(投稿者:クラリス・アクナ)
キャラ紹介
Gとの戦争も終結し、自らも長年の戦闘による疲弊で完全にメードの世界から去るゼルノ。
余生を花屋のお姉さんとして店長を送っていたとき、KOMへの招待状が届けられた。
最初は興味もなく放置していたが、近所に住む男の子が重病で倒れ、命の危機に瀕してしまう。
家族は医療費が払えず、男の子は苦しみながら家のベッドで寝るしか無い。
今まで自分がやり通してきた人の役に立つ事をまた果たすべきだと考えた彼女は、入賞で手に入る賞金だけを目標にKOMへ参戦することになった。
仕様紹介
現存するメードの中でもっとも古い分類になるためか、現在は一般メードよりも弱体化、コアも低出力となってしまい、技の威力が減っている。
それを己の肉体でカバーする技タイプ。
元々が万能なため弱体化こそしているが、初心者が扱う分には問題なく、むしろ使用する事を勧められるほどバランスが良い。
メイドが使う小道具で素早くスキの少ない戦い方が基本。
スラスターゲージ意外のゲージを所有せず、ある特定条件を満たしてクリアしなければ超必殺技と一撃必殺が使用出来無い。
スラスターゲージとは、全ゲージ消費で約6秒滞空できるホバリングゲージのこと。スラスターボタンを軽く押すと入力した方向へ素早く移動でき、バックステップが間に合わない場合など強引な後退を行える。
現在と過去の二面性を持つキャラの性格ゆえか、セリフが穏やかなときもあればややキツイ言葉を出すことも。
格ゲーキャラとしては王道を突き進む。
商品仕様
XBOX360専用ダウンロードコンテンツ。他のハードにはない専用コンテンツ。
フルセット2000ゲイツポイント。キャラクターセット900ゲイツポイント。単品追加200ゲイツポイント。
フルセットは通常のセットに加えて追加
ストーリーと専用ムービー、フルセット特典だけの小説も入っている。また、この小説に関連するキャラクタにそれぞれ新エンディングも追加される豪華な内容。
キャラクターセットはキャラデータ4種類、専用BGM、フルボイス仕様、カスタムテーマがセットに。
単品は
ゼルノグラッシア(引退)と専用BGM、戦闘ボイスのみ。
キャラクターBGM
- ガンダム ザ バトルマスター2 「マーキュリーのテーマ(VSゼータガンダム VSファーストガンダム)」
キャラクターボイス
通常技
メイドの必需品であるはたきで攻撃する。弱攻撃の中では見た目に似あわず威力が高め。削りに有効。
- 頑固な汚れは力いっぱいに拭きましょう(強パンチ)-中段
雑巾をもって突くように拭く技。リーチは短め。後退しながら入力すると突き上げて対空、前進しながらではリーチを伸ばして突く。
箒で軽く掃く。掃かれた埃にも判定がある広範囲型。コンボ開始のキーになるため重要なアクション。下段判定のため、しゃがみでガードしなければならない。
通称ヤクザ蹴り。唯一今でも残る現役時代の癖がにじみ出ている。前進しながら入力すれば吹っ飛びが追加される。掃除の邪魔しないように。
箒の柄でやや上をつっつく不注意技。判定が下段ではないので利便性に欠ける。しゃがみ込むと上が見えづらいので注意を。
モップで床掃除する技。リーチがかなり長く、強系では最低威力だが、あたるとプラス5フレームの追加硬直が発生する。
- 床が綺麗だと気持ちいいですね(しゃがみ弱キック)-上中下段
床掃除して相手を転倒させる。体全体が攻撃判定となるため対空には便利だがリーチが極端に短い。
- 後片付けをする身にもなってよ(しゃがみ強キック)-下段
モップを強く押し付けて前に出す。しゃがみではあるものの立ちの状態になるため判定に注意が必要。ダウン技。
