パイロットターミナル機能(バージョン1)

パイロットターミナル機能・使用法


ターミナルの機能全般についての説明と情報収集を実施。「戦場の絆概要」「新兵心得」「新兵QA」「プレイの流れ・注意点」等の項目とカブる内容もあり、順次変更、改善しますので意見・指摘よろしくです

ターミナル価格

価格=通常¥1380万(ターミナル260万 1ポッド280万×4)
ターミナル1
の8VS8が流れている(今もかな?
  • 出撃した人が居る時、「店内同時出撃募集中」のテロップが40秒くらいからカウントダウンされる(ソロや複数出撃時の予約時によっても、同軍の同時出撃になるかは、各店舗のルール確認・出撃時カード入れ間違うと15秒前後、自動排出を待たないといけなくなる。余裕を持って準備しよう)
  • 各種CMなどの告知(新兵募集・バージョンアップ告知・イベント告知・関連グッズの販売告知が多い)
  • バージョンアップ時期にサーバーからのダウンロード等で画面左側に0,0~100,0%のカウントが表示されてる事がある(戦場移行等の時は、ターミナル操作で設定を変える必要がある)

パイロットカードの発行

ゲームをプレイするには「パイロットカード」が必要です。
(MS支給~自動的に初期使用機体・近距離戦型が支給>連邦軍~ジム・ジオン軍~ザクII(ページ未編集)

ターミナルでの武装支給

戦闘ポイントが武装支給の対象の既定ポイントに達した場合が対象となります。ターミナルを通さないと支給されないので、そのまま戦闘では使用できません。その場合でも次の段階の支給ポイントがつぎの戦闘からカウントされるので、もらい損ねは在りません。累積した分を後々まとめて支給を貰う、と云う形になるかと思います。また対象であっても停戦時間には支給されないようです。

武装支給について

支給はMS(ガンダム・シャアザク~ジムストライカー・ギャンについては支給条件あり)・武装・セッティングがあります

称号の支給

1.出撃した戦闘内容によるもの(ページ未編集)=条件満たした時ターミナルにて取得
(携帯サイトに登録していない場合、変更保留の選択はその配信時のみとなる)
2.携帯サイトの設定によるもの(ページ未編集)

階級の昇格・降格判定

戦闘の成績に応じて階級の判定が行われる。戦闘ポイント・階級・撃墜数(ページ未編集)を参考にしてください。

ターミナルの見方

タッチパネル左より「MS」「パイロット」「チーム」表示、操作にて各々のデータが展開

「MS」

  • 使用可能MS数=枠外左上にカウント
  • MSグラフィック=対象横枠内のタッチ操作にて、機体特性・武装・セッティングの確認
  • カテゴリ=「近接格闘型」「近距離型」「中距離型」「遠距離型」「狙撃型」の分類
  • コスト=デフォルト状態でのコスト表示
  • 次の武装支給=次の支給までの残りポイント
  • MS使用率=MSを使った比率
(カテゴリ・コスト・次の武装支給・MS使用率に関しては「項目名キー2度タッチ」でその情報部類の数字の大きい、小さい順に揃える事が出来る)

「パイロット」

  • 所属大隊=操作してる時点での所属大隊名称
  • 最終出撃日時=パイロットカードを筐体に最後に挿入した時間(携帯サイトのフレンドリスト等に記録される時間)
  • 総出撃回数=(停戦時間内も含む)
  • 通算パイロットポイント=ゲーム開始からの累積ポイント(通算パイロットポイント順位の確認は、携帯サイトでのみ)
  • 通算勝利数
  • 通算撃墜数
  • 前月パイロットポイント順位
  • パイロットポイント残り使用回数

デイリーパイロットランキング

軍別の月間パイロットポイントでの順位を表す折れ線グラフ。反映は停戦時間内の1日1回の集計後の翌日7:00以降にターミナルに出るものと思われる。

チーム

枠外上部に「所属小隊名称」「所属小隊総撃墜数」記載
  • 階級=高い順にならぶ(同一階級が複数の場合、閲覧時点で昇格条件の高い方が優先的に上に列挙)
  • 絆レベル=大隊内メンバーとの同時出撃回数にてレベル0~5まで表示(勝利したほうが増加量は、大きい模様)
<特定の仲間とどれだけ強い絆を結んでいるかを示すパラメーター。同じ大隊所属のパイロット同士で同じ大隊から出撃した場合のみ上昇。長期間出撃しなかったり他のメンバーと出撃することが多くなった場合、上昇した絆レベルが消える場合もある~バンナム説明より抜粋>
  • 撃墜数=ポイントはどうか知らないが、撃墜した数
  • お気に入り機体=最近一番多く使った機体(グラフィックの反映は、最近の10回程度の集計になってる模様)
  • 行動**大隊・小隊とは
  • 大隊=各設置店舗の事(大隊名は店舗側ターミナル操作で8文字まで変更可能・必ずしも設置店名と一致はしてない
また原作に使用された固有名詞を使用している大隊名はバンナムの指導要請にて変更事例が在る)
  • 小隊=最大プレイヤー16人までのグループチーム(定員に達すると空きがある以降の小隊に割り当てられる)

他店でのターミナル操作

  • 他店でも使用可能。この場合、あくまでも所属大隊のデータが表示される

小隊転属とは?

「チーム」データ閲覧時に画面右上に黄色で「小隊転属」の表示。1日に一回だけ所属小隊から定員に空きがある別小隊への移動が可能。新規もその日は転属不可となる
<携帯サイトでは、所属小隊のデータしか見れないため、別小隊のメンバーの戦績が気になる事態のとき頻繁にこの項目を活用する人はいる。ターミナル利用者が多い時は、階級高くてもタイミングみて利用しよう>

パイロットカードに関する内容全般時間帯=「朝」「昼」「夕方」「夜」「?」で分類。

  • 逢ったときあるなし関係なく知ってても知らなくてもメンバーの活動時間が推し量れる。「?」は停戦時間に該当。練習してるか階級(1/16発表の真偽は二等兵昇格・大佐降格の判定のみ)上げてるか、新規新兵さんが頑張ってるな?くらいに思っておこう。
最終更新:2008年12月15日 21:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。