《雲乗りホプホブ》
(くものりホプホブ)
基本情報
④ 雲乗りホプホブ |
風属性/シルバー |
基礎パワー:1000(Lv1) |
インヴォークスキル ・このモンスターの上昇値を3倍にする。 |
エヴォークスキル ・(なし) |
特徴
雲の上で呑気に昼寝中の妖精。
強力なコンボの締めとなる
インヴォークスキルは、自身にかかっているパワー上昇効果を「3倍」に増幅してしまう。
▶︎いわゆる「単騎」コンボの終着点
- 自身の基礎パワーは最低クラスなので、必然的に他のカードと組み合わせたコンボ戦術に用いる事になる。
- パワーを【C】位置に集め、それを増幅するコンボが強烈。
▶︎ハーピィがいなくてもそれなりに強い
注意点
▶︎警戒すべき対策カード
- 《ルルドの貴婦人》
- パワー上昇そのものを無効にする水属性の切り札。
- 先制判定の結果は関係ない(下記参照)。
「次に登場する【C】のパワーを上昇させる」という効果は、
【C】位置にモンスターが召喚された瞬間に解決される。
こちらが後攻であっても、無効化能力を回避することはできない。
- 《優美に泳ぐマーメイド クオール》
- 《ルルドの貴婦人》とは違い【C】位置だけを無力化。
- 先制判定の結果は関係ない。
- 《ドゥン》
- パワー増幅後の値がそのまま乗ってしまう。
- こちらが先制していた場合に脅威となる。
- 《桜の仙女コノハナサクヤ》
- パワー増幅後の値が相手【L/R】両方に乗ってしまう。
- こちらが先制していた場合に脅威となる。
- 《影鬼神》
- 相手【C】位置、つまりこのカード自身をトータルパワーの計算から除外するカード。
- 先制判定の結果は関係ない。
- 《ラット》+《ヒートダガー・ドラゴン》
- 「パワーの掛け算」の基底値を奪うコンボ。
- こちらが先制していれば、相手のコンボは空振りするので問題ない。
- ただし万が一、相手に先制された場合、単騎コンボのトータルパワーは単純計算で72000も減る。
- これで《ハーピィ〜》が強制送還を食らうと軽く絶望できる。《ハーピィ〜》は最優先で覚醒してレベルを上げたいところ。
関連カード
▶︎味方のパワー上昇値を「n倍」するカード。
- 【C】位置(=自身のみ)
- 【L/R】位置
- 味方すべて
その他
▶︎フレーバーテキスト
- 雲の上で昼寝する。魔法使いになったのは、そのためさ。
▶︎イラスト:平松岳史(動画工房)
最終更新:2020年09月28日 15:10