「重要テクニック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

重要テクニック - (2013/10/01 (火) 06:20:15) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>*重要テクニック 対戦や攻略上重要なテクニック、注意すべきポイントなど #contents ---- *目に着いた敵に突っ込む前に、周囲の状況を確認する -自分を狙っている他プレイヤーが周囲にいないか、レーダーも併用する -アイテムやオブジェクトなどの武器や、オアシスが近くにあるか -瀕死の敵、行動不能になっている敵など、有利に戦える敵がいないか -現在のポイント順位などから、優先して狙っていくべきプレイヤーは誰か *全方位攻撃への対策 -出始めに無敵があり、地面に立っていれば相手の攻撃を食らっている間でも出せる全方位攻撃は強力な行動であり、対策を身につけることが重要になってくる -全方位攻撃は、出した後に大きな隙ができるため、地上で攻撃を当てた時など、相手が全方位攻撃を出してきそうなタイミングを読んで攻撃の手を止め、ガードや回避などで全方位攻撃をやり過ごすことが出来れば、大ダメージを与えられる攻撃を当てるチャンスになる -空中へ浮かせられている間は全方位攻撃を出すことが出来ないため、相手を浮かせた状態で攻撃するコンボを使うことで、全方位攻撃で割り込まれる心配が無くなる -相手が全方位攻撃を出した後に自分も全方位攻撃を出すことで、相手の攻撃を無敵で避け、自分の全方位攻撃を当てることが出来る ---- *投げ抜け(掴み回避)のタイミング 敵から掴み攻撃を受けた時は、同じく掴みボタンで掴み回避(投げ抜け)が可能。 だが一般的な格闘ゲームと違い、投げボタンを入力するタイミングはずっと後からでよく、 「掴まれた瞬間~投げ演出に切り替わって攻撃のモーションに入る前まで」と、格ゲーの常識からは考えられないほど遅く、猶予のある設定になっている。 (投げ演出の中で敵に掴まれるところを振り払うことで投げ抜けが成立する感覚) 本当に「見て」から投げ抜けできるため、掴まれても冷静に演出を見てから抜けよう。 「掴まれる!」と感じた瞬間に他のボタンから手を放し、投げボタン連打でも大抵OK。 -ガード中でガードボタンを押したままでは投げ抜け不可、必ずガードボタンは放す -投げと抜けの入力がほぼ同時だと、掴みモーションの相殺のようなことが起こる -重量級の走り投げに対する投げ抜けは、助走が終わって投げ演出に入った後 --走り中に焦ってボタンを押していると抜けられない -背後投げや特にダウン投げは猶予フレームが短い **投げ演出中の投げ抜け猶予 |キャラ|正面投げ|背後投げ|h |~ジャック|頭突きで体を反らし切る手前まで|胴に腕が回り切る直前まで| |~バロン|背中を抱え込まれ切る瞬間まで|背中を掴んで足を上げる瞬間まで| |~マチルダ|ビンタを振りかぶる手前まで|背中を掴んで右足を引く手前まで| |~レオ|抱え込んで右足を引く瞬間まで|頭を掴んで飛び上がる直前まで| |~ニコライ|左手で頭を脇に抱え込まれる瞬間まで|右足が絡まり切る直前まで| |~サーシャ|抱え込んで右足を引く瞬間まで|頭を掴んで視点が下がる瞬間まで| |~ゼロ|右手が背中に回る瞬間まで|右手が腰を掴む手前まで| |~ドゥルガー|右足を引いて視点が左に動く瞬間まで|頭を掴まれ右膝が入る手前まで| |~オインキー|持ち上げられ視点が下がる直前まで|右手が頭を掴む瞬間まで| |~リンリン&br()フェイリン&br()アイリン|こちらの腕の下に身体が入り切るまで|肩を掴んで飛び上がる瞬間まで| |~マックス|左手で持ち上げられ切る瞬間まで|頭を引っ張られて顔が見える直前まで| |~ベヨネッタ|頭を掴まれ胸を寄せられる瞬間まで&br()「Bad boy」の「d」が聞こえる直前|首に両手が回り切るまで&br()「Let's dance」の「t」が聞こえる直前| |~ブル&br()ガルーダ&br()ガーゴイル|>|頭を掴まれて、グッと押し込まれ切る手前まで| |~ダグラス|>|足を掴まれて、持ち上げられる瞬間まで| **ダウン投げ演出中の投げ抜け猶予 |~男性キャラ共通|右足がこちらの上をまたぎ越す瞬間まで| |~女性キャラ共通|こちらの足の上を跳び越す瞬間まで| |~重量級共通|右足がこちらの上をまたぎ越す瞬間まで| ---- *ダウンからの起き上がりについて ダウンしたら攻撃ボタンで起き上がり攻撃、スティックで転がり(三回まで)、ガードボタンで起き上がり回避ができる。