このゲームでは移動手段であり、攻撃手段であり、防御手段である乗り物。
乗り物の選択によって生死が決まることもしばしば。

ゲーム中の車両装甲には3段階のランクがある。
  • 軽:アサルトライフルなどのあらゆる火器・地形等の衝突でダメージを受ける。
  • 中:歩兵用の小銃や車載機関銃、汚染区域のダメージを無効化するが、地形等の衝突ではダメージを受ける。
  • 重:中装甲に加え、地形等の衝突を無効化する(国境ゲート北の谷とかに落下しても無傷)。
  軽車両やオブジェクトを踏み潰して破壊できる。キャタピラ車両はほぼこれ。

カッコ内は実物のものの名称及び俗称。実物の知識についてはWikipediaへのリンク参照。

国連軍任務部隊

■M1025 SCOUT(ハンヴィー

定員 装備(装弾数) 装甲
運転手1名/乗員3名/機銃手1名 重機関銃(300)
国連軍の標準的な偵察車。
専ら移動用として使うことになるだろう。
射手は乗せておいて損は無いはず。
.50calマシンガン(12.7mm重機関銃M2)を装備。

■M1027

定員 装備(装弾数) 装甲
運転手1名/乗員1名/射手1名 対空ミサイル(8)
M1025が原型の対空車両。
わざわざ乗る意味は…。SA-8と違い一応水平射撃も出来る

■国連軍トラック(勝利

定員 装備 装甲
運転手1名/乗員1名 なし
この車の存在には気づかない人も多いだろう。
特定のミッションでしか登場しない。Ka-50ホーカムと同じミッションで隣にひっそりあるので見向きもされない。

■M1126 APC(ストライカー装甲車

定員 装備(装弾数) 装甲
運転手1名/乗員4名/機銃手1名 重機関銃(300)
8輪装甲車。
兵員輸送に使うのが普通。輸送能力ではUH-60のほうが上だが、対空ミサイルが待ち構えていてヘリを使えない場合に。
防弾装甲は少し安心できるくらいなので過信しないほうが良い。

■M1 Tank(M1A1エイブラムス

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼砲手1名/機銃手1名 主砲(40+1)、重機関銃(600)
主力戦車。まさに国連軍の最終兵器。
主砲の弾速は他勢力の主力戦車のどれをも寄せ付けない速さ。
また他の戦車と違い主砲攻撃の加害範囲が狭い代わりに凄まじく高い攻撃力を持つ。
さらに耐久力も半端ではなく、T-62の主砲を4発耐え抜く装甲を持っている。
機銃もかなりの連射速度を誇る。
それだけにゲーム中では最終ミッションを含め3度せず、最初の出番では実質使用不可。
乗り回したければ契約破棄を利用しよう。

■M3 APC(M3ブラッドレー歩兵戦闘車

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼砲手1名/乗員4名 機関砲(900)、対戦車ミサイルランチャー(10+1)
戦車ではなく歩兵戦闘車という分類。
対人、対軽装甲車両用の機関砲と、重装甲車両用のミサイルランチャーを装備。
高い汎用性が魅力。小回りが効く便利な車両だが、登場機会は少ない。
未登場のクラブチャプター以外では開始直後から入手可能なので上手く活用したい所。

■UH-60(UH-60 ブラックホーク

定員 装備(装弾数) 装甲
操縦手1名/乗員6名うち2名は機銃手 ミニガン(3000)×2
国連軍が使用している汎用ヘリコプター。
全長が大きく、動きが鈍重な為、攻撃に晒されやすい反面、
収容人数が多く、ウインチで吊り下げられる重量も大きい。
Deckの抽出要請時等、比較的目にする機会が多い。

サイドドア部にマシンガンを装備しており、
友軍兵士を配置させておけば状況に応じて使用してくれるが、
照準が画面外にあるので、意図的に当てるのは多少苦労する。
その代わり、狙いが極めて正確かつ友好度が絶対に下がらないので苦労に見合う性能ではある。
自分で使用することも可能だが、操縦を担当する者がいなくなってしまう為、
結果的に地上に駐機している状態での使用に限られてしまう。

