マイクラ1.2.5wiki

MCPでデコンパイル

最終更新:

maikura125wiki

- view
だれでも歓迎! 編集

マイクラをデコンパイルをしよう!!

テンプレート作成しました

一部の工程をskipできます。
ここからダウンロード

1.MCPをセットアップ

以下の物をダウンロードしてmcp62.zipを`C:\Modding`とかに解凍してください
1.2.5用MCPダウンロード直リンク
fernflower.jarダウンロード直リンク
mcp62\runtime\binの中にfernflower.jarを入れます

今の状態

mcp62\runtime\bin\fernflower.jarがある。

jarsフォルダの中身の生成

C:\mcp62\jars

C:\mcp62\jarsの中身を構築します。
launcherのメニューからバニラ1.2.5のmenuから編集を選択して「サーバー↓」をクリックしてDL
minecraft_server.jarにリネームしてC:\mcp62\jarsに放り込む

C:\mcp62\jars\bin

ここからMACは2.8.5、それ以外は2.9.3を選択しlwjgl-x.y.z.zipをクリックしちょっと待ったらダウンロードが開始される
.minecraft/versions/バージョン/バージョン.jarのjarファイルをC:\mcp62\jars\bin\内のminecraft.jarとしてコピペ&名前の変更
先ほどダウンロードしたLWJGLを解凍したものの中のjarフォルダの中のjinput.jar、lwjgl.jar、lwjgl_util.jarをコピーし、C:\mcp62\jars\binに入れます
先ほどダウンロードしたLWJGLの中のnativeフォルダの中から自分のOS名のフォルダをC:\mcp62\jars\bin\の中にコピペし、名前をnativesに変更
.minecraft\resourcesをC:\mcp62\jarsの中に入れます
今の状態
C:\mcp62\jars
│ minecraft_server.jar
│ server.properties
│ servers.dat

├─bin
│ │ jinput.jar
│ │ lwjgl.jar
│ │ lwjgl_util.jar
│ │ minecraft.jar
│ │ version
│ │
│ └─natives
│ 省略
└─resources
省略

古いJava

古いJavaを入れないと最後の方でエラーが出るのでjava7とかをpathに通してください。
java7を使える状態にするということです。

デコンパイルとかの操作

デコンパイルはdecompile.bat oe decompile.sh
デコンパイル後のソースの削除はcleanup.bat or cleanup.sh

注意

できればこの章で作成した物をテンプレートとして使うといいです。

続き

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー