パワー


ファイトの勝利条件に影響する、
カード(≒モンスター)の強さのこと。


基礎パワー

カードの下部に白い文字で記載された数値。
  • カードの覚醒によって1000刻みで増やせる。
    • 最高で+3000まで変動(Lv.MAX時)。
  • 2018/10/11のアップデートで、レベルを下げる事が可能になった。
    • レベルを下げると1000刻みで元に戻る。
    • レベルを下げた後に再度レベルを上げることもできる(過去に覚醒させた段階まで)。その際、コインやカードは消費しない。


パワー上昇値とダメージ

戦場に出たモンスターのパワーは、各種スキルの効果で変動することがある。

①パワー上昇値
  • スキルの説明文で「+5000」などと表記される値。
    • 上昇値が一定でない場合もある。例えば、自分の手札の枚数によって上昇値が変わるスキルの場合、
      「+x(xは自分の手札の枚数)」
      ……のように変数xを用いて表記される。
  • パワー上昇したモンスターが、相手から「ダメージを与える」タイプのスキルを撃たれた場合でも、この値自体には影響はない。
    • 例えば、パワー上昇値+10000でインヴォークされた《雲乗りホプホブ》に対して《闇の鱗バハムート》の7000ダメージを撃ち込んだ場合、パワー変動の合計は
      (10000×3)-7000=23000
      …が正解。(10000-7000)×3=9000、は誤りである。

②ダメージ
  • スキルの説明文で「5000ダメージ」などと表記される値。
    • 変動値が一定でない場合もある。その際は前述①のように変数xを用いて表記。
  • 内部的には、前述の①パワー上昇値とは別々の変数でカウントされている。
    • 前述したように、ダメージはパワー上昇値そのものに影響を与えない。
「[[ダメージ]]」と「パワー上昇値」は、
ファイト中に画面左上の【DATA】ボタンをタップすると,
カード個別に値を確認できる。
----------
 上段、赤い数値が[[ダメージ]]
 下段、青い数字がパワー上昇値
----------
モンスターのパワーの現在値は、
基礎パワーに、この2つの値を足した合計となる。
 →現在値が基礎パワーを上回っていればカード上のパワーは青色で、
  逆に基礎パワーを下回っている場合は赤色で、それぞれ表記される。


トータルパワー

各ターンの勝利者を決める時に使われる値。
  • 幻惑状態になっていない【C】・【L】・【R】の各位置のパワーを合計して算出する。
    • モンスターがいない位置については「パワー0」で計算。
    • 【C】位置のパワーがマイナスの値になっている場合は、各ターンの一番最後(ジャッジスキルをすべて解決した後)に、「パワー0」に補正して計算する。





最終更新:2020年03月20日 00:20