- 隙が多いのは「クルルル」の威嚇のとき、サマーソルトして降りてくるとき、ブレス時。
- 特にガルルガの怒り時は突進からのコンボで死ぬ事が多い。ハメ回避の為、できるだけ壁から離れておく事も重要
- MHP2Gではハンマー、ランスの所持品から強走薬が無くなっています。
双剣攻略
進入直前に強走剤を飲んでおく。
閃光玉を投げ、敵の動きを少し観察し、もぐりこめそうなときに足元にもぐる。
ひたすら乱舞。2,3回乱舞すると敵が怒るので足踏みを避けるために横に回避。
おそらくまだ閃光玉の効果は残ってるので足元に戻って乱舞を続ける。
筆者は閃光玉効果終了の地点で、丁度武器の切れ味が落ちました。
突進時やサマーソルト時に武器を研ぐ。
斜めに立つように意識しながら時計回りを続けて敵の隙をうかがう。
隙(くるるると鳴き声をあげる、サマソ、ブレス)時に乱舞。
ブレス時:頭の真横から回りこんで、終了時に乱舞1回後回避
サマソ時:着地を狙って尻尾を切る。乱舞1回。 (尻尾切れたあとは頭狙って○ボタン1回の攻撃がいいかも。少し早めに乱舞入力でも可)
これで終わるはず。不安な人は2個目の閃光玉投げたときに携帯シビレ罠を取り、突進、サマソ時に仕掛けて頭に乱舞。
携帯シビレ罠のときは乱舞2,3回叩き込めるはず。
あせらないことが重要
威嚇、ブレス中に横から頭に乱舞→前転→追撃喰らわないように距離をとる、を繰り返す。
あとは罠&支給爆弾でダメージを稼ぐくらいかな。
慣れてるなら尻尾切りしてもいいけど、無理にすることはない。
大剣攻略
支給用大樽爆弾が採取できる場所でブレス以外の攻撃があたらない。(MHP2Gからは当たるようになっている)
ブレスはスタミナ150なら3連でもノーダメージでガード可能だがガルルガがその場で足踏みして歩くモーションを見せたらブレスが来る可能性があるので回避した方が無難。
あとはその場で溜め斬りを頭に当てる。
ハンマー攻略
入る前に強走飲んで、溜めながらガルルガの周りをグルグル走り威嚇、ブレスをするまで待つ。威嚇、ブレスをしたら頭に溜め3→前転→再び溜めながら周りをグルグル。
所持してるシビレ罠を使用→罠にかかったら頭に△×3。気絶したら頭に△×3。
ブレス時に頭にタメ3。
威嚇の隙の時に頭に縦振り3回(△ボタン3回)だけで勝てます。
それ以外は攻撃せずに回避重視。
ピヨッたら頭に縦振り3回を2回する。
ここまで行くと大ダメージ確定しているはず。
支給品のシビレ使って頭に縦振り3回を可能な限りやる。これで沈むはず。
沈まない場合は上記の行動を繰り返すだけ。
アイテム採取は必要なし。
ランス攻略
ガルルガに閃光は罠。だが閃光玉は2個あるので
1個目でシビレ罠、大樽、小樽を拾っておく
2個目は回復薬G拾うなり砥石使うなりに使用する
狂走薬が続いてるうちはガードメインで落ち着いて戦う
弾かれない部位を着実に突いていく 斜め前から頭を下段→上段で突くといい感じ
ステップを上手く使う 突きの後は必ずステップで隙を無くす 連続サイドステップは回避の要
攻撃は深追いしない 予備動作無しの突進がある為
威嚇動作時も深追いしない 直後に高確率で咆哮をする為
支給用大樽爆弾拾えるところに陣取ればブレス以外当たらないからブレスの時にガード。
それ以外は隙に合わせて上突き×1~3からバックステップの繰り返し。あるいはガード突き。
3連続つっつきは基本的にガードしたらこっちが死ぬ攻撃
常にガルルガの顔の左を維持しつつ戦ってみるといいかも?