挑発ボタンで発動。深々とお辞儀をしてゆっくりと元の姿勢に戻る。
ゲージが増えない代わり、発動中に一定範囲内で攻撃されると勢いで背中に乗り、そのまま転げ落ちる投げ技となる。範囲内であれば確定する。
ウェーブキャノン系ではないので一撃必殺をアンロックする場合唯一使える投げ技となる。
- 暗いところでは役に立ちます(相手方向を押しながら近接特殊)
相手の目の前で強烈な光を発生させて視界を奪い、そのまま蹴り飛ばす。コンボにはならないがそこそこの威力を持つ。
必殺技
紐で結ばれたセントリーガンを場外から攻撃させる技。
入力からタイムラグがあるため対策されやすいがコンボを繋げる布石とすることもできる。
弱入力で10発。強入力で20発。
ガード不能技。コアエネルギーを溜め込んだコンバットナイフで斬る。リーチが短いが出が早い。
一瞬にして間合いを詰める移動技。一定範囲内であればタックルし、相手を吹き飛ばす。アンロック制限にかからない。通称:ランディングブースト
空中でも使用できる移動技。スラスターゲージを使わないため、この技を使った回避行動が勝利の鍵となる。制限にかからない。通称:バックブースト
- 目や肺に入ると色々とまずいのでちゃんと防護してくださいね(→↓←強P 空中可)
殺虫用強酸スプレーを斜め上に向けて吹き付ける対空技。当たり判定が大きいため中段でも通用する。
箒を棒術のように扱う打撃技。弱Pで上空に放り投げ、強Pで地面に叩きつけ、そのままコンボに繋ぐ。
低出力波動砲(ライトウェーブキャノン)。弾丸式の単発攻撃でかなりの弾速。モーションを見て回避するしか無く、ガード時でも相当削れる。
ただし溜めモーションがあり、発動中は隙だらけとなるのでタイミングが肝心。
しゃがんだ態勢で両足を前に出し、相手をすね蹴りでダウンさせた後そのまま組んで箒の柄で突き刺す。使い勝手が良い。
- 物理的射出口を持たないからこその技ですから(←↓→強K)
波動系蹴り技。足からコアエネルギーを放出して多段ヒットさせる。硬直がプラス6フレーム。
超必殺技
1.2戦勝つ
2.難易度ノーマル以上
- 昔のようには行きませんね(↓→↓→←→強P 空中可)
通常出力の波動砲(スタンダードウェーブキャノン)。
出が早く、当たり判定が中段と下段に発生するため削りも相当期待できるが、一発撃つごとにHPを5%消費する。
衝撃波動砲(ショックウェーブキャノン)。
閃光弾を撃って相手をひるませた後数発の蹴りをかましつつチャージ、ゼロ距離で波動砲を足裏から放つ。コンボに繋ぐことができる凶悪技。HP7%消費。
一時的にコアの出力を上げて圧倒的神速で格闘戦を行う技。リーチは短めだがアンロック制限に掛からない唯一の超秘である。リロード24フレーム。
一撃必殺
体内で密かにチャージし続けていた、ゼルノの持つラストウェポン。いつか必要になると考えてメードの大半の能力を犠牲にしつつ、溜め込んだエネルギー量は
ヨロイモグラを跡形もなく消し去るほどの威力と推測される。
絶大さは本人も理解しており、これを使用することは自らの死を意味するため、チャージこそしているが本当に撃てるかどうかも分かっていない。
発生が10フレームとスキが大きいが、それ以外の弱点を有さない。
10フレーム以内に阻止しなければ画面の何処にいても、緊急回避も無敵技も全て無効化されて命中が確定する。
ただし条件があり、使用時にHPの80%をごっそり持っていく。このとき残りが79%の場合発動後死亡してしまい、たとえ相手が命中してHPを0にさせても特殊条件として必ずゼルノが負ける。
また、アンロック条件もあり、これを使用できるのは自然と
ラストバトルか特殊マッチバトルのみとなる。
以下は条件。
