が押していてね、けど、せっかく幹部に選んでいただいたんだから、出席したいじゃない?  だから、私の工房で——『幹部会議』を開くことにしたの」 「というわけで、自己紹介だ! 吾輩はトート・アリア。かつて第三帝国アーネンエルベオカルト科学調査課所属、今はフリーのマジックサイエンティストだ。尊敬する人物はヒトラー、ただし虐殺は手ぬる——」 「おい、話が長いぞ。私はパトリシア。ここでは傭兵部隊の長を任されている。以上だ」 「げっげっげ。俺っちはグレンデル! 戦争屋さ。パトリシアと同じ傭兵だが、勘違いするなよ? こいつの部下じゃなく、俺っちは単独で投入される。俺っち単体で一つの部隊だ」 「…………君たちも、オシウリエルにスカウトされたのか?」  三人の『新幹部』は頷く。 (……やられたな。これで疑わしい魔法少女はオートクチュール合わせて四人。何人か知った名をある。アロンダイトもステッキを持ってきていないし、四人を相手取るのは厳しいか)  実に巧妙な手口だ、とパンデモニカはオシウリエルを認めざるを得ない。  疑いを分散させるために、幹部の数を増やした。  もしこれが、明らかに善玉、それこそティターニアのような正義感の強い魔法少女を三人加入させていたら、ブラックブレイドが天蓋に至ったときのように、『彼女』が直接動いていた。  そうなれば、オシウリエルがどれだけ強者を引き込んでも、成す術も無く全滅していただろう。  だが、加入させた魔法少女は——いずれも、表向きはゲームを破壊する意思を示していない。  その経歴も血塗られたものだろう。  単純に考えれば、オシウリエルは運営陣営の戦力を強化させたと見れる。  『彼女』が動く理由にはならない。 (それに、オートクチュールは裏切り者ではなく、新規加入者の三人全員が裏切り者、という可能性だってある。  もしそうなれば、貴重な戦力であるオートクチュールを粛清するわけにはいかない)  誰が裏切り者か確証を持てるまでは、パンデモニカはオートクチュールを粛清できない。 (完全にしてやられたな……)  あにまん市で行われているのが、暴をぶつけ合う殺し合いなら、これより王城で行われるのは騙し合いだ。  この中に裏切り者が居る。 (……面白いじゃないか)  ゲームが停滞すれば、メンダシウムのように下界に降り、参加者と直接接触をするつもりではあった。  だが、この趣向は悪くない。 (なに、飽きれば一人ずつ殺せばいい。いいよオシウリエル、君が売りつけたイベント、乗ってやろうじゃないか) 「……『幹部会議』、だったかな。そうだね、提案したい議題もあるし、始めようじゃないか」 「ええーっ! パンちゃん、ミーのアイテムは? ランスロットもロンギヌスも盗られたんだよっ!」 「うん、そのことも議題の一つだよ。もしかしたら、傭兵の諸君にはいきなり仕事を任せるかもしれない……」 「うふふ、とっても賑やかでいいわね」  手を神速で動かしながら、オートクチュールは優雅に微笑む。 「けど、もう少し待ってあげて。  まだ、来てない人がいるから……」 「……何だって?」  「お、遅れてすいません!」  顔面を蒼白にしながら、ああああが部屋の中に転がり込んでくる。 (……素で忘れてたな)  と、酷いことを考えながら、パンデモニカは今度こそ幹部会議を始めようとして 「ごめん……あーしも、遅刻しちゃったね……」  のっそりと、億劫そうにギャル風の魔法少女がオートクチュールの仕事場に入って来るのを目撃した。  パンデモニカの頭が、驚愕で停止する。  何故、彼女が出てくる?  儀式の完遂、そして邪神との戦いに備え、魔法王の影の中に身を潜めていたはずだ。 「みんな、自己紹介は済ませたの、かな……。あーしの名前は」  歴戦の魔法少女たちの視線を浴びながら、少女は面倒そうに、しかし何ら臆することなく、自らの魔法少女名を名乗る。 「——パラサイトドール。オシウリエルって人にスカウトされて来ました……よろしく、です……」  (いったい、何が起こっているんだ……?)  想像だにしていなかった、未知の状況。 「————え?」  好き勝手に話し始めている魔法少女の喧騒の中で、その微かな声を、パンデモニカは捉えた。  目を向ける。  ——オートクチュールの手が、止まっていた。  彼女の眼は、驚きで揺れ、パラサイトドールに向けられていた。  ゲームは、パンデモニカが予想もしていなかった方向に動き出している。  物事の全てが、面白い。  一の面白さもあれば、十の面白さがあり、百の面白さもある。 『それって、本当は、何も面白くないんじゃないの?』 (そうだね、メリア。私は今まで、本当の面白さが何なのか、知らなかったのかもしれない)  それは——未知。  六時間後の自らの生存さえ怪しまれる究極のギャンブル。  今、パンデモニカは未知の中に放り込まれた。  運営の中でも誰より事情通だったはずの彼女は、その地位から陥落した。  誰が裏切り者なのか。  『彼女』は何を考えているのか。  このゲームは、これからどうなるのか。  まるで、予測がつかない。 「——面白い」  ああ、ならば一プレイヤーとして、このゲームをめいっぱい楽しもう。 「あーし、貴族妖精見るの初めてだな……すごく珍しい種族なんだってね……会えて嬉しい……」 「敬語使えクソ人間」 「痛い……」  アロンダイトに殴られうずくまる『彼女』を見やりながら、パンデモニカは次に起こる混沌(カオス)を期待するのだった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
魔法少女を集めてバトロワするスレ@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 本編
  • 魔法少女名簿
  • エネミー・モンスター
  • あにまん市の地名・建物
  • マジックアイテム
  • 非参加魔法少女・一般人
  • ミッション案
  • あにまんマンション
  • 所持アイテム一覧
  • 所属一覧
  • 場所早見表
  • 魔法陣