ブレスはきっちりガードして顔面を攻撃
バインドボイスはきっちりガードしてから攻撃
突進はガードの後すぐ納槍してポジションに移動
3連つっつきがくるな、と思ったらすぐに右にサイドステップを踏む
そうすると足元に移動するだろうからまた歩いて移動して次の攻撃に備える
方向を合わせられそうになったら歩いて移動
基本的に攻撃を欲張らないことが秘訣です
ヘビィボウガン攻略
闘技場には行ったらすぐに閃光使って(P2Gには無い)支給用大樽爆弾採取してから拡散弾を3つあてる。
閃光からさめたらもう1発使って支給用大樽爆弾を設置し、起爆。続けてさめるところまで貫通弾。
あとは支給用大樽爆弾採取場所に陣取って貫通→通常弾2を顔に撃ちまくり。
ガルルガはブレス前には歩く動作をするので、この動作が来たら撃つのをやめてブレスのモーションが来たらすぐに右斜め前に前転。
ブレスが終わったらまたローリングで採取場所に戻る。
多少運にも左右されると思うけど、高台登って拡散→貫通→通常2とやってればおk
爆弾を使えば通常2を使いきる前に沈むし。
因みに体力が半分になったら高台から降りて回復しとくべき。あとガルルガが怒った時も高台から降りとくべき。
コメント
- ヘビィボウガン訓練で、P2Gでは閃光玉なくなってました。
死ぬきでしびれ罠、大樽とって、準備してからは、
武器出し状態のまま、側面に張り付き(2回回避でいいぐらい?)、
拡散、貫通、通常の順で、通常になってすぐ死にました。 -- 名無しさん (2008-09-01 20:45:20)
- BCから出る前に拡散弾をリロードしておき、出会い頭の遠距離から可能なら撃ちこんでおく。
時計回りを基本に早目の回避を心がけながら貫通、通常の順に撃っていく
後半はすぐ怒るようになるので装填数の多い通常弾の方が弾の持ちがいいか
リロードは威嚇やサマー、ブレスの最中に行なう -- 名無しさん (2008-10-16 23:04:04)
- ボウガンに閃光玉はないです
-- 名無しさん (2009-07-24 13:01:03)
- 倒せたよ、ありがとう、ずっと倒せなかったからうれしかったなんて(ry -- 七誌 (2010-04-08 18:21:16)
- 殴りまくったら死んだ -- ドスギア (2010-07-30 20:19:51)
- 大豆=豆 -- ドスギア (2010-08-04 21:04:43)
- イャンガルルガってイャンクックと同じ扱いで倒せるよ -- ドスギア (2010-08-04 21:07:26)
- AK47欲しーーー -- ドスギア (2010-08-04 21:08:21)
- ティガレに帰ります -- ドスギア (2010-08-04 21:08:56)
- ↑こいつら低レベル・・・じゃないよ。まじでごめん。」 -- インコ (2010-08-08 16:37:06)
- ああぁん? -- ドスギア (2010-08-09 13:18:41)
- のびhvgcyヴぃびっぼのkのlkmlpm -- インコ (2010-08-12 13:32:01)
- 「う」に濁点ってどうやんの -- ドスギア (2010-08-15 19:38:10)
- ヴは適当にやってたらでた。 -- 名無しさん (2010-08-16 11:06:37)
- ↑これおれだよ。 -- インコ (2010-08-16 11:07:24)
- ? -- ドスギア (2010-08-16 13:59:59)
- ?? -- ドスギア (2010-08-16 14:00:14)
- ババァ!!!! -- インコ (2010-08-16 14:32:18)
- フハハ!!!ゴミが人のようだ!!! -- ドスギア (2010-08-16 15:08:21)
- ↑逆です。 -- インコ (2010-08-16 18:29:23)
- わざとだよ -- ドスギア (2010-08-16 20:29:50)
- ドーーーーーーースーーーーーーーーギーーーーーアーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!! -- インコ (2010-09-26 11:53:18)
- gdgdgdgdgdf -- インコと虫 (2010-09-26 11:53:52)
- ウボア -- クケエ (2011-03-22 21:45:03)
- 攻略通りやったら、ハンマーで3分15秒でした!! -- OG3 (2012-01-17 16:36:05)
- ガルルルルルルルルルルルルル -- わ゛あ゛ー (2012-01-31 20:41:59)
最終更新:2012年01月31日 20:41