特殊能力・スキル

入速出やる夫 の スキル



ランクは全10ランク(E / D / C / B / B+ / B++ / A / A+ / A++ / EX)

E / D / C / B / A > 状況に左右されず、一定の効果を出す。

B+ / A+ > ピンチ時に性能+(小) 

B++ / A++ > ピンチ時に性能+(大) 

EX > いかなる時でも A++ 以上の効果を発揮。

※ピンチの定義  ……  以下の状況を一つでも満たした場合、適応。

 1.拘束解放モード展開後、敵味方3ターンを過ぎる。
 2.フォトンブリッツ全損。
 3.HP / MP / SP の全てが最大値の 40% を下回る。

称号

名前 詳細
疾風迅雷(未熟) 黒(ヘイ)と融合したことにより、疾風迅雷という称号が実によく馴染むようになった。しかし称号に実力が追いついていない為、幾つかの機能が封じられている。

1.AGI倍率+0.2 / 自回避+20% / 敵命中率-20% ( 常時発動 )
2.雷 & 嵐 の魔法の早期習得可能。
3.雷のインファイトの消費MPを 10% → 5% へ。
4.戦闘中、雷 or 嵐 のインファイトを使用すると特殊効果発動。

注意事項 : 渇望スキル 『 疾風迅雷 』 とは違いますので、ご注意下さい。


渇望スキル

名前 派生スキル名 詳細
疾風迅雷 誰にも触れられたくない、触れて欲しくないという、シュライバーの渇望
その渇望をやる夫が認識し、受け入れたが為に新たな能力として発現した。
ヨルムンガンドの第一拘束が開放されたことで更なるパワーアップが施されている。

1.相手よりも自分のAGIが高い場合、2ターン2回行動。
2.相手よりも自分のAGIが低い場合、最大12ターンAGI上昇。(50%UP)
3.30%の確率で、相手のAGIがどれほど高かろうと先制を取ることが出来る。(毎ターン)
フローズヴィトニル 接触を恐れる。接触を忌む。我が愛は背後に広がる轢殺の轍。
百の打撃であろうと、千の斬撃であろうと、万の弾丸であろうと触れられない。
極限集中・大回避の上位版。概念回避系統に類する技の為、爆散系すら回避する。
あらゆる攻撃を完全回避 / 高威力反撃 / 任意or自動判定。
クエスト中、一度のみ使用可能。
血咲く赤薔薇 本来は『夜に無敵となる吸血鬼でありたい』という、ベイ中尉の渇望。
その渇望をやる夫が認識し、受け入れたが為に新たな能力として発現した。
直伝ではあるが僅か三節という制限の為か、性能は本家に比べかなり劣化している。
だが、ヨルムンガンドの白鱗残影が起動したことにより更なる進化を遂げた。

1.肉体言語で相手にダメージを与えた際、ダメージの25%を吸収する。
2.魔導や魔法で相手にダメージを与えた際、ダメージの25%を吸収する。
3.時間帯が夜であれば、全てのステータスに20%のボーナス。毎ターン 20%HP回復。
無限の片鱗 やる夫に褒められたい、凄いと言わせたいと願ったイリヤの渇望。
その渇望をやる夫が認識し、受け入れたが為に新たな能力として発現した。
直伝ではあるが略式詠唱に加え、その真髄とは異なった運用の仕方を見た為に全く別形態の能力として発現している。

■■ヨルムンガンド■■■■■に■■■た■■■■の■■を■■■
■■な■■■で■■、■■■■その■■を■■■■■■■、
ヨルムンガンド■■■■■■■で■■■■■■■を■■する
■■■■が■■■■■る■■■を■■る。■■の■■の■■。

1.INT に影響されるMP消費型のエネルギーブレードを精製することができる。
今はまだ一本しか精製することが出来ず、僅か1ターンで消滅してしまうだろう。
2.通常攻撃(殴り)のダメージが50%向上。MP消費零。
無限結晶の片鱗 共に無限の力を持つ者として、その想いを共有したいと願ったユーリの渇望。
その渇望をやる夫が認識し、受け入れたが為に新たな能力として発現した。
拘束解放モードになると、あらゆるリミッターが外れることでユーリと
無意識化で繋がり、無限結晶の力を振るうことさえ可能になる。
万が一ユーリが暴走しても、ディアーチェとやる夫なら抑えこむことができるだろう。

■■ヨルムンガンドから■■■に■■■た■■■■■を■■する
■■な■■■であり、■■に■■し、■■■■を■■■■■場合、
ヨルムンガンドの■■■■■■である■■■■■を■■する
■■■■が今後■■■■■■■を■■る。■■の■■の■つ。

1.拘束解放モードになると、全てのステータス倍率が +0.35 上昇する。
血よ滾れ、真に尊き者の剣
ブラッドフレイム・ブルーブラッドソード
真に尊き者は、己の血が流れることを恐れない。

自らの HP / MP の 20% を消費することによって得た膨大な生命力・魔力を巨大な剣に変換し、敵に叩き込む。
あらゆる障壁を貫通 / 基礎計算クリティカル率+50% / 爆散ダメージ有

またベイ中尉を倒せば 【 追加術式 】 を得る。
その呪を唱えることによってダメージが2倍に跳ね上がり、敵のHP&MPを強制的に -20% 削り取る。……ただし技を見た恋人が激おこ状態になる。

「 もし私が騎士にあるまじき者ならば、このまま死んでしまいたい 」
War' ich kein Mann, die Sinne mochten mir vergeh'n.

