マルチ時の立ち回り

オンラインにて気軽に多人数プレイできるので作成

フレンドとわいわい遊ぶ分には
ぶっちゃけ好きに立ち回ってもいい

えっ、ソロ専?


大まかな位置取りについて


  • 味方ハンターへの攻撃に巻き込まれない
  • 味方ハンターの邪魔にならない
ようにする方法として

「射線に味方を入れない」ように位置取るとよい

ソロと違ってマルチプレイ時は

モンスターへの弱点攻撃は二の次



ヘイトについて


モンスターが狙うプレイヤーに法則があり
このヘイトが高い人が狙われるが…

+ ←ヘイトシステムは大まかにはこう
←ヘイトシステムは大まかにはこう
①攻撃をモンスターにするとヘイトが上がる
②モンスターの近くにいてもヘイトは上がる
③笛などヘイトが上がる特別な行動もある
④モンスターに一度 "狙われると" ヘイトが下がる

ガンナーは比較的遠くを位置取るが
攻撃する頻度は近接より高いことが多く
何より④のシステムによって
比較的遠距離にいるから狙われないということはない
よって、実際は万遍なく狙われる

※ヘイトシステムにも例外はあり
特定な条件で「連続で狙う」モンスターも存在するが
あくまで例外でありそれはまた別の話

実際は万遍なく狙われる

よってガンナーが大きく距離を取った場合
モンスターが走り回って
仲間全員が戦いにくくなる状況が発生する
逃げ回るガンナーや遠距離カズヤの問題はここにある

また、ハンターが同じ場所にいたら2回攻撃されるも同然
よくある「何か2回攻撃されてハメられた!」の
大半の原因はこれ
味方ハンターを狙っての攻撃に巻き込まれると
次に自分が狙われる順番になりやすく
そのまま起き攻めされてガンナーは気絶か即死する

更に言えば同時に味方をその状況に追いつめている

上記の点はかなり重要で巻き添え被弾はNG
逆に味方を巻き込んでしまうのもNG
だからなるべくハンターが固まらないことは大事だし
なるべく射線に入らない方が良い



味方への攻撃


味方への攻撃はダメージ0…ただしよろける
延々と場に残ってヒットする技は味方に邪魔

曲射が地雷扱いなのはこの為
他の射撃は "ある程度は" しゃあない

ひるみ軽減が発動している人は現実少ない
嘘だと思ったら戦闘後に味方のスキルを覗いてみたり
戦闘後にでも一発矢を当ててみればいい

なにより味方への攻撃が頻発する立ち回りは
「射線に味方を入れない」立ち回りを守れていない


モンスターへの攻撃


ソロは脳死で頭攻撃しとけば大体解決するし
覚えたところでモンスターはこっち向いてるが

マルチは大体頭を狙い難い
マルチは味方にモンスターが向くことも多く
射線の問題や味方撃ちの問題もあるので
味方と一緒には頭を攻撃しにくい

特に接撃ビン装着して
頭の前をうろつくのは迷惑になるので注意

野良マルチなんて弱点譲っても
中々攻撃してくれないけどな!
でも状況次第では譲ったれ!

マルチは頭以外を攻撃する状況がめっちゃ多い

なので、頭以外の弱点を覚えておこう


粉塵してやくめでしょ


生命の粉塵」はパーティ時にとても強力

「ピンチを救う」というより…
「回復の為の隙を味方に作らせない」点にて優秀

近接は少し削れたぐらいでは
回復しないまま攻める方がよいことも多いので
自分の回復薬のついでに味方を…程度に
味方の攻めを継続させてあげるといい
(粉塵しないと死ぬようなふんたーは放置でもいい)

アイテムの活用については各自考えもあり
勿体ないと思う人も多いので他人に強要はしないこと
調合分まで毎度使ってると素材も尽きるはず
皆で閃光と罠使えば延々とハメプレイに
なるけど別にそこまでせんでも倒せるしね…
また、HRが少ない人は素材が量産できません



死なない


これが一番重要



  • 味方への攻撃ww -- (名無しさん) 2018-03-18 08:09:22
  • 他の武器よりもサポートの役割が大きいんだな。 -- (名無しさん) 2018-10-26 16:41:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月15日 18:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。