南部の国連軍基地の南西に、この機体を使用したチャレンジ有り。
ここで手軽に機体と国連軍兵士が調達できる。
(付近の山間部に反乱軍の対空ミサイル車両があるため注意)

■YAH-56 GunShip(AH-64 アパッチ

定員 装備(装弾数) 装甲
操縦手1名 機関砲(1200)、70mmロケットポッド(38)、対戦車ミサイル(8)、空対空ミサイル(4)
重戦闘ヘリ。
北マップのMASH上空を旋回している。
しかし通常プレイでは乗る機会が無い。なんとかして乗れば強いのだが…
使いたければ低空飛行している時にスナイパーライフルかAAライフルでパイロットを撃ち殺して落ちたところを乗ろう。
なかなか低空飛行してくれない時はグレネードなどを爆発させると確認のためか降りてくるのでそこを狙撃しよう。

★CH-47 Cargo(CH-47 チヌーク

大型輸送ヘリ。国連ミッションで国連側が手配する車両を注文すると見れる。乗れません。

韓国連盟

■K1025 SCOUT

定員 装備(装弾数) 装甲
運転手1名/乗員3名/機銃手1名 重機関銃(300)
国連軍のM1025と同一の性能。
違いはカラーリング(塗装)とカモフラージュできる勢力が韓国軍である点のみ。

■K966

定員 装備(装弾数) 装甲
運転手1名/乗員3名/砲手1名 対戦車ミサイルランチャー(10+1)
K1025の武装を対戦車ミサイルランチャーにしたもの。
韓国連盟を敵に回すミッションなどの場合、この車両が一番の脅威となる。
運転する場合は砲手をつけておこう。
自ら対戦車ランチャーを操作する場合だが、これはTOW(有線誘導)なので発射後も弾をコントロールできることを覚えておこう。

■韓国軍トラック(勝利


定員 装備 装甲
運転手1名/乗員1名 なし
これもまたレアトラック。チョンジュ飛行場や一部のミッションで置いてある。
でもトラックはただのトラック。

■K200 APC(K200装甲兵員輸送車

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼砲手1名/乗員4名 機関砲(600)
韓国連盟の歩兵戦闘車。
国連のM3 APCには劣るが、装備されているものが結構強いので使えなくはない。
M3 APCより若干機関砲の連射速度が速い
これまた敵に回すと非常に厄介。

■KIFV

定員 装備 装甲
運転手1名/乗員4名 通信妨害装置
韓国連盟のジャマー車両。
K200がベースのため、反乱軍のコントロールビークルより装甲が厚い。
特定のミッションまたは北マップ特定の場所にて出現する。

■K-60

定員 装備(装弾数) 装甲
操縦手1名/乗員6名うち2名射手 ミニガン(3000)×2
ブラックホークのライセンス生産型。
北マップ韓国連盟HQの上を飛び回っている。
南マップではミッション中に着陸するので簡単に入手できるが、無理に狙う程ではない。
『沈黙』では標的の逃走防止の為に奪う意味もあるが、それ以外では韓国軍の輸送ヘリが必要な場面がない為。
逆に狙撃しないと手に入らない北マップでは使い道が出てくるので入手時期がやや嚙み合っていないのが惜しい所。

■LHX Light Attack(RAH-66 コマンチ

定員 装備(装弾数) 装甲
操縦手1名 重機関銃(500)、対戦車ミサイル(4)、空対空ミサイル(4)
ダイヤ・ハートチャプターでお世話になる軽攻撃ヘリ。
一方で韓国軍との対決ミッションでもほぼ毎回出現するのでこれに攻撃される事も多い。
スペードチャプターでは狙撃しないと入手不可。墜落時に爆発しやすく、シンジュファームでは中国軍に撃墜されがちなので地味に面倒。
Mi-35以外にも、狙撃前提ならYAH-56の方が強力、同じチャプターでKa-50も入手可能、と韓国軍の攻撃ヘリに拘りがなければ出番はない。
空対空ミサイルを積んでいるヘリはこれとYAH-56 GunShipだけである。ヘリからヘリを狙い撃ちできる…が無くてもあまり困らない装備だろう。