「 何よりも幸福なこの瞬間――私は死しても 決して忘れはしないだろうから 」
Das ist ein seliger Augenblick, den will ich nie vergessen bis an meinen Tod.

戦闘中、一度のみ使用可能。
通常のブルー・ブラッドソードのみ、戦闘中ターン制限有り・無限使用可能。
太極の片鱗 ありのまま全力でぶつかって、なお好かれたいという青子の渇望を
やる夫が認識し、受け入れたが為に新たな能力として発現した。
何かを一つ極めると他のスキルと相互補完し合い、更に強くなる。
働かせにくい能力だが、更に上のスキルが欲しい時に必要になるだろう。

■■ヨルムンガンドから■■■に■■■た■■■■■■■■の
■■を■■する■■な■■■であり、■■■■その■■を■■■■■場合、
■■■■■である■■■■■を■■する■■■■が■■■■■る■■■を■める。
慈母の輝き 心から救われて欲しいという幽香の渇望。
迷える人の手を取り、慰め、叱り、慈しみ、導く、慈母の如き輝き。
その在り方をやる夫が認識し、憧れたが為に新たな能力として強力なスキルが発現する。

■■ヨルムンガンドから■■■に■された適応機構の■■を■■■重要なスキルであり、その真髄を受け継いだ場合、■■■■■である 『 ■■■ 』 を■■するイベントが今後起き得る可能性を秘める。夢幻の輝きの一つ。

1.他者を回復させる際、回復倍率+1.5( 比率250% ) の効果を得る。
2.他者を癒す 『 蒼鱗残影 』 との相性は最高であり 『 蒼鱗 』 発動時、名誉の星消費量を下げ、回復系消費係数が更に6分の1になる。
3.フル効果は現状4ターンが限界となる。それ以降は効果が半減していく。
闇の輝き 何があっても傍に居たい。離れたくないと願ったリインフォースの渇望。
リインフォースと深い結び付きを得たことにより強力なスキルとして新たに発現した。

■■ヨルムンガンドから■■■に■された闇属性顕現能力を■■する重要なスキルであり、やる夫が抱いた原初の渇望に最も近く、■■■■■である 『 ■■■ 』 を■■するイベントが今後起き得る可能性を秘める。夢幻の輝きの一つ。
夜天四重奏・決戦
Himmel Quartett Nacht , Entscheidende Schlacht
新たなる夜明けと共に、幸運のエールを。

地(VIT)・水(DEX)・火(STR)・風(AGI) を INTの数だけ上昇させるインファイトの究極版。
数字が直接反映される為、かなり強力なスキルだが現状数ターンしか持たない。
更に絆を深めることによってターン数は上昇することだろう。

ターン数2(基礎ターン1+レギオンズ好感度ボーナス1)

クエスト中、一度のみ使用可能。絶対消費MP20%。他インファイトとの併用可能。
通常の夜天四重奏のみ、無限使用可能。
雷の輝き 貴方の力になりたい。少しでも役に立ちたいと願うフェイトの渇望。
フェイトとのイベントをこなし、深い結び付きを得たことにより、強力なスキルとして新たに発言した。

1.クーガー神の御業崩しのHP/MP/SP消費量を半分にする。
2.雷属性魔法に対する抵抗力が50%に上昇。
3.フェイトと一緒にダンジョンに赴くと、ターン経過で必殺技発動。

■■ヨルムンガンドから■■■に■された雷属性顕現能力を■■する重要なスキルであり、■■■■■である 『 ■■■ 』 を■■するイベントが今後起き得る可能性を秘める。夢幻の輝きの一つ。
星の輝き 何があろうと挫けない。例え絶望が目の前にあろうと諦めないなのはの渇望。
輝く星の如き不撓不屈の精神。やる夫は少女の想いの強さに焦がれ、新たなスキルとして発現する。

