オトモスキル | スキル説明 | 記憶数 | 修得レベル | 作品 |
---|---|---|---|---|
攻撃系 | ||||
攻撃強化の術【小】 | 攻撃力がアップします。(重複可能) | ● | 5 | R |
攻撃強化の術【大】 | 攻撃力が大幅にアップします。(重複可能) | ●● | 15 | R |
会心強化の術【小】 | 会心率がアップします。(重複可能) | ● | 5 | R |
会心強化の術【大】 | 会心率が大幅にアップします。(重複可能) | ●● | 15 | R |
属性攻撃強化の術 | 属性攻撃が強くなります。 | ●● | 15 | R |
状態異常強化の術 | 状態異常攻撃が強くなります。 | ●●● | 20 | R |
KOの術 | モンスターを気絶や疲れ状態にしやすくなります。 | ● | 10 | R |
近接優先の術 | 近接攻撃を積極的に行います。近接攻撃力がややアップします。 (遠隔優先の術と重複不可) |
● | 35 | SB |
遠隔優先の術 | 遠隔攻撃を積極的に行います。遠隔攻撃力がややアップします。 (近接優先の術と重複不可) |
● | 35 | SB |
遠隔攻撃強化の術 | 遠隔攻撃力がアップします。(重複可能) | ●● | 20 | R |
貫通攻撃強化の術 | 貫通攻撃力がアップします。(重複可能) | ●● | 35 | SB |
反撃の術 | ガード、いなし成功時にカウンター攻撃を仕掛けます。 | ●● | 40 | SB |
七転八起の術 | 力尽きるたびに、最大8回まで攻撃力と防御力がアップします。 | ●● | 45 | SB |
オトモ破壊王の術 | 攻撃系スキルを装備しているほど部位破壊しやすくなります。 | ● | 45 | SB |
防御系 | ||||
体力強化の術【小】 | 体力の最大値がアップします。(重複可能) | ● | 5 | R |
体力強化の術【大】 | 体力の最大値が大幅にアップします。(重複可能) | ●● | 10 | R |
防御強化の術 | 防御力が大幅にアップします。さらに、防御DOWN状態になりません | ● | 5 | R |
全耐性強化の術 | 全ての耐性がアップします。さらに、全耐性DOWN状態になりません。 | ● | 10 | R |
毒無効の術 | 毒に対して耐性を持ち、毒、猛毒状態になりません。 | ● | 5 | R |
麻痺無効の術 | 麻痺状態になりません。 | ● | 5 | R |
睡眠無効の術 | 睡眠状態になりません。 | ● | 10 | R |
糸拘束無効の術 | 糸拘束状態になりません。 | ● | 10 | R |
爆破・鬼火無効の術 | 爆破・鬼火状態になりません。 | ● | 15 | R |
気絶無効の術 | 気絶状態になりません。 | ●● | 10 | R |
状態異常克服の術 | 状態異常を持つ攻撃を受けた時、その状態異常を 無効化するスキルを装備していると体力を回復します。 |
● | 35 | SB |
防音の術 | モンスターの咆哮にひるまなくなります。 | ●● | 10 | R |
風圧無効の術 | ほぼすべてのモンスターの風圧を無効にします。 | ●● | 10 | R |
耐震の術 | 大型モンスターの起こす振動によるふらつきを無効化します。 | ● | 10 | R |
自己回復強化の術 | 体力回復行動時の回復量をアップします。 | ●●● | 20 | R |
回避上手の術 | ガード確率やいなし確率がアップします。 | ●● | 10 | R |
受け身上手の術 | ダメージを受けたあと一定時間、ガード確率がアップします。 防御系スキルを装備しているほど効果時間が伸びます。 |
●● | 45 | SB |
オトモ友愛の術 | 自己回復行動時、ハンターの体力も回復するようになります。 | ●● | 40 | SB |
オトモ休息の術 | 非戦闘時でも、体力回復行動を行うようになります。 | ●● | 45 | SB |
サポート系 | ||||
回復量強化の術 | 回復効果があるサポート行動、猟犬具の回復量がアップします。 | ●● | 35 | SB |
サポート優先の術 | サポート行動、猟犬具が発動しやすくなります。 ただし、攻撃力と防御力が下がります。 |
●● | 40 | SB |
*1 タイミング次第では反撃後動作を行った後に再度必殺技を繰り出す。よって明確な欠点とはならないが、再度の攻撃が当たるかどうかは別の話。