★K-53(CH-53

韓国軍の輸送ヘリ。国連軍ダイヤ「ジャーナリスト」で見れる。見れるだけ。
韓国軍のミッションで車両をサプライするとこのヘリが車両を運んでくる。

中国軍

■BJ2020 SCOUT(BJ2022

定員 装備(装弾数) 装甲
運転手1名/乗員1名/機銃手1名 7.62mm機関銃(300)
中国軍の標準的な偵察車両。
装甲が薄い。M1025 SCOUTに比べて機関銃の連射が速い。
車体が小さく軽いので安定性も悪い。ムチャな運転は控えよう。
7.62mmPKM機関銃を装備。

■中国軍トラック(勝利

定員 装備 装甲
運転手1名/乗員1名 なし
特筆すべきことも無い、ただのトラック。

■給油車(勝利

定員 装備 装甲
運転手1名/乗員1名 なし
上記のトラックをベースとしている。耐久力が高くない上に燃料を積んでいるので、運転中は衝突や敵の攻撃に注意。
爆弾代わりに使うには威力と手間が見合わない。

■Type 89 APC(89式装甲車

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼砲手1名/乗員4名 対戦車ミサイルランチャー(10+1)
中国軍のランチャー付き装甲車。
ミサイルランチャーは有線誘導なので当たらないと嘆かず、発射後も操作しよう。
歩兵の相手をするのが苦手。
こちらも歩兵を搭乗させて対抗するか、轢こう。

■Type 95(95式25mm 自走機関砲

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼射手1名 30mm高射機関砲(3000)、対空ミサイル(8)
中国軍の対空車両。
自分で使うより敵対したシチュエーションのが多いので厄介。
その場合高射機関砲は地上攻撃としても使ってくるので注意。
機関砲という割に威力は他の車両に乗っている機関銃と同じだが、1トリガーで4発同時発射しているので瞬間火力はかなりのもの。
歩兵とヘリに強く、戦車と建造物に弱いと得手不得手がはっきりしているので使用時と敵対時の両方で意識しておく事。
たまにバグで高射機関砲と対空ミサイルが別の方向を向いている。

■Type 80(80式戦車

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼砲手1名/機銃手1名 主砲(44+1)、重機関銃(500)
南マップで登場する戦車。クラブチャプターではT-54とこれしか戦車がない。
ダイヤチャプターではやたら見かけるようになる。
主砲がやや威力不足だが、前半戦なら通用する程度の性能ではある。

■Type 96(96式戦車

定員 装備(装弾数) 装甲
運転兼砲手1名/機銃手1名 主砲(40+1)、重機関銃(500)
北マップでType 80と入れ替わりで登場する中国軍の主力戦車。
M1ほどではないが十分に強い戦車。
反乱軍と戦う分には十分だろう。

■M1955

定員 装弾数 装甲
砲手1名 40+1
自分で移動させることは出来ない砲台。反乱軍も使用している。
使い道はないが、防衛必須の厄介者。

■S70(S-70

定員 装備(装弾数) 装甲
操縦手1名/乗員6名うち2名射手 ミニガン(3000)×2
ブラックホークの民間型。
北マップ中国軍HQの上を飛び回っている。
スペードチャプターでは『橋爆破』クリア後の救済措置の為か中国軍のミッションで用意してある事が多い。
中国軍の立入禁止区域が絡むミッションが3つもあるので地味に便利。

■Mi-17(Mi-17

定員 装備 装甲
操縦手1名/乗員4名 なし
輸送ヘリ。
これも北マップ中国軍HQの上を飛んでいる。
S70の方が優秀かつ狙撃以外で入手不可なので乗る機会がない。

■WZ-9(WZ-9

定員 装備(装弾数) 装甲
操縦手1名/乗員1名 70mmロケットポッド(38)
ダイヤチャプターでのみ登場するややレアなヘリ。『説得』クリア後、ピョンヤン空港内に出現する。
見た目は良いが装備は残念な装弾数。出番は中国軍のヘリが必要な時に限られる。