- 1.全7戦をストレート勝ち
- 2.一度もウェーブキャノン系必殺技と投げ技を使用しない
- 3.スラスターモード(滞空)を使用しない
- 4.HPを10%以下にしない
- 5.難易度ハード以上
追記:レコードの規定が某日に変わったことでファイナルウェーブキャノンの仕様が変更された。変更点は、死亡と表現されている部分が全て戦闘不能となり、グラフィックもHPの残り状況から腕の消失・発火して崩れる・射撃と同時に消滅から前のめりに倒れる表現に変わる。
また、オンライン戦での制限も加わり、1試合につき発動1回のみで、射撃硬直が20フレームになるなど使い勝手でも弱体化された。
特殊イントロ
+
|
... |
◆カ・ガノ・ヴィヂ戦
ゼルノ「!? あなた、もしかしてヤヌス?」
カ・ガノ「昔からそうやって俺を呼ぶやつがいるが、まだ残ってたのか」
ゼルノ「・・・あの世で会わなかったのね」
カ・ガノ「流石にウゼェ。てめぇがあの世でそいつに会ってこい」
|
+
|
... |
◆カ・ガノラストマッチ戦イベント
???「カガノ、こいつで終だ」
カ・ガノ「誰だ。俺に指図するんじゃねぇ」
???「真実を伝えに来たモノだ。カガノ、お前はこいつを殺すことで全てから開放される」
カ・ガノ「どういうことだ」
???「人間どもが作ったあの忌まわしき時。303作戦。こいつが引き金だ」
カ・ガノ「なんだと?」
???「こいつが作戦前に行われた誘導戦闘<プラン300>で撃破数を単独で稼いだ事が303作戦の開始を決定付けたのだ」
カ・ガノ「・・・・・」
???「一人当たり500の処理という数字を産んだのはこいつなのだよ。人間はそれを見たとき、おまえたちの戦闘力を過大評価したのだ」
カ・ガノ「それを俺に言って何になる」
???「お前に本当の自由を与えよう。世界を征するだけの本当の力を」
カ・ガノ「きなくせぇ」
???「お前の復讐とやらはここで終わりか?」
カ・ガノ「終わらねぇな。それに、もう一つ目的が増えた。俺はてめぇをぶっ殺す」
???「それでいい、それで。お前の敵が全てなくなることを祈っている。くくく・・・」
ゼルノグラッシア、カ・ガノ双方に能力強化発生。
HP回復毎フレーム1% 各種ゲージ強制フル&一定時間増加(1F=3%) タイム無制限1本勝負 一撃必殺不可(代わりに超火力攻撃弾数無限)
ゼルノグラフィック変更(現役&補正強化=全技の出が1F化、全ウェーブキャノン系判定全画面化)
カ・ガノフルモード(ダッシュワープ、攻撃判定拡大、自己再生(60F=+1%)、ガバメント強化弾装備、瘴気汚染添付)
|
+
|
... |
◆バオ・リー戦
バオ・リー「おまえ、○○○人だな」
ゼルノ「? 下品な人ね・・・」
バオ・リー「下品だと・・・? 違う、俺は変態だ。ふはははははは! バオ・リーです...」
ゼルノ「・・・・・」
|
エンディング
数多くの激闘をくぐり抜け、優勝と言うものを手にしたゼルノは、試合直後に皇帝へ直談判を申し出た。
本来は認められない異例の接見だが、
エントリヒ皇帝は申し入れを受け、ゼルノの言葉を聞いた。
その言葉はエントリヒ皇帝にある決意をさせる重要なものとなった。
数年後、ゼルノの近所に住む男の子は病から解放されて元気に学校へ通うほど回復していた。
メードが持つ力を今度は医療に役立てたいとしたゼルノの夢が、エントリヒ皇帝を通じて叶ったのである。
未だにGの爪痕が残る世界に、癒しの風を吹かせたいと思うゼルノであった。
真エンディング
+
|
... |
- アンロック条件:ゼルノグラッシア(現役)を使用してカ・ガノ戦を行い、勝利する。
|
最終更新:2010年04月23日 01:07