主人公の育成タイプ別のお勧め
スキル構成等について記載します。
ステータス
各ステータスについての説明
|
説明書による基本能力の概要 |
詳細 |
力 |
通常攻撃と物理・銃スキルに影響 |
通常攻撃UP(力+3でダメージ+1) 物理・銃スキル小UP 剣プラズマソード入手条件(力100) |
技 |
銃攻撃や物理・銃スキルに影響 |
銃攻撃UP 物理・銃スキル大UP |
魔 |
魔法スキルに影響 |
魔法スキルUP(魔+1でダメージ+1.5) 銃プラズマガン入手条件(魔100) |
速 |
先制率や回避率、行動順に影響 |
行動順UP、命中率UP、回避率UP |
運 |
クリティカル率など、さまざまな要素に影響 |
クリティカル率UP、回避率UP 状態異常付加率UP、状態異常回復速度UP アイテムドロップ率UP 魔人レッドライダー遭遇条件(運100) |
育成タイプ別
初心者の場合は弱点を突いてプレスターンを稼ぎやすい魔型がおすすめ。
ここに挙げるのはあくまで一例。自分で育成方針を決められるようになったら好きなスキルを選んでみよう。
有用スキルも参照。
共通
- 強化、弱体化等の補助スキルや、固定回復、状態異常回復、蘇生・召喚といった回復スキルはステータスに依存せず効果を発揮する。
- どの育成型でも使いこなせるため、スキル枠が余ったらこれらを入れてみるといいだろう。
- ボス戦で有効な攻撃手段を持っていなかったり、有効打を打てない時にも、何かしらできることを持っておくと暇を持て余さずに済む。
- また、仲魔の入れ替えによって使い手がいなくなってしまうと面倒なスキルは主人公に持たせてしまうのも一つの手である。
|
序盤~中盤 |
終盤 |
強化 |
カジャ系 |
ドーピング/ラスタキャンディ |
弱体化 |
牙折り/ンダ系/雄叫び/フォッグブレス/溶解ブレス |
ランダマイザ/アンティクトン |
その他補助 |
|
テトラジャ/テトラカーン/マカラカーン/デカジャ/デクンダ/静寂の祈り |
固定回復 |
|
メディアラハン/メシアライザー |
状態異常回復 |
ポズムディ/アムリタ |
メシアライザー |
蘇生・召喚 |
リカーム |
サマリカーム/バッドカンパニー |
力・技型(物理攻撃型)
- 力と技を主軸に育成し、物理攻撃の威力上昇を重視した型。
- 通常攻撃を主軸とした力特化と、物理スキルを主軸とした技特化に分かれる場合がある。
- 命中率に影響する速やクリティカル率に影響する運とのシナジー効果も見込める為、中途半端になりがちである。
- 「龍の反応」で命中をカバーできる仲魔と違い、命中率上昇アクセサリの入手は非常に困難。ある程度の速は必要か。
- 何も考えずに殴っていてもひとまずは戦力になる。ボス戦でも安定したダメージソースになれるため、できれば回復や補助魔法は仲魔に任せたい。
- ただし、終盤は物理攻撃の通じない場面でも何かできることが欲しい。万能属性のうちまくりや補助スキル、魔に左右されない固定回復が無難。
- 全体銃撃スキルは、全体対象となる銃を装備して通常攻撃で代用するのも手。
スキル構成例
|
序盤 |
中盤 |
終盤 |
単体物理 |
牙折り |
絶命剣/アクセルクロー |
怪力乱神/狂乱の剛爪 |
全体物理 |
ベノンザッパー |
ベノンザッパー |
冥界破/奥義一閃 |
単体銃撃 |
百麻痺針 |
グランドタック |
至高の魔弾/刹那五月雨撃ち |
全体銃撃 |
|
ラピッドニードル/ブラストアロー |
天扇弓 |
その他の属性 |
序盤~中盤は属性弾で対応 |
うちまくり |
ダメージ増強 |
|
|
チャージ |
魔型(魔法攻撃型)
- 魔を主軸に育成し、魔法攻撃の威力上昇を重視した型。
- 魔法攻撃の威力に影響するのは魔のみである為、物理型と比べて特化させやすい。
- 今作の魔法は必中ではないため、魔型もある程度の速が必要。複数hit型の魔法を使う場合は特に注意。
- 4属性魔法は単体対象のものの方が小回りが利くが、全体魔法は耐性に注意すれば殲滅力が上がるのでお好みで。
- スキルの習得は4属性を揃えるのがまず優先。威力を上げていくのはそれからでも構わない。
- 吸魔系が得意。何をするにもMPを使う今作では重要。
- 弱点でプレスターンを回せるため、補助魔法は仲魔に任せたほうがいいかも。
- 下級の回復魔法は魔依存なので、魔型なら十分な回復量を得られる。応急処置に持っておきたい。
- 余ったパラメータを運に振るなら、弱点を持たない雑魚の掃除用に、サマリカームのような回復スキルの代わりに奥義一閃を入れるのもあり。
スキル構成例
|
序盤 |
中盤 |
終盤 |
火炎魔法 |
アギ |
アギラオ/アギダイン |
トリスアギオン |
氷結魔法 |
ブフ |
ブフーラ/ブフダイン |
ブフダイン/絶対零度 |
電撃魔法 |
ジオ |
ジオンガ/ジオダイン |
ジオダイン/真理の雷 |
衝撃魔法 |
ザン |
ザンマ/ザンダイン |