ロシアンマフィア

マフィア車両はマフィアHQのガレージに入れると「返却」される。
装甲持ちの車両は無いので評価は割愛。

■テクニカルMG(テクニカル

定員 装備(装弾数)
運転手1名/乗員1名/射手1名 重機関銃(500)
マフィアの一般的な車両。テクニカルの中で唯一南マップから登場する。
マフィアにカモフラージュするぐらいしか使わないかも。
射手の体が敵弾にさらされやすい。機関銃の性能は良い。
12.7mmPKM機関銃を装備。

■テクニカルAT

定員 装備(装弾数)
運転手1名/乗員1名/砲手1名 対戦車ミサイルランチャー(10+1)
マフィアの対戦車車両。
こちらもあまり使わない、なぜなら装甲が無に等しいからである。
これを使うなら韓国軍のK966を使うべきだろう。
対戦車、対機甲ミサイルランチャーを装備。

■テクニカルGL

定員 装備(装弾数)
運転手1名/乗員1名/砲手1名 40mmグレネードマシンガン(50)
自分で乗るより、仲間に撃たせたほうが面白い車。
歩兵に対しては無類の強さを誇る。
走行中に前方へ発射すると車両に当たって自爆する可能性が大。
移動時には後部に人を乗せないか、低速で走行することをオススメする。

■マフィアSUV

定員 装備(装弾数)
運転手1名/乗員3名/射手1名 重機関銃(300)
ハマーベースの武装車両。テクニカルよりはカッコ良く、耐久性と安定性も大分向上している。
北マップではよく見かけるが、南マップでは『スクープ映像』でのみ登場するレア車両。

■MD-530

定員 装備(装弾数)
操縦手1名/乗員1名 重機関銃×2(1000)、70mmロケットポッド(14)
マフィアの軽戦闘ヘリ。MD-500より安価。
サプライ要請したらアーママーウェーで飛んでくるあのヘリである。
MD-500と比べると、対戦車ミサイルを無くしてロケットポッドにしているが、たった14発では軽装甲車両数台しか破壊できない。
全弾使えば一応戦車一両は破壊できる。
ミッション後に返却したり、一瞬だけ登場したり、敵の逃走手段だったりと注文以外の方法で乗り回すのは難しい。

■Ka-50(Ka-50 ホーカム

定員 装備(装弾数)
操縦手1名 機関砲(500)、70mmロケッドポッド(40)、対戦車ミサイル(12)
マフィア最強の重攻撃ヘリ。軽装甲だが、耐久力はMD-530より格段に上。
国連軍攻撃ヘリより連射が効く機関砲、12発もの対戦車ミサイルと少しのロケット弾を装備する。
スペードチャプターの『裏切り』で集落に出現する以外はお目にかかれない。
上手く奪えれば強力なので是非手に入れたい。スペードの7がいると勝手に離陸しがちなので先に処理しておくといい。
契約破棄を利用すれば簡単に乗り回せるが、出現ミッションの関係でM1と二者択一になるのが悩ましいところ。

★Mi-26(Mi-26

車両を注文したら飛んでくる世界最大の輸送ヘリ。乗れません。あしからず。

反乱軍(北朝鮮)

※反乱軍の車両はプレイヤーが破壊するとボーナスが振り込まれます。

■SUNGRI SCOUT(BRC-60

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転手1名/乗員1名/機銃手1名 7.62mmPKマシンガン(300) 2000
反乱軍の偵察車両。ゲーム中最も多く出てくる車と言っても過言ではない。
車載機銃は初期位置から左右45°までしか動かす事ができず、側面と後方からの攻撃に弱い。
連射速度が他の機銃より少し速いが、威力・集団性能ともやや低め。AK47の速射版といった感じの使用感。
自分が乗車している状態で仲間に機関銃を撃たせるといい音がする。
車体はあまり安定しておらず、すぐスリップする困り者。
グレネードと横に密着しての殴打が効果的。殴るだけで乗員を殺せる。

