(投稿者:瑞騎)
キャラ紹介
かつては
軍事正常化委員会所属。
G大戦終了後も日々鍛錬を積み重ねていたが、腕試し&猛者探しを兼ねて参戦を決意。
Gの脅威があろうがなかろうが、ひたすら武人の道を突き進むのであった。
キャラ仕様紹介
突進技がゲージ技以外持たないという欠点があるが、ガードキャンセルと反撃技主体で、ノーゲージで容易に切り返しができる。
SからKにつなげるなど、通常技の繋ぎやすさ・ガトリングルートが豊富。更に技は崩しの手段が豊富。
また中量級でありながら驚異の固さ、高い気絶値上限、根性値、リカバリー能力を誇る。火力・機動力も並と扱いやすいキャラ。
通常技
P(拳打)、2P(屈拳打)、6P(肘からショートアッパー)、JP(斜め下に拳打)
K(左足で蹴る。)、2K(しゃがんだ姿勢で左から右の2段の蹴りを放つ)、6K(右足で回し蹴りをする。)JK(斜め下に飛び蹴り) J6K(左足で後方宙返り蹴りをする)
S(刀でなぎ払う。)、2S(屈振り下ろし)、6S(ヘッドバッド)JS(刀を斜め下方向に突き出す。)
HS(刀でリーチの長い突きをする)、2HS(大きく切り上げる)、6HS(大きく袈裟切りをする)、JHS(刀を思い切り下に振りかざす。 )
地上投げ(相手を捕まえて足蹴にしてぶっ刺し、さらに蹴り捨てる投げ。)、空中投げ(地獄車)
必殺技
15本制限付きの予備刀を投げつける。発生が早く隙も小さく、牽制として使える。
乱立の並び発動時には強化される。
円を描くように刀を振るう。
発生が早く出掛かり時に無敵時間があり、攻撃判定も大きいのでめくりにも対抗できる、と優秀な対空技として使える。
- 怨神籤流・百式・旋月牙改之壱・柳月・裏 623+S
一歩踏み込んでから逆の体勢で柳月を繰り出す。
隙が少なく、上半身に無敵判定が存在するので、接近手段や起き攻めとして有効。
- 怨神籤流・百式・旋月牙改之弐・双柳月 柳月中に41236+HS
柳月を逆の体勢でもう一度出す技。動作は柳月・裏と同じ。
- 怨神籤流・百弐拾七式・砕牙改・楊柳 214+HS→PorKorS
切り落としから、三種類の派生を行う攻撃。
Pで柄尻で喉穿ち、よろけ効果。Kで相手を飛ばす水面蹴り。Sで引き戻し効果を持つ切り上げによる返し。
よろけを誘発するリバーブローを放つ。
相手を貫通して背後を素早く通り抜ける。
- 怨神籤流・弐百参式・残影改・遠柳 ガード中に421+K
相手の頭部に両脚をひっかけて投げる。
相手は浮くので、最速の追撃が届くこともある。
- 怨神籤流・百拾式・砕覇改・葉柳 ガード中に214+S
相手の攻撃を受け止めている間、回転による回避を行い背後にまわり斬りかかる。
相手はガード可能だが、めくりになっている。
- 怨神籤流・百拾四式・虎乱改・青柳 ガード中に421+HS
即座に飛び上がり斬りかかる。空中ガード不能の対空攻撃を仕掛ける。
超必殺技
- 怨神籤流貫式・奥技之参・獅炎改・柳影 236236+S
ゲージ一本消費。相手に画面半分程度の距離まで素早く詰め寄り、すれ違い様に瞬時に4HITする斬撃を行う。
発生が早く、突進中はスーパーアーマー状態。
- 怨神籤流徹式・奥技之五・震斬改・柳散華 1632143+P
ゲージ一本消費。地面に掌打を当て、周辺の瓦礫を吹き飛ばす。
発生が早く縦方向の判定が広いため、めくりや対空用として機能する。
- 怨神籤流斬式・奥技之壱・乱立の並び 236236+HS
ゲージ一本消費。10カウントの間、三本の刀を舞い上げて自分の周辺に付け、HSで周辺の刀を投擲よりも高弾速でサーチしながら発射する。
柳鶴の近くにある刀は攻撃判定があり、接近時に敵へダメージを与える。15本の制限に含まれ、同時に三本使用する。
一撃必殺技
ゲージ三本消費。相手の防御を砕く振り上げと決めの振り下ろしを神速で行う。
そのスピードゆえに相手には上下同時にまるで噛みつくかのように見える。技の硬直中は無防備。
発生は遅いが、初撃で防御を砕くガード不能技。
最終更新:2010年07月15日 21:18