エレスティア/KOM

(投稿者:天竜)

キャラ紹介

 各地を修行して回っていた白竜工業のメード。
 ディナギアをノーコンティニューでクリアすると追加される。
 修行途中にGが消し飛んで途方に暮れるも、この企画の事を知り、ディナギアを倒すために参加する。
 自らが白竜工業最強だと言う事を証明するために…。
 尚、引率の外崎は料理修行の旅を続行している。

キャラ仕様紹介

 遠近両用。
 攻撃、機動性が高く、防御力が若干低い。
 こちらも「電力ゲージ」が存在するが、こちらは戦闘開始直後からMAX。
 しかし、技に電力ゲージを消費するものが多く、しかもチャージが出来ず、
 ゲージ一つ使って半分回復、あるいは自然回復という方法が必要。
 ディナギア以上に電力ゲージを計画的に使う必要がある。

必殺技

アポカリプス通常射撃

 波動拳コマンド。アポカリプスで電流を撃つ。弱中強で威力と消費電力が変化。
 敵の硬直時間が長いが、調子に乗って連射しているとすぐに電力ゲージが切れる。

パイルバンカー

 電力ゲージを消費しない数少ない技。投げ技判定でキャプチャした敵をぶち抜く。

ブーステッドクロー

 電力ゲージ消費無し。突進しながらクローで切り裂く。ダッシュより早いので距離を詰めるのに使える。

昇雷斬

 昇竜拳コマンド。ドラゴンバスターとほぼ同じモーションの切り上げ。隙が大きいがコンボの始動技に使える。
 敵の硬直時間がドラゴンバスター以上に長く、お手玉しやすいが、使いまくるとあっという間に電力が切れる。

かなり痛いひじてつ

 カウンター。パイルバンカーの後方についているとがったパーツによる肘鉄をぶち込んで敵を吹っ飛ばす。
 外した時の隙は大きいが緊急回避技として有用。

超必殺技

ラグナバースト

 ゲージ一本使用。
 アポカリプス砲撃形態最大出力。白い雷が画面上を薙ぎ払う。
 隙が非常に大きいが放てれば回避はほぼ不可能。

ラグナセイバー

 ゲージ二本使用。
 投げ技のキャプチャからつなげて入る。ブーステッドクローから繋いでアポカリプス通常射撃、
 更にすれ違い様に斬りつける連続攻撃。

白竜工業の愉快な仲間達

 ゲージ三本消費、一撃必殺ではないが電力ゲージ消費は無い。
 白竜工業のマッチョマン達がドドドドと走ってきたのがヒットするとフルダメージ確定。
 続いて平賀が斬りかかり、真田が吹き飛ばした反対側から土岐が乱射、時雨が良く分からない薬品を投げつけ、
 内田が農耕馬にのって突進、更に外崎が包丁で斬りつけ、フライパンで殴る。
 最後に獅遠社長が腰に下げた日本刀で斬!
 一撃必殺ではないがその威力は非常に高い。
 偏執狂トリオ、時雨内田外崎、獅遠社長各々にカットインが用意されており、この技で止めを刺した際には特別な勝利ポーズもある。

一撃必殺技

ラグナ・アポカリプス

 ゲージ三本、及び電力ゲージMAX必須。
 アポカリプスを天に掲げ、前に向けてファイアーすると背景が真っ白になり、
 そのまま電撃を纏ったアポカリプスで画面全体に刃が及ぶ乱舞攻撃を決める。
 最後に一閃し、剣を上に投げる。次の瞬間『成ッ!敗ッ!!』のかけ声と共に剣が地面に刺さり、背景で爆発。
 一撃一撃の度に違うカットインが入り、最後は一枚絵で決まる豪華さ。

エンディング

 ディナギアはおろか、ジークフリートをも倒したエレス。
 自分の修行の成果が思った以上のものだという事を実感し、エレスティアは剣を掲げて叫んだ。
「私は白竜工業最強の、いえ、世界最強のメード、白雷騎士エレスティア!!
 最強の名に賭け、私は誰にも、誰にも敗北する事は許されないんだからッ!!」
 そして、エレスは更なる強さを求めて、再び外崎と共に旅立っていくのだった…。
 次に目指すは宇宙最強か…エレスの戦いは続く。
 しかし、皇帝主催の戦勝パーティーでディナギアに酒を飲まされ、
 酒乱で服を半脱ぎになっていた事を知って後に真っ赤になる事に…。







最終更新:2008年11月19日 14:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。