■北朝鮮トラック/反乱軍トラック(勝利

定員 装備 装甲 破壊報酬
(幌付)運転手1名/乗員5名
(幌無)運転手1名/乗員1名
なし 2000
反乱軍のトラック。荷台に幌が付いているのは北朝鮮トラック、無いのは反乱軍トラックと表記される。
反乱軍トラックはサプライや燃料を運搬している事がある。
北朝鮮トラックは地上車両の中で最も搭乗人数が多く、非戦闘員の搭乗人数では全乗り物中最多。
稀に民間人が運転している場合があるが反乱軍の協力者と思われる。

■BRDM SCOUT(BRDM-2

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転手1名/射手1名 重機関銃(600) 3000
旧ソ連製の装甲偵察車輌。
ショップの解説には「小火器攻撃に耐用」と書かれているが、
実際はダメージを受ける。一応Sungriなどに比べれば耐久力は大分高い。
「14.5mmマシンガンに改良を加え、広範囲の射程を可能にした」らしい。
見た目に反して挙動は軽く、車体の安定性は低い。運転中は事故に注意。

■BTR APC(BTR-60

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転手1名/乗員4名/射手1名 重機関銃(500) 4000
反乱軍の軽装甲車。兵員の輸送が主な役目。
武装による攻撃よりもむしろ、轢死させられることが多い。
12.7mmマシンガンを装備。

■SA-8(9K33

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転手1名/射手1名 対空ミサイル(6) 15000
反乱軍の対空ミサイル搭載車両。
後半へ進むにつれ、嫌というほどどんどん出てくる。
複数台で配置されている場合が多い。
敵として出てくる分にはいやらしいが、自分で乗るにはデカすぎ・遅すぎ・役立たず。

■コントロールビークル

定員 装備 装甲 破壊報酬
運転手1名 通信妨害装置 10000
反乱軍のジャマー車両。マップに赤色の×印で表示される。
自分で乗ってても何の意味も成さないので、さっさとC4で爆破しよう。

■FROG-7(FROG-7

定員 装備 装甲 破壊報酬
運転手1名/乗員1名 なし 25000
反乱軍の移動式弾道ミサイル。ミサイルを発射する事はできない。
積んでるモノがアレなので、壊すと大爆発。
車両爆弾としては最大火力と範囲なので使い道もなくはないが、走行性能が非常に悪く、輸送ヘリでも動かせない。
場所によって民間人が運転している事があるのはどう考えても罠。

■M1955(BS-3 100mm野砲

定員 装弾数 装甲 破壊報酬
砲手1名 40+1 5000
車両ではないが記述。
反乱軍の移動式砲台。基本的に攻撃を受けることはないと思うが…。
戦車砲以上の破壊力があるので建物等の破壊ターゲットなどに使うと良い。ただし左右45度までの旋回。
壊しても爆発しない。

■M1978(コクサン

定員 装弾数 装甲 破壊報酬
砲手1名 40+1 10000
反乱軍の自走砲。…とは言ってもマーセでは移動できないので固定砲台。大抵撃破目標として登場する。
演出的な役割なので攻撃を受けることはまず無い。こちらの砲台は360度回転する。
主砲が高威力で可動範囲が広く、更に使用中は敵が攻撃してこないので奪えば有利になる場面も少なくない。
破壊時の爆発の殺傷範囲が広い。

■ZSU-57(ZSU-57-2

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転兼砲手1名 対空機関砲(160+8) 5000
自走対空砲というもの。しかし普通に地上攻撃もおこなってくる。
1発のダメージは大したことないのだが、連続的に発射してくるので侮れない。リロード時間は長めなので、その隙にうまく近づくなり攻撃を当てるなりしよう。
装甲車両では珍しく、ハイジャックしても演出上操縦手は死なない、操縦席がむき出しなので、操縦手を狙い打つ事でも沈黙させられる、等の特徴がある。
MD-500などの無装甲ヘリでは注意。

■BMP APC(BMP-1

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転兼砲手1名/乗員4名 主砲(44+1) 5000
反乱軍の装甲兵員輸送車。
兵員輸送ができる機動力高めの戦車といった使い勝手。
主砲の威力は戦車に比べて低いが、軽車両相手には十分な威力。
73mmカノン砲を装備。