殺風激 |
万能魔法 |
|
メギド系/混沌の海等 |
アンティクトン |
MP吸収 |
|
吸魔 |
エナジードレイン |
ダメージ増強 |
|
|
コンセントレイト |
回復魔法 |
メディア |
メディラマ |
メシアライザー |
(その他お好み) |
|
|
審判の光/死んでくれる?/奥義一閃 |
速・運型(クリティカル型)
- 速と運を主軸に育成し、結果として、高クリティカル物理攻撃に特徴が出る型。
- 仲魔の構成によらず、パーティ内での行動順は常に先頭。
- 主人公に1ターン中2回行動させるのが容易。また、命中低の剣やスキルが快適に使える。
- 火力の不足は、高クリティカル攻撃によるダメージ増、行動回数増、ニヤリで補うこととなる。
- ボス戦は共通の項で挙げた補助スキルを使うか、アイテム係に回るのも手。
- 速は会心攻撃の命中率と相談しながら他にポイントを回すと良い。
- 高会心は速運型、状態異常物理は技運型と育成方針が異なる。
スキル構成例
|
|
高クリ低命中単体攻撃 |
モータルジハード |
高クリ低命中全体攻撃 |
会心波/メガトンプレス/ティタノマキア |
技・運型(状態異常型)
- 技と運を主軸に育成し、状態異常付与の確率上昇を重視した型。
- 攻撃手段の威力を上げる為には他ステータスに振る必要もある為、バランス型となりやすい。
- 運特化型の奥義一閃はかなり高い確率で即死が発動する。
- お勧めの状態異常はボスでも比較的効きやすい麻痺と毒。雑魚戦では即死や風邪も有効。
- 速運重視型と同様、ボス戦での決め手に欠けるため補助スキルなども用意しておくと手が空かずに済む。
スキル構成例
|
|
状態異常攻撃 |
テタノスカット/ポイズンクロー/成仏拳/紫煙乱打/百麻痺針 |
状態異常全体攻撃 |
ベノンザッパー/奥義一閃 |
状態異常付きの攻撃魔法 |
大冷界/魅惑の雷撃 |
状態異常全体スキル |
毒ガスブレス/バインドボイス/パニックボイス/子守唄 |
破魔・呪殺魔法 |
ハマ系/ムド系/審判の光/死んでくれる? |
万能魔法 |
バビロンの杯 |
コメント
- 魔型でクリアして来た(難易度:熟練者)
Lv66,魔260,速107
アギ
ブフ
ジオ
ザン
マハブフ
メギド
ドーピング
コンセントレイト
こんなスキル構成でも火力余剰気味。MPにも困らなかった。 -- (名無しさん) 2019-12-15 21:29:18
最終更新:2016年12月30日 18:41
また、主人公のHP・MPは育成方針によらず固定(Lv99で700/350程度)なので、魔型だからといってアンティクトン連発してるとガス欠を起こす。
そういう意味では最終的に、物理型のほうがHPに余裕はでるかも。 -- (名無しさん) 2013-06-12 14:59:23
パラにもよるけど、ランダマイザ・ラスタキャンディ重ね掛けで使えばまず外れない。 -- (名無しさん) 2013-06-12 17:37:17
-- (名無しさん) 2013-06-12 18:06:49
物理プレ・ギガのマーラ様の冥界破が610くらいだった。
-- (名無しさん) 2013-06-13 04:10:51
あと全体銃技は全体攻撃可能な銃があるので必要性が薄い。
運型ならハマ系・ムド系もあると便利じゃないかな。 -- (名無しさん) 2013-06-13 10:38:37
なぜならすれちがい通信で簡単に香が手に入り、極振りするとむしろ無駄になる -- (名無しさん) 2013-06-13 16:18:30
でもカンストが遠いから極振りの方が強い気がする -- (名無しさん) 2013-06-15 02:18:45
エナジードレインか吸魔必須だけど相手とパーティの組み合わせを選ばない。 -- (名無しさん) 2013-06-15 02:38:37
雑魚戦はこれ1個でいいレベル。運はある程度必要。 -- (名無しさん) 2013-06-17 15:49:52
最終は粗似たり寄ったりになりそうだけど -- (名無しさん) 2013-07-01 23:27:25
安定しないけどクリティカル&ニヤリを弱点ない相手に積極的にとれるし
雑魚戦は奥義一閃はハマムド、技に多少振れば全体物理も使える(単体物理は武器)
大器晩成なのは間違いないけど
-- (名無しさん) 2013-07-06 02:02:52
強いって聞くね、単体攻撃複数ヒットは初段しかクリティカルしないから
首狩より髑髏の王笏のが期待値高かったって以前スレで見たよ。 -- (名無しさん) 2013-07-23 08:07:41
力+1でダメージ+0.75
技+1でダメージ+1.5 -- (名無しさん) 2019-12-04 10:54:44
Lv66,魔260,速107
アギ
ブフ
ジオ
ザン
マハブフ
メギド
ドーピング
コンセントレイト
こんなスキル構成でも火力余剰気味。MPにも困らなかった。 -- (名無しさん) 2019-12-15 21:29:18