起き上がりに強KW重ねて殺されるって人は、後者の起き上がり回避をやってみよう! なお、起き上がり攻撃と転がりにはリスク(特に起き上がり攻撃はハイリスク)があるが 回避起きはノーリスクなため、実質これ以外を使って起き上がる選択肢は無い *体力の回復 減った体力はしばらく待っていれば自動回復する。レベルアップで回復量が急上昇する。 瀕死になったらそれ以上攻撃を受けないように戦闘を離脱し、安全なところでやり過ごそう。 &bold(){投げやKW攻撃での演出中にも体力回復は継続する}。 レベルアップのあるルールでは、レベルアップ時に体力が全回復する。 *属性について -各キャラは炎・雷・氷・毒のうち、いずれかの属性を持っている。 --炎はドラム缶や溶鉱炉での炎上時間が短くなる。 --雷はトラバサミやバイクによる感電時間が約1/3になる。 --氷はボンベなどによる凍結時間が約1/3になる。 --毒はミュータントやATEによる毒ガスの効果を緩和する。 -最も恩恵を受けやすいのが雷、受けにくいのが毒と思われる。なお、感電・凍結は属性の影響が大きく、KW強などはほぼ間に合わない。これを「連射コントローラだ!」と勘違いするケースが多いので、非難を浴びせる前に必ず属性確認を。 *レイジ解放中の敵への対処 まずはとにかく逃げること。可能なら近寄らず遠巻きにするのが一番よい。 -ラッシュ攻撃に対しては基本は後ろと横への回避とガード。または全方位攻撃の無敵時間で凌ぐ --一旦後ろに回避して距離を取り、突っ込んできたところを横回避でかわす --今度は前へ歩き、正方形状に四角く動いていくとラッシュの突撃をかわしやすい --一旦捕まったらまずはガードして後ろ回避連打を試みる。距離が取れたら横回避 --ガードしていてもすぐには全方位攻撃は出さず、ガードブレイクされるまでは耐える --全方位はラッシュの初撃に合わせ、フィニッシュ動作中に回避できるようタイミングを取る --「360°マスター」をセットしているなら、連発すれば比較的猶予を稼げる --これらを踏まえてラッシュ攻撃ではなくKWや投げ主体で来る人もいる。その場合は適宜 -他の敵を掴んだり、KW強を当てたりして演出中の無敵時間で凌ぐ --下へ飛び降りて逃げたり、リフトや吹き上げ。転送などの移動系ギミックを活用して時間を稼ぐ -こちらもレイジ解放してレイジ合戦に持ち込む。連打に自信がない人はレイジを温存しよう -チーム戦で仲間がレイジの餌食になっている場合、解放中の敵を掴むと自動で投げ抜けが発生し邪魔できる --2~3人で囲めば、入れ替わりに掴んでほとんど行動させないこともできる --チーム戦では必須のテクニック --自分が狙われた場合は回避などで一旦体勢を立て直し、投げ抜け封じ込めに参加する *着地の隙のキャンセル -中程度の高度からの落下や、吹き上げ等で発生する着地の隙は回避でキャンセルできる -高高度からの落下によるメテオ攻撃はキャンセルできない --モノを持った状態で落下するとメテオ攻撃が発生しなくなる *回避ダッシュ -回避行動を1回入れた後に左スティックを倒すと通常よりも早くダッシュ行動に移れる --つまり上記の着地キャンセルと併用でき、着地後のスタートダッシュがかなり違ってくる *3回連続時の回避ステップ硬直を出さずに回避ステップする方法(構えキャンセル) 3回連続で回避した場合は3回目の回避後に硬直が発生するがこの硬直は3回連続で回避をしないか何か行動を挟めば発生しない。 これはKWボタンを押した時にKWを構える行動でも良く、しかもこのKW構えは +ガードボタンを押していても発動する +回避ステップでキャンセルできる という特徴がある。 これを利用すれば回避ステップ(1回目)→回避ステップ(2回目)→KW構えキャンセル回避ステップ(1回目)→回避ステップ(2回目)→KW構えキャンセル回避ステップ(1回目) と3回連続で回避ステップをした場合の硬直を出さずに延々と回避ステップを繰り返す事ができる。 