- ☆4 クリティカル率に依存はするものの、この係数の高さは魅力。
SL3で三回クリティカルすれば180もダメージが伸びる。
グレートバーストを後追いでも狙いたくなる。目一杯命中ダイスを増やすのが先だが。 -- 名無しさん (2014-04-20 13:29:39)
- SKG:[Pv,-,U,-,-,3/両HdAk’HtR’Cr>Dm+SLx20] ☆☆☆
命中8dでもクリティカル率は約40%、実質係数8で《武技の極致》と大差ない。射撃に効く違いはあるもののクリティカル特化ギルドでないと物足りない結果になると思う。運命クラスでは戦闘判定のブーストや振り直しにフェイトを使うことの意味がそれ以前と全く異なるわけで、クリティカル依存効果もその影響を受ける。
のであるが、《アームズマスタリー》《アームズロジック》《オーバードライブ》《アブストラクターマスタリー》で6d、《マニフィカート》《エンチャントウェポン:光》で8d。《トランキライザー》《スティミュラント》《イーティングナウ》に装備品やギルドサポート、セットアップ・ムーブ・マイナーのスキルまで含めると実用レベルにするのも十分に可能。たださすがに《ビースティング》は本末転倒だろう。
-- 灯 (2014-05-13 23:16:29)
- 一枠あたりの計数10で、それがパッシブ。端的に言って壊れている。両手ドレッドの火力の要になる。
……のだが、当然クリティカルなど毎回必ず出るものではない。スキルガイド2で《フリンジスイング》が登場し、さらにダイスを増やしやすくはなったものの、100%を狙い始めると《ミラーアタック》と《グレートバースト》を併用するか、あるいは《ゴッドシャード》を使うかになる。当然ながら「クリティカル率を上げる」にも枠なりリソースなりを消費し始める訳で、その分計数は下がってゆく……とはいえ、この辺りは《バーストスラッシュ》で散々悩んだ後だと思うので、今更躊躇することはない。さっさと取り切ってしまおう。 -- 名無しさん (2017-10-21 18:55:32)
最終更新:2017年10月21日 18:55