ランク

◆ ランク ◆

  モンスターの強さを記す位、クラスのこと。
  基本的に王都で発行されている。(→ モンスターランク表 というアイテム)  
  この村には置いてないが、お師匠様がやる夫の旅立ちまでに自動的に教えてくれる。
  ただし、毎年未知のモンスターが発見されるため、あくまで目安と言った感じである。
  遭遇者のレベルが高ければその情報の信憑性は増すだろう……生きて帰ることが出来ればだが。


 ╂─────────────..╋ 可愛いなにかの壁 ╋..──────────────╂
 │
 │
 │ ・ 概要 : 生まれたばかりの赤ん坊、重傷を負って死にかけの魔物、草食系魔物。
 │
 │
 │ 【 ランク : 1 】
 │
 │ ・ よっぽど気に入らない行為をしなければ襲ってくることは無い。
 │
 │   .ステータスは Lv x 10~20P。 倒しても 経験値(EXP)をあまり貰えない。
 │
 ╂─────────────..╋ 低レベル捕食者の壁 ╋...─────────────╂
 │ 
 │
 │ ・ 概要 : 低レベルの魔物。テリトリーに侵入してきた獲物(人類含む)を捕食する。
 │
 │
 │ 【 ランク : 2 】
 │ 
 │ ・ 魔導を使えなかったり、満腹時だと襲ってこないなど、わりかし安全。
 │
 │   .ステータスは Lv x 20~35P。 ここから 経験値(EXP)が結構貰えるようになる。
 │  
 │
 │ 【 ランク : 3 】
 │ 
 │ ・ 魔導を使ってきたり、技を使ってきたり、特殊な息を吐いてきたりする。
 │   .満腹であろうと襲ってくる。人類で言うところの先兵、露払い担当。
 │   .やる夫が今まで戦ってきたモンスターの大半がコレ。
 │ 
 │   .ステータスは Lv x 30~45P。 
 │ 
 │
 │ 【 ランク : 4 】
 │  
 │ ・ 低レベル魔物のボスクラス。2回行動してきたり、攻撃力が高かったりする。
 │   .高位五階梯~六階梯ぐらいの実力は欲しい。壊れる寸前のマシーンシリーズレベル。
 │   .これでも弱いんだから、他どんだけだと言いたくなること必須。
 │  
 │   .ステータスは Lv x 35~50P。 素材を加工すると、良いものになったりする。
 │
 ╂──────────────..╋ 中レベル捕食者の壁 ╋..────────────╂
 │
 │
 │ ・ 概要 : 中レベルの魔物。自分のテリトリーから出てきて獲物(人類含む)を捕食する。
 │
 │
 │ 【 ランク : 5 】
 │ 
 │ ・ 魔導は当然のように使ってくるわ、技は痛いわ、状態異常を与えてくるわで結構厄介。
 │   .特殊能力とは別に SP消費技 を使ってきたりする。
 │   .ステータスは Lv x 40~55P。 お肉を調理するには最低でも5Lv必要。
 │  
 │
 │ 【 ランク : 6 】
 │ 
 │ ・ この辺りから戦術レベルが高くなる。インファイトを使用し、固定ダメージも与えてくる。
 │   .六階梯超え、七階梯辺りの実力が欲しくなる。辺境などでよく見かける敵。
 │   .デスクロー様 ・ トンベリ ・ グルメ界のミノタウロスなど。
 │
 │   .ステータスは Lv x 50~65P。 お肉を調理するには最低でも6Lv必要。
 │ 
 │
 │ 【 ランク : 7 】
 │  
 │ ・ 中レベル捕食者のボスクラス。ボスというだけあって相当強い。魔法も使う。
 │   .古びたマシンシリーズ。低レベル飛竜種もこのランクに居る。
 │   .やや錆びの浮いたキラーマシーンなど。
 │  
 │   .ステータスは Lv x 60~70P。 素材を加工すると、比較的良いものになったりする。
 │
 ╂───────────────..╋ 人類天敵の壁 ╋..───────────────╂
 │
 │
 │ 人類種の天敵。未開拓地。あるいは更に向こう側。とても深いダンジョンに封印されてる者共。