■T-54(T-54

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転兼砲手1名/機銃手1名 主砲(40+1)、重機関銃(600) 5000
主に前半に登場する、反乱軍の主力戦車。
装甲はあまり厚くない。MD-500の対戦車ミサイルやATロケットの1発で破壊可能である。
だからと言って弱いというワケでもなく、戦車砲はかなりの威力。
ピンポイント・ボムで破壊する価値はある。

■T-62(T-62


定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
運転兼砲手1名/機銃手1名 主砲(40+1)、重機関銃(500) 7500
主に後半に登場する、反乱軍の主力戦車。
T-54に比べてかなり硬い装甲・火力を持ち、非常に厄介な敵となる。
タンクバスターを要請するのに不足のない相手だろう。
爆発せずに炎上している場合、爆発前に最後の足掻きで1発撃ってくる可能性があるので注意。

■MD-500(OH-6D

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
操縦手1名/乗員1名 ミニガン(3000)、対戦車ミサイル(2) 4000
目にする機会の多い、反乱軍の小型ヘリ。
軽快な機動がウリだが、無茶な運用をするとすぐ壊れる。耐久度には注意。
機関銃と対戦車ミサイルを装備している。

反乱軍にカモフラージュできる為、
敵地に配置されたシークレットアイテムの収集に活躍する。
堂々と降下していってウインチでアイテムを釣ればよい。
将校だけはあらかじめスナイパーライフル等で排除しておくこと。

南部の南東(線路が切れている谷の南西)に、
この機体を使用するチャレンジ有り。(通称ジャイアントスイング)
反乱軍兵士が搭乗しており、気付かれると離陸し、攻撃を加えてくる。
機体の真後ろから近付き、ハイジャックすると良い。

■Mi-2(Mi-2

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
操縦手1名/乗員3名 70mmロケットポッド(14) 4000
全てが中途半端なヘリ。あまりお目にかかれない。
クラブの韓国軍「密輸阻止」でキングを迎えに来るので一度乗ってみよう。

■Mi-17(Mi-17

定員 装備 装甲 破壊報酬
操縦手1名/乗員4名 なし 5000
中国軍も使っている輸送ヘリの反乱軍バージョン。
北マップマフィアHQガレージ横のチャレンジで乗れるほか、シャンソン駅のやや東にも停めてある。
スペードのマフィア一つ目のミッション『護衛』でも反乱軍が兵員の輸送に使用する。
貴重な反乱軍の輸送ヘリだが、入手時期と性能的にMi-35の完全な劣化。
ちょっと珍しいが、Mi-2同様使うことは無いだろう。

■Mi-35(Mi-35 ハインド

定員 装備(装弾数) 装甲 破壊報酬
操縦手1名/乗員4名 重機関銃(900)、70mmロケットポッド(64)、対戦車ミサイル(8) 13000
反乱軍の重攻撃ヘリ。
対地攻撃に特化した武装と防弾装甲を持ち、さらに兵員輸送も可能で輸送ヘリと同等の重量物を運搬可能。
さっさと撃ち落さないとあの世行き確実な最強の敵。図体が大きいのでAAロケットを当てやすいのが唯一の救い。
逆に手に入れられれば対歩兵、対戦車共に無双できるが、大抵周囲の守りがやたら堅かったり…。

一般車

一般車両には装甲など無いので評価は割愛。

■一般車

定員
運転手1名/乗員3名
一般車という名の一般車。鉄ホイールやらフェンダーミラーやら薄汚れた白色やらで徹底的にポンコツ。
ショップでの価格も安いので、足が無くなった時にでも。

■Lada 1 24(VAZ-2101

定員
運転手1名/乗員3名
チョンジュやヨンビョンを走り回っている乗用車。一般車よりも高級感がある。

■Hammer H3(ハマー H3

定員
運転手1名/乗員3名
実車名で登場。燃える男の赤いボディ。ショップデリバー限定の自己満足車。
ちなみにハンヴィーのベース車両はハマーH1。

■テベック

定員
運転手1名/乗員3名
クソンMASHにチャレンジ用の車両として置いてある。

■GSRN中継車

定員
運転手1名/乗員1名
GSRNの中継車。近づくとニュースを聞く事ができる。
ニュース内容は最後に捕縛したdeck52メンバーのもの。
また、この車両の近くにはジャーナリストがいる事が多い。

