採取ルート:3番で釣りカエルを採取。
主な戦術:
ドスガレオスとほぼ同じでブレスを誘う。交戦は4番。5分毎に逃げるが追わずに釣りカエルを垂らして待てばOK。
※釣りカエルのダメージが大きいので他の採取は割愛。
スタートしたらキャンプ北のツタからエリア5へ移動
エリア5に入ったら直進した所にあるキノコからピッケル採取
エリア6入り口の左側にある木の根っこから携帯食料を採取
エリア6から7に移動、7に出たら採掘ポイントでシビレ罠採掘(一個しか出ない)
6に戻ってエリア8に移動、8の採掘ポイントで爆雷針を5つ(運が悪いと3つ位しか取れない)取る
8の飛龍の卵のある場所からモドリ玉採取、ツタ登ってエリア3に移動
3に出たら左側にある採取ポイントでカエル採取、これで準備完了
戦い方は、カエルでトトス釣り上げたらトトスの逃げ道にシビレ罠設置
ビチビチはねてるトトスに爆雷針設置、爆雷針使い切るまで武器出さないでOK
あとは、適当に殴っていれば終了。
時間にして大体10~13分くらいで終わる
片手の場合最初に爆雷針持ってるから使い切ってから、上記の行動すればいい
BC→4から3に移動→ファンゴを2匹始末して釣りカエルを1つ採って釣り開始
→釣り上げたら放置してアイテム集め開始(不安なら回復系も集める)
→爆雷針とシビレ罠、ネットとトラップツール、音爆弾と釣りカエルを採取すればOK
(トラップツールは3個採れるので、先にネットを3つ持っておき、落とし穴を1個調合しておけばなお良い)
→4に移動してランポスを掃除→釣り開始→釣れたら駆け寄ってシビレ罠設置
→痺れている間に爆雷針を全部使う→落とし穴に落として攻撃×3回
これだけで倒せる。
あと、何度も釣りあげればその分ダメージ(大タル爆弾程度)が蓄積することも覚えておくといいかも。
片手剣攻略
開幕・テント→4番→3番 移動
採取して釣りカエルを3,4匹くらいまで補充
ランポス2匹倒す。(不安なら貝殻の所で回復薬補充)
4番で釣りカエルを垂らしておく
暫くしたらトトスが来るので釣り上げる
釣り上げられてジタバタしてる時に切りまくって麻痺させる
麻痺ってる間に爆雷針を全部当てる
麻痺から立ち直ったらスキを見てトトスの逃げルートに落とし穴設置
落ちたらまた切りまくる
上手くいけば5分くらいで終わる
大剣攻略
まず初めに3番で釣りカエル採取(3匹ほど取っておくとよい)
4番に戻ってランポス殲滅し釣りはじめる。
釣り上げたら溜め3からのデンプシー、んで早めに止めてガノスの左足後ろにコロリン。
距離おいてブレス吐かせる→走りこんで腹に抜刀切り→ガノスの左足の後ろにコロリン・・・
の繰り返し。
抜刀切りするときは、
ガノスの顔を向かって左から入って斜めに切る→前転で左足の後ろに抜ける
がオススメ。
ガードはどうしても間に合わない時ぐらいにしか使わなくておk。
注意するのはガノスが水に戻るために通るところには立たないこと。
エリア移動されても追いかけずにそのエリアでカエル垂らしてればすぐ戻ってくるぜ。
コメント
- とても役に立ちました。
実は私とても大剣が苦手なんです。
でもあなたの攻略法で試してみたら、簡単に倒せました!
ありがとうございます!!
-- あずにゃん (2010-04-02 17:45:24)
- ガノトトス苦手すぎて無理です
むりしなければいいのかなぁ?
いつも危険なことして殺されるし
まっ倒せたところで報酬1つ・・・ -- 運悪(災難)報酬いつも1つしかでない (2010-04-14 18:32:27)
- ヘビーだとズリズリに対応できない...。 -- ヘビーボウガン嫌い (2010-05-10 01:23:47)
- ににいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい -- ドスギア (2010-08-16 20:32:47)
- こいつ無駄に攻撃力高い -- ドスギア (2010-11-22 19:01:39)
- さすがです!めちゃくちゃ簡単に討伐できました!
-- マッキー (2011-04-16 22:41:21)
- にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい -- ギアノス (2011-04-16 22:44:19)
最終更新:2011年04月16日 22:44