もっと言えばKW構えキャンセル回避だけで回避していれば3回連続回避ステップ硬直が出る事は絶対にない。 ただし構えモーションが出ている瞬間は無敵でもなんでもないので、その瞬間に攻撃を食らう可能性はある。 **やり方 +ガードボタンは常に押しっぱなし +KWボタンを押す +すぐに回避ボタンを押す キャラクターがKWを構えたのをすぐに回避ステップでキャンセルできたら成功。 ジャックやバロンは成功するとチェンソーや炎が一瞬見えるのでわかりやすい。 補足 +前・横方向に出したい場合はその方向にスティックを倒しておく必要があります、後ろ方向のみスティックを入れないでも出せます。 +KWゲージが1本も無い場合はKW構え自体できないので、構えキャンセルは使えない事に注意。 ---- #pcomment(reply) ----
>*重要テクニック 対戦や攻略上重要なテクニック、注意すべきポイントなど #contents ---- *目に着いた敵に突っ込む前に、周囲の状況を確認する -自分を狙っている他プレイヤーが周囲にいないか、レーダーも併用する -アイテムやオブジェクトなどの武器や、オアシスが近くにあるか -瀕死の敵、行動不能になっている敵など、有利に戦える敵がいないか -現在のポイント順位などから、優先して狙っていくべきプレイヤーは誰か *全方位攻撃への対策 -出始めに無敵があり、地面に立っていれば相手の攻撃を食らっている間でも出せる全方位攻撃は強力な行動であり、対策を身につけることが重要になってくる -全方位攻撃は、出した後に大きな隙ができるため、地上で攻撃を当てた時など、相手が全方位攻撃を出してきそうなタイミングを読んで攻撃の手を止め、ガードや回避などで全方位攻撃をやり過ごすことが出来れば、大ダメージを与えられる攻撃を当てるチャンスになる -空中へ浮かせられている間は全方位攻撃を出すことが出来ないため、相手を浮かせた状態で攻撃するコンボを使うことで、全方位攻撃で割り込まれる心配が無くなる -相手が全方位攻撃を出した後に自分も全方位攻撃を出すことで、相手の攻撃を無敵で避け、自分の全方位攻撃を当てることが出来る ---- *投げ抜け(掴み回避)のタイミング 敵から掴み攻撃を受けた時は、同じく掴みボタンで掴み回避(投げ抜け)が可能。 だが一般的な格闘ゲームと違い、投げボタンを入力するタイミングはずっと後からでよく、 「掴まれた瞬間~投げ演出に切り替わって攻撃のモーションに入る前まで」と、格ゲーの常識からは考えられないほど遅く、猶予のある設定になっている。 (投げ演出の中で敵に掴まれるところを振り払うことで投げ抜けが成立する感覚) 本当に「見て」から投げ抜けできるため、掴まれても冷静に演出を見てから抜けよう。 「掴まれる!」と感じた瞬間に他のボタンから手を放し、投げボタン連打でも大抵OK。 -ガード中でガードボタンを押したままでは投げ抜け不可、必ずガードボタンは放す -投げと抜けの入力がほぼ同時だと、掴みモーションの相殺のようなことが起こる -重量級の走り投げに対する投げ抜けは、助走が終わって投げ演出に入った後 --走り中に焦ってボタンを押していると抜けられない -背後投げや特にダウン投げは猶予フレームが短い **投げ演出中の投げ抜け猶予 |キャラ|正面投げ|背後投げ|h |~ジャック|頭突きで体を反らし切る手前まで|胴に腕が回り切る直前まで| |~バロン|背中を抱え込まれ切る瞬間まで|背中を掴んで足を上げる瞬間まで| |~マチルダ|ビンタを振りかぶる手前まで|背中を掴んで右足を引く手前まで| |~レオ|抱え込んで右足を引く瞬間まで|頭を掴んで飛び上がる直前まで| |~ニコライ|左手で頭を脇に抱え込まれる瞬間まで|右足が絡まり切る直前まで| |~サーシャ|抱え込んで右足を引く瞬間まで|頭を掴んで視点が下がる瞬間まで| |~ゼロ|右手が背中に回る瞬間まで|右手が腰を掴む手前まで| |~ドゥルガー|右足を引いて視点が左に動く瞬間まで|頭を掴まれ右膝が入る手前まで| |~オインキー|持ち上げられ視点が下がる直前まで|右手が頭を掴む瞬間まで| |~リンリン&br()フェイリン&br()アイリン|こちらの腕の下に身体が入り切るまで|肩を掴んで飛び上がる瞬間まで| |~マックス|左手で持ち上げられ切る瞬間まで|頭を引っ張られて顔が見える直前まで| |~ベヨネッタ|頭を掴まれ胸を寄せられる瞬間まで&br()「Bad