■救急車

定員
運転手1名/乗員1名
GSRN中継車にそっくり。韓国軍が制圧した後のイチョンを走っている他、特定のミッションでも出現。
運転しているのは国連軍医師。

■ストリートレーサー

定員
運転手1名/乗員1名
子供が絵に描いたようなデザインのスポーツカー。加速・最高速度ともピカイチだが、ハンドリングの安定性が悪くスリップしやすい。
さらに加速度に応じた衝突・接触ダメージが発生するというゲームの仕様上、走るだけで大破と隣り合わせの自殺車両。
弾幕の中をカッ飛ばしたいという変態な方にどうぞ。

■VIPセダン(ボルガ

定員
運転手1名/乗員3名
ショップには「マフィア専用」と書いてあるので、マフィア車かと思いきや実は一般車扱い。
意外と丈夫。

■バゲッジカー

定員
運転手1名/乗員1名
主に空港で荷物を運ぶための車。しかしゲーム上荷物は運べない。爆発を当てるとで遠くまで飛ぶ。

■バス

定員
運転手1名/乗員5名
バス。民間車では最も乗れる人数が多いが、実用性は無し。

■SMC 2100

定員
運転手1名/乗員1名
ただの民間トラック。

■SMC 2200

定員
運転手1名/乗員1名
食糧輸送用のトラック。食料を満載しているせいか、カーブ時外側に流されやすい。

■SMC 2300

定員
運転手1名/乗員1名
ただの箱型トラック。

車両独自の兵装

■ミニガン

国連軍UH-60、反乱軍MD-500等に搭載。
小銃程度の威力の弾を高速連射する。ゲーム中最高の連射性能を持ち、対歩兵、対軽車両に活躍できる。
装弾数が一律3000発で長期戦にも安心。

■機関砲

韓国軍K200 APC、反乱軍ZSU-57等に搭載。
戦車砲ほどではないが対装甲性能を持ち、連射可能な砲。小規模の爆発を起こし、至近弾でもダメージを与える。
ZSU-57のみ8発毎に弾倉交換が発生し、他はトリガーを引いている限り連射できる。
歩兵をよろけさせる効果が爆発物並にあるので、敵に使われるとやっかい。

■カノン砲

各軍の戦車、反乱軍の自走砲に搭載。
車両によって威力はまちまちだが、装甲車両や建築物にも致命的なダメージを与えられる点では共通している。
着弾すると広範囲の爆発を起こすので、群がった歩兵を散らすにもいいだろう。ただし、弾数は大体40前後なので無駄撃ちは控えるべし。
非常にゆるい放物線を描いて飛ぶので、遠距離の相手を打つには少し上向きに。
M1 Tankの主砲のみ、別格の弾速と直進性を持つ。

■グレネードマシンガン

マフィアテクニカルGLにのみ搭載。
その名の通り、榴弾を連射する。歩兵のそれと違い、着発信管式で地面に落ちただけでも起爆する。あと弾速が妙に低い。
対装甲性能は無いが、これの前には歩兵や軽車両などゴミクズ同然。
乗り物ではないが、特定地域にもグレネードマシンガンの銃座がある。敵に使われると地獄。

■TOWミサイル

国連軍M3 APC、韓国軍K966等に搭載。
サイトが菱形で表示される。ミサイルを発射後、一定距離サイトを向けた方向に誘導できるという他の武器には無い特性を持つ。
弾速は低く、高速で走行中前方に発射すると自爆する。味方を乗せている時は注意。

■ロケットポッド

各軍の攻撃ヘリに搭載。
歩兵用や車両用のロケット・ミサイルに比べ、弾速、連射能力に優れる。ただし、対装甲性能は無い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月13日 18:47