• その1
採取ルート:7番で閃光玉・虫あみ・ピッケル採取、11番で落とし穴採掘、12番で秘薬採取・虫網でシビレ罠を採る。
※クエストによっては12番で食料と強撃ビン
主な戦術:交戦は4番か3番。ファンゴから閃光玉を剥ぎ取って置く。出会い頭の威嚇咆哮時に閃光玉を当てる。
       ひたすら頭を攻撃。気絶から回復したら逃げまくる。真上に飛んだら影の下に隠れて落とし穴やシビレ罠を使う。
       罠から回復したら閃光玉。空中ブレスの後の降下時に閃光玉。ずっと俺のターン。
  • その2
開始したらダッシュで3へ行き、10へ行く道の横のキノコのとこでピッケル採取→10入ってすぐ目の前の採取場所でペイント採取→11でファンゴから閃光を剥ぎ、採掘から落とし穴→ダッシュで5へ行き、入ってすぐのとこで爆弾を採掘二つか三つ掘れる。
ここまでを素早くやれば4に出るとレウスが丁度くるか、すでにいるので閃光投げて穴を仕掛けて交戦開始。→閃光とけるまで殴って、とけたら穴へ誘導。かかったら殴るか、爆弾を食らわしてもいい。起爆はペイントで。これで大分体力削れるから楽になると思う。
体力低いから、4でそのままケリ着くか、すぐ5に行って寝る。
爆弾は寝てから使ってもいいかもしれない
  • その3
エリア1…回復薬(最大5個)、エリア8、エリア7…ピッケル(1個でいい) 虫あみ(1個でいい) 回復薬(最大5個 閃光玉(最大1個)、エリア8、エリア10、エリア11…鬼人薬(最大1個) 落とし穴(最大1個※要ピッケル) 閃光玉(※ブルファンゴから剥ぎ取り)、エリア12…閃光玉(最大1個) シビレ罠(最大1個※要虫あみ) 強撃ビン(最大12個)、エリア11…閃光玉(※再度ブルファンゴから剥ぎ取り)、余裕を持ってレウスに突撃。
交戦は3番、4番辺りが理想的

大剣攻略

  • その1
隙に
武器だし>回避>納刀

武器だし>回避>回避>納刀
飛んで降りてくるときに溜めだけで勝てるはず
  • その2
閃光は四個採取できるからそれ使って威嚇中に溜め斬り喰らわせてればすぐに瀕死。
閃光をミスっても着地時に頭に溜め斬りすればいい。後は寝ているのを支給爆弾で睡眠爆破すれば終了。

コメント


  • 特別訓練のリオレウスってどう出すんですか -- ゆうき (2009-03-17 18:47:18)
  • ティガを倒すか討伐訓練全部をクリアする(一つの武器で) -- きんとき (2010-06-05 15:38:24)
  • 双剣で2分台でした -- レウス+レイア-レイア (2010-06-27 06:14:56)
  • あんまティガやってねえからうざくてうざくて・・・ -- ドスギア (2010-07-30 20:22:16)
  • レウスのほうが倒しやすい -- ドスギア (2010-07-30 20:22:53)
  • レ・ウスの・ほ・・倒し・・やす・い。まねしたよ -- インコ (2010-08-07 18:03:54)
  • ・・・ -- ドスギア (2010-08-07 19:40:22)
  • ランランルーランランルー -- インコ (2010-08-11 09:03:59)
  • リンリンレーリンリンレー -- ドスギア (2010-08-15 19:52:39)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月15日 19:52