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔法少女名簿
  2. 本編
  3. vsメンダシウム(後編)
  4. 02.メリア・スーザン/メンダシウム
  5. 第一回放送(前編)
  6. 42.槍ヶ崎 舞矢/スピードランサー
  7. 16.汐沫 夏実/ジェイルフィッシュ
  8. 1.桐ヶ谷 裂華/ジャック・ザ・リッパー
  9. 夜の狙撃手(後編)
  10. 18.王 龍明/ブレイズドラゴン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23日前

    38.再世 優/テンガイ
  • 47日前

    エネミー・モンスター
  • 47日前

    非参加魔法少女・一般人
  • 72日前

    マジックアイテム
  • 96日前

    メニュー
  • 173日前

    トップページ
  • 178日前

    本編
  • 178日前

    第一回放送(後編)
  • 178日前

    第一回放送(前編)
  • 178日前

    vsメンダシウム(前編)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔法少女名簿
  2. 本編
  3. vsメンダシウム(後編)
  4. 02.メリア・スーザン/メンダシウム
  5. 第一回放送(前編)
  6. 42.槍ヶ崎 舞矢/スピードランサー
  7. 16.汐沫 夏実/ジェイルフィッシュ
  8. 1.桐ヶ谷 裂華/ジャック・ザ・リッパー
  9. 夜の狙撃手(後編)
  10. 18.王 龍明/ブレイズドラゴン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23日前

    38.再世 優/テンガイ
  • 47日前

    エネミー・モンスター
  • 47日前

    非参加魔法少女・一般人
  • 72日前

    マジックアイテム
  • 96日前

    メニュー
  • 173日前

    トップページ
  • 178日前

    本編
  • 178日前

    第一回放送(後編)
  • 178日前

    第一回放送(前編)
  • 178日前

    vsメンダシウム(前編)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シャクヤク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  10. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.