■■ヨルムンガンドから意図的に■された星属性の代役を果たす重要なスキルであり、その真髄を受け継いだ場合、■■■■■である 『 ■■■ 』 を■■するイベントが今後起き得る可能性を秘める。夢幻の輝きの一つ。
限界突破
リミット・ブレイク
何を代えてでも護りたいモノがある。故に私は限界を超える。
ダメージの上限撤廃。あらゆる消費・ダメージが2倍に。
自爆ダメージも2倍になる為、消費系の技とは相性が悪い。
クエスト中、一度のみ使用可能。
全力全開 全身全霊、至大至高の一撃。
必中の念にも似た執念は限界まで自分の力を引き出す。
口に出した決意は行動を伴い、その一撃に全てを賭ける。
ダメージ計算の際、全てのステータスが1.2倍計算に。
戦闘中、一度のみ使用可能。1つの技・魔道・魔法のみ適応。
破壊の極光
スターライト・ブレイカー
100%の出力を持ったヤミのみ使用可能。EX版。
装填されているカートリッジを全て使用し、敵集団に叩き込む。
爆散ダメージと合わさり、防御系スキルを持っていない者を容赦なく殲滅する。
戦闘中消費されたMPに応じてダメージ上昇。


戦闘系スキル

名前 詳細
威圧無効 武威を持たぬ人間は元より、たかが一芸を極めた程度では心は微塵も恐れない。
敵能力:威圧(大)(中)(小)を無効。恐喝などの精神汚染高レジスト。
畏怖結界緩和 どんなに凶悪な畏怖を撒き散らそうとも、黄金の獣の加護は最悪3ターンで解除する。
LUK 及び INT の値によって、更にターンを短縮可能。
戦場の闘鬼 本来HPの割合で、敵対者に対するダメージが低下するが、
このスキルを所持していると、最終ダメージ低下率が軽減される。
HP低下によるステータス、及び最終ダメージ減衰を40%緩和する。
HP低下による ステータス減少 …… 10%まで無効。
HP低下による 最終ダメージ減衰 …… 40%まで無効。
HPが低下しても次のターンが来るまで、減少効果は適用せず。

このスキルは本物の戦場を渡り歩き、死闘を踏み越えることで成長する。
戦鬼の肉体 鉄貫功系統の消費HPの割合に+5%の緩和ボーナスが入ります。
具体例:白蓮の消費HP-20% → 消費HP-15%
マキナの加護 ・常時STR×1.2倍
・即死耐性(小)……敵即死攻撃時、25%の確率で回避
竜鱗功 最大HPが2倍になる。(永続)
竜の祝福(真) 効果 : HP倍率+1 / MP倍率+1 / SP倍率+1
雷属性攻撃 雷属性の攻撃を覚えることが出来る。
毒抵抗(中) 毒攻撃の判定に対し 、50%の抵抗値を持つ。
猛毒の判定に対し 、25%の抵抗値を持つ。
毒状態のターンを3分の1にする。
猛毒状態のターンを2分の1にする。
毒ダメージは変化なし。
操糸術 ワイヤートラップ系を全て無効化する。一部糸攻撃に対して抵抗できる。
真眼:A 真理を読み解く力。事象を正確に認識し、高確率で真実に辿り着く。
また幻覚を始めとする精神操作系列の魔法に対し、高いレジスト性能を誇る。
自命中率+30% / クリティカル+20%

一見素直なだけに見えていても、総てを呑み干すが故の能力である。渇望ゆえのスキルなので魔法の範疇になる。
真眼は心眼・直感を鍛えることで上昇する。総合性能が底上げされると太極の片鱗の効果によって自然上昇する。

追加効果
1.戦闘時、一度のみ未来予測による必中効果。
心眼:C 敵が使う技を避ける確率が上がる。
自回避率+20% / 敵命中率-15%
直感:B 武道の修練により、中近距離の気配に敏感になった!
自回避率+25% / 敵回避率-20%
戦闘、修行をこなせば更に極まり、心強いスキルになってくれるだろう。
幸運の指 モンスターからのアイテムドロップ率が+10%追加される。
宝箱の中身が少しだけ良くなる効果もセット。


技能系スキル

名前 詳細
懐っこさ:A 初対面の何処の誰であろうとも物怖じしたりはしない。(竜種含む)
コミュニケーションを取ろうとするなら、無生物でも可能だ。(ただし理解できない)
男女ともにフラグを立てやすいが、反動として見て見ぬ振りがあまり出来ない。
事務能力:B シュピーネさんから認定してもらったやる夫の事務能力。
どこの事務所で働いても一定の戦果を挙げられる。
デスマーチ級の仕事量でもなんとかこなせるだろう。
探し物:C 集中力を高めて、目当ての物を発見する能力。
薬草学:Lv4 外にでても餓死することもなく、また中毒死することもない。突き詰めていくと錬金術師になれる。
回復系アイテムの効果が10%増加する。
料理:Lv6 エミヤ や TOUSAKA 以上の効果は出ないが、ありふれた材料を使っても凡百の料理人より美味しい料理を作ることができる。
またダンジョン内で調理した場合、1戦闘終了につき MP / HP が 10%回復する。ただし、調理した素材の数 - 戦闘数 = 回復回数。
掃除:Lv2 掃除をする際、手を抜かず隅から隅まで掃除することが出来る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月29日 20:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。