数について

  • 数字
メイヤは普段書く記号のうち文字でないもの、つまり数字や句読点や括弧などを総称してモディタと呼ぶ。
ここに載せたものはそのモディタのうち、数を書き表すのに用いる記号である。
0 1 2 3 4
字形
名称A doq mona disa tila tetla
名称B - an mis oz fun

5 6 7 8 9
字形
名称A penta hxa hpta okta nona
名称B khl nat cy jef mu

  • 数え方
メイヤは10進法(10まで数えると繰り上がる)で数を数える。
1から9までの数え方は2種類ある。
ひとつは名称Aのように"mona,disa..."と数える方法であり、これは「ひとつ、ふたつ・・・」と数えるのに相当する。
もうひとつは名称Bのように"an,mis..."と数える方法であり、これは「いち、に・・・」と数えるのに相当する。
後者では10以降の数も数えることができる。10はbi、100はgi、1000はzuciと表現する。
例)12→bi-mis 345→oz-gi-fun-bi-khl 6789→nat-zuci-cy-gi-jef-bi-mu
なお、途中の位に0が含まれるときはそれを読まない。
例)30→oz-bi 107→gi-cy 4090→fun-zuci-mu-bi

  • 序数
序数の作り方は普通の数の後ろにlonをつけるだけである。
例)7つ目→hptalon 12番目→bi-mislon
上記のように文字だけで書くよりも、数字を使って7lon,12lonと書くことのほうが多い。
最終更新:2016年12月22日 18:52