ディアブロス亜種攻略
基本情報
- 体色が黒化したディアブロスの亜種。「黒角竜」。弱点属性は氷。
- 厳密に言うと亜種ではなく、繁殖期で警告色として黒く変化し、更に気性が荒くなった雌のディアブロスである。
- そのため怒りっぽくなり怒り中のスピードが更に上昇した以外は、ほとんどの点で原種と全く差異がない。
とは言え、その怒り時の暴れっぷりこそが厄介なのも事実で、原種よりも更に精密な立ち回りが要求される。
状態
- 怒り
- 90秒。攻撃力倍率x1.40、全体防御率x1.00、行動速度x1.40。
- 口から黒い煙が漏れる。大型モンスターとしては珍しく、咆哮でなく威嚇を移行合図とする。
- 怒り中の攻撃力上昇と速度上昇が非常に著しい。
- 疲労
- 100秒。行動速度x0.80。罠肉×。
- 口から細く涎を垂らす。「威嚇」の頻度が増え、地中に潜る時にもたつく。行動速度の鈍化が著しい。
- 確率で砂原エリア9に移動し、サボテンを摂取しようとする。成立で時間前に終了。
- 瀕死
- 巣(砂原エリア11)に向かって移動し、休眠して体力回復を図ろうとする。
- その場で潜行し、地中を通ってエリアチェンジという方式を取るため、ほとんど足を引き摺らない。
- 代わりの兆候として瀕死近くなると数回攻撃されただけで怒るようになる。
- 部位破壊
- 頭部:角が折れる(角1本につき怯み1回・両角破壊で報酬)。両角破壊後は角刺さりがなくなる。
- 尻尾:切断可能(要・斬撃属性ダメージ蓄積500)。剥ぎ取り1回。
切断後は尻尾を使った攻撃のリーチが縮む。先端の瘤が非常に硬く、途中の細い部分が表裏共に柔らかい。
- その他
- 落とし穴の効果時間が平均より短めであり、逆にシビレ罠の効果時間は平均より長め。
どちらも地中からの突き上げを受けると破壊される。
- 閃光効果中はその場で威嚇・噛みつき・方向転換・尻尾回転を繰り返す。股下が完全な安全地帯。
音爆弾や落とし穴による拘束脱出後、ホバリング中に使うのが当てやすい。
- 毒255ダメージ(50秒)。麻痺15秒。睡眠40秒。気絶10秒。
毒・麻痺・睡眠は耐性も低く非常に有効。逆に減気耐性は恐ろしく高く効果が薄い。
- 潜行中に音爆弾(大タル爆弾G・高周波で代用可)を使うと、落とし穴状態で通常12秒、疲労時15秒の拘束(怒り時は無効)。
ベストタイミングは尻尾の先端が潜りきった直後。罠や閃光玉と違い、何度使っても効果減少が無い。
ただしエリアチェンジ目的で潜行した時だけは、状態に関係なく無効となる。
- 砂原4の岩、8の石柱や高台、9・10の壁などに突進を誘うと、角が刺さって一定時間拘束+落とし物。
両角破壊後は刺さらない。また岩・石柱・高台は既に何度か攻撃を受けていると耐え切れずに破壊される。
攻撃パターン
攻撃パターンは
ディアブロス原種とほぼ同じ。
各攻撃が高速化された分、「
回避性能」がより有効。
突進や3連続突進もスキルなしでは相当厳しいが、怒り時のみ真正面から前転で突っ込むとすり抜けられる。
「回避性能+2」があればより安定する他、通常時の突進でも同様に回避可能。
地中潜行からの飛び出し突き上げの前に2回程狙ったハンターの足元を地中移動し、振動でぐらつかせてくることがあるがその後に続く飛び出し付き上げが確定被弾というわけではない
また怒り時には威嚇とみせかけてすぐさまそれをキャンセルし、尻尾振りに繋いでくることもある点に注意
武器別簡易攻略
コメント
- 瀕死でハンター未発見の時足を引き摺ってました -- 名無しさん (2011-02-13 17:16:13)
- 原種と比べると、「突進滑り込み」の使用頻度が「突進突き上げ」に比べてかなり高くなっている気がする。
この影響で突進を回避、またはガードして尻尾を攻撃というのがやりにくくなっている。 -- 名無しさん (2011-02-20 15:26:51)
- 一瞬威嚇動作を行ってから突然尻尾振りへと派生するフェイント(威嚇をキャンセルして尻尾振りをする感じ)を使われました。このパターンは原種には見られなかったような… -- 名無しさん (2011-04-06 10:12:44)
- ↑
>一瞬威嚇動作を行って
それって、発見状態で棒立ちしてる時に行う動作じゃないですかね(ギャラリーの「猛き暴君」で行っている物)。
モーションは威嚇と全く同じですが、脚や尻尾の当たり判定は無いので、威嚇とは別の動作です。
大抵の場合は、小走りでハンターの前(ディアブロスの背後にハンターが位置するように)に移動→一瞬棒立ち→尻尾振り
この時の棒立ちの際の時間が長いと脚で地面を掻く動作を一瞬した後、尻尾振りというパターンが多く見られます。
もちろん、原種でもこのパターンを行うことが多々ありますが、原種、亜種共に割と怒りやすい&怒り状態だと、
行動速度が上がるのであまり見る機会がない行動かもしれないですが。
-- 名無しさん (2011-04-06 12:21:20)
- 原種同様、タル爆弾に関しては他の方も検証していただいて大タル爆弾Gのみで音爆弾の代わりになると分かったので「基本情報・その他」を編集いたしました。 -- 名無しさん (2011-08-11 17:03:48)
- 上の方が言っている一瞬威嚇→尻尾振りのパターンを私も確認しました。クエストは集★8の「四面楚歌」でした。
発見状態の棒立ちではなく、戦闘中に使われました。闘技場での戦闘でモドリ玉を使ったりもしていないので、未発見状態になったというのはないと思います。
ちなみに怒り時で、飛び出しの直後でした。 -- 名無しさん (2011-09-01 12:32:16)
最終更新:2012年06月05日 00:14