- [Pv,-,U,-,-,1/格闘用修Sklを打撃でUse可(但Ct+2.除Pv,SupSkl)] ☆☆
《コンバットスロー》《ソウルフィスト》《バイタルフォース》《ペネトレイトブロウ》《ワンツーブロウ》《カウンタースロー》《トリプルブロウ》が適用範囲。結構あるが、このうちこれのスキル枠とコスト増に耐えて使う価値があるのは《ソウルフィスト》と《カウンタースロー》くらいかな。これらが戦術と噛み合うなら。
《カウンタースロー》以外は単に素手で使うという手もある。
-- 灯 (2012-01-19 20:56:46)
- カウンタースローは「このスキルは武器や盾を装備していない、または「種別:格闘」の武器を装備している時使用可能」なので使えないと思います -- 名無しさん (2013-07-01 16:22:45)
- はい、おっしゃる通りです。
当時、「セットアップとバッシブ以外」という意識で検索をしたためと思われます。失礼しました。
-- 灯 (2013-07-02 20:15:20)
- SKGにてコスト+1に低減、微妙に使いやすくなった。
対象も明確になり、バイタルフォース、コンバットスロー、ストロングスタイル、ソウルフィスト、ペネトレイトブロウ、メナシングロアー、ラッシュナックル、ワンツーブロウ、カウンタースロー、トリプルブロウが対象となっている。
カウンタースロー、ストロングスタイルが適用範囲になったのは結構大きい。 -- 名無しさん (2014-06-29 21:56:38)
- パラディンなら扱える。それ以外だと微妙。何とも言い難い。
それに格闘制限パッシブには便利なアイアンフィストやメタルマッスルまである。
流石にメイスファイティングの為に他のパッシブを諦めるというのは、ちょっと悲しい気もする。
ただモンク自体有用スキルの宝庫だし、アコライトモンク一筋で生きる、という人にはぴったりかも。 -- 名無しさん (2019-10-18 12:11:55)
最終更新:2019年10月18日 12:11