 │ 人類がよっぽど癪に障る真似をしなければ無関心。稀に人間の営みに関心を持つ者も居る。
 │ 基本長生き。そして個人主義。
 │
 │
 │ 【 ランク : 8 】
 │
 │ ・ 現役稼働するキラーマシーン2級。古代文明の遺産など。中~高レベル飛竜種もこの中。
 │   .ステータスは Lv x 65~80P。レベル低めでも特殊能力が危険。
 │
 │ 【 ランク : 9 】
 │
 │ ・ 人類の天敵、あるいはそれに類する力を持った各魔物の親玉級。マジンガ様は此処に……。
 │   .ステータスは Lv x 70~90P。高レベル持ちが多く、相当危険。
 │   .ただし滅多に居ない。人語を解し、高い能力を持つ竜種もこの位置に居る。
 │   .パーティを組んでいても全滅なんてザラ。敵わないと思ったら即逃げるべし。
 │
 │ 【 ランク10 】
 │
 │ ・ 厄種とも呼ばれる強大な力を持った魔物。古竜種もこの位置に居る。
 │   .基本ステータスは Lv x 80~100P。高い知能を有する魔物も多く、
 │   .名付けられ方とは裏腹に、交渉次第で戦闘を回避することもできるだろう。
 │   .彼等の歴史をよく知らずに接したり、ラッキー神を信仰する奴が町に居ると、
 │   .コイツ等がやってきて偉い騒ぎになる。
 │
 ╂────────────────╋ 災害の壁 ╋─────────────────╂
 │
 │ 人類史の中で稀に出てくる。
 │ 詳細を集めた本もあるらしいが、見るだけでゲンナリするとか。
 │
 │ 【 ランク11 】
 │
 │ ・ 最近報告されてきた大邪龍の破片。その辺りに居るモンスターや人を吸収して、別種になる。
 │   .基本ステータスは 不明 。 レベルや能力は不安定らしい。
 │   .吸収した者の能力を引き継ぐので、尖ったステータスになることもしばしば。
 │
 │  .だが一つ言えることは、全ての生命の敵。
 │  .コレだけでもキッチリ滅ぼさないと世界ヤバイ。
 │
 │ 【 ランク12 】
 │
 │ ・ 災害種。誰かの都合なんて知ったこっちゃありません。俺がやりたいようにやるんだ!
 │   .基本ステータスは Lv x 120P。高い知能は他者を蹂躙するためにある。
 │   .高威力魔導を詠唱なしで使うわ、魔法は使うわで手がつけられない。
 │
 │  .このランクの魔物を退治すると英雄扱いとなる。
 │  .大将軍~国王級が人的被害を一切気にせず全力で戦ってようやく倒せるレベルの相手。
 │
 │ 【 ランク13 】
 │
 │ ・ 鏖(みなごろし)。魔物だろうが、人類だろうが、竜種だろうが関係ない。
 │   .基本ステータスは Lv x150P。あらゆる全てが乾きを満たすためのエサ。
 │   .ラインハルト・ハイドリヒと黒円卓総出でようやく仮死状態に出来た大邪龍級の化物。
 │
 │   .歴代の英雄六神が滅ぼしてきた大BOSSクラス。
 │   .このクラスを退治すると大英雄扱いとなり、殆どの場合六神の交代が起きる。
 │
 ╂────────────╋ 生きとし生けるもの全ての敵 ╋─────────────╂
 │
 │ 【 ランクEX 】
 │
 │ ・ 人を食らい、魔を食らい、神を食らい、されど乾きは飢えず、辺りに死を撒き散らす。
 │   .何があろうと復活させることは許されない。出来る事なら滅ぼしておきたいが、滅びない。
 │   .Lvなど疾うの昔に意味を無くし、ステータスは既に天元突破している。
 │   .ちょっとウチの世界に来ないでよ。アンタ在るだけで壊れそうなんだけど。
 │
 │   .大邪龍の『本体』。現在、ラッキー神が全力で抑えてくれています。マジ感謝。
 │
 ╂────────────────────────────────────────╂

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月06日 19:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。