- [MA,Ac,U,-,6,5,dR/PyDf+SLd(~Sn)]Ac ☆☆
普通に考えると《アースステップ》との競合となり、まず勝ち目はない。大量のフェイトを注ぎ込むことで逆転できるかも知れないが、低レベル時を除けばダメージが物理に偏るということはないはずだ。
防御系がポーション系スキルのついでに取ることはなくもないかも知れないが、高レベルでは魔法・貫通ダメージやHPロスが増える以外に《ヒール》の効果が増すという問題もある。結果的に軽減できたダメージが《ヒール》の回復量を下回るようなら悲しいことになるぞ。
-- 灯 (2011-11-10 20:28:27)
- ☆
物防魔防のどちらか選べるようになってる。
しかし…バラードと広範囲化したホーリーアーマーでパーティー全員保護すれば充分。いやこっちの方が係数若干高いけどランダム要素が強すぎて単純にやっててもお話にならない。
どちらかしか補強できない、特殊や貫通やロスには効かない、ダイス目腐ったら重ね掛けが面倒、自分しか使えない、という四重苦困ったスキル。コストはまぁ…うん、高級研究道具でどうにかしよう。
仮にクイックフォージでセットアップに持って行っても、色々極めた壁役の余技になるんじゃないか。
相手が何を使ってくるか分かってて、しかもそれが単純な物理か魔法か…いずれにせよ普通にやっててもダメージが上回る。
壁役がアルケミストにCL4~5枠分寄り道している暇なんて…と考えるとまぁ、産廃ぎりぎりアウト。
何か軽減スキルを取ってから考えよう。メジャーもセットアップも忙しくなりやすいし、望みは薄いかな。
まぁ、全部含めてもダンサーには敵わない。ステップ:アースが強すぎる。アカンパニーまであったら…(絶望) -- 名無しさん (2019-08-16 19:32:45)
- 《ウェポンフォージ》と異なり、効果を補強するスキルが一切存在しない……もうこの時点でお察しだろう。
係数が1枠1Dの域を出ないのならば、《ホーリーグレイス》付きの《ホーリーアーマー》や《ステップ:アース》
あるいはMPコストは随時嵩むが《サモン・アラクネ》や《ロジカルウォール》などを取るべきだろう -- 名無しさん (2019-08-16 22:18:53)
- 一応ダイスロールを行う効果なので、《ギフト》や《アーシアン:召喚》、フェイトで強化ができる。シーン持続なので、これらの効果の入れどころとしては悪くは無いだろう。
これは《ホーリーアーマー》や《ステップ:アース》にはない利点。
これを5レベルにして《クイックフォージ》を取得するとなると基礎性能差が厳しい。といって《ウェポンフォージ》の方で《クイックフォージ》を取るとどちらかは2ラウンド目以降の適用となる。
工夫の余地が無いわけではないが、どれだけ工夫しても実用レベルに達するかというと怪しい。 -- 名無しのチューシ (2019-08-16 23:29:38)
最終更新:2019年08月16日 23:29