boy」の「d」が聞こえる直前|首に両手が回り切るまで&br()「Let's dance」の「t」が聞こえる直前| |~ブル&br()ガルーダ&br()ガーゴイル|>|頭を掴まれて、グッと押し込まれ切る手前まで| |~ダグラス|>|足を掴まれて、持ち上げられる瞬間まで| **ダウン投げ演出中の投げ抜け猶予 |~男性キャラ共通|右足がこちらの上をまたぎ越す瞬間まで| |~女性キャラ共通|こちらの足の上を跳び越す瞬間まで| |~重量級共通|右足がこちらの上をまたぎ越す瞬間まで| ---- *ダウンからの起き上がりについて ダウンしたら攻撃ボタンで起き上がり攻撃、スティックで転がり(三回まで)、ガードボタンで起き上がり回避ができる。起き上がりに強KW重ねて殺されるって人は、後者の起き上がり回避をやってみよう! なお、起き上がり攻撃と転がりにはリスク(特に起き上がり攻撃はハイリスク)があるが 回避起きはノーリスクなため、実質これ以外を使って起き上がる選択肢は無い *体力の回復 減った体力はしばらく待っていれば自動回復する。レベルアップで回復量が急上昇する。 瀕死になったらそれ以上攻撃を受けないように戦闘を離脱し、安全なところでやり過ごそう。 &bold(){投げやKW攻撃での演出中にも体力回復は継続する}。 レベルアップのあるルールでは、レベルアップ時に体力が全回復する。 *属性について -各キャラは炎・雷・氷・毒のうち、いずれかの属性を持っている。 --炎はドラム缶や溶鉱炉での炎上時間が短くなる。 --雷はトラバサミやバイクによる感電時間が約1/3になる。 --氷はボンベなどによる凍結時間が約1/3になる。 --毒はミュータントやATEによる毒ガスの効果を緩和する。 -最も恩恵を受けやすいのが雷、受けにくいのが毒と思われる。なお、感電・凍結は属性の影響が大きく、KW強などはほぼ間に合わない。これを「連射コントローラだ!」と勘違いするケースが多いので、非難を浴びせる前に必ず属性確認を。 *レイジ解放中の敵への対処 まずはとにかく逃げること。可能なら近寄らず遠巻きにするのが一番よい。 -ラッシュ攻撃に対しては基本は後ろと横への回避とガード。または全方位攻撃の無敵時間で凌ぐ --一旦後ろに回避して距離を取り、突っ込んできたところを横回避でかわす --今度は前へ歩き、正方形状に四角く動いていくとラッシュの突撃をかわしやすい --一旦捕まったらまずはガードして後ろ回避連打を試みる。距離が取れたら横回避 --ガードしていてもすぐには全方位攻撃は出さず、ガードブレイクされるまでは耐える --全方位はラッシュの初撃に合わせ、フィニッシュ動作中に回避できるようタイミングを取る --「360°マスター」をセットしているなら、連発すれば比較的猶予を稼げる --これらを踏まえてラッシュ攻撃ではなくKWや投げ主体で来る人もいる。その場合は適宜 -他の敵を掴んだり、KW強を当てたりして演出中の無敵時間で凌ぐ --下へ飛び降りて逃げたり、リフトや吹き上げ。転送などの移動系ギミックを活用して時間を稼ぐ -こちらもレイジ解放してレイジ合戦に持ち込む。連打に自信がない人はレイジを温存しよう -チーム戦で仲間がレイジの餌食になっている場合、解放中の敵を掴むと自動で投げ抜けが発生し邪魔できる --2~3人で囲めば、入れ替わりに掴んでほとんど行動させないこともできる --チーム戦では必須のテクニック --自分が狙われた場合は回避などで一旦体勢を立て直し、投げ抜け封じ込めに参加する *着地の隙のキャンセル -中程度の高度からの落下や、吹き上げ等で発生する着地の隙は回避でキャンセルできる -高高度からの落下によるメテオ攻撃はキャンセルできない --モノを持った状態で落下するとメテオ攻撃が発生しなくなる *回避ダッシュ -回避行動を1回入れた後に左スティックを倒すと通常よりも早くダッシュ行動に移れる --つまり上記の着地キャンセルと併用でき、着地後のスタートダッシュがかなり違ってくる ---- #pcomment(reply) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: