カズヤとは
「竜の一矢」のこと
△+○
だからなんでそれがカズヤなんだよ
発売前「竜の一矢」が
弓の目玉新モーションとして紹介されるも
漢字だった為に読み方論争が起こった
「竜のいちや派」
竜の一矢をりゅうのいっしと読むのが学あると思ってる時点でお察しw
本当に頭良い人間はそんなクソダセー読み方しねーよ
頭良い人間はみんな一矢報いるって言葉を知ってる上で敢えてりゅうのいちやと読んでるんやで
頭良いぶってるのがバレバレで恥ずかしいなこいつ
頭良いことによっぽどコンプレックスか憧れがあるんだろうな
「竜のいっし派」
一矢がいっしと読むなんて普通やろ、学があるなんて言っとらんで
堂々といちやなんて読んでる君がアホウと言っとるの
そもそも正しい読み方がダセーという感覚がまずわからん。
アホウはその辺の感覚もズレてるんやなぁ。。
結局、「竜のカズヤ」での手打ちとなる
公式が名付けたとか実況で何と読んだとか関係ない
きのこたけのこ戦争みたいになるところだったのに
カズヤが戦いを止めたという偉業を称えるべき
ちなみに、地雷っぽい技の割に
いいダメージソースになるので
死なずにかつ的確に当てられるなら多用してても悪くないよ
超熟練の職人技術かハメ拘束が必要になるし
カズヤより手軽にダメージ奪う手段沢山あるし
マルチで最遠距離で撃ってるとモンスターが
走り回ることになって悲惨な結果になるがな!
カズヤについて
前作の貫通矢互換
固有の溜め時間が長すぎるが火力は据置
相手が大型になればなるほどヒット数が多くなり有効
火力が高いと言っても
高物理補正+低属性補正の組み合わせなので
流行りの属性火力マシマシ構成にすると
通常、拡散>>貫通の火力関係になり完全空気
いいか?物理だぞ?
モンスターの肉質は結構バラバラだからな?
モンスターの弱点以外の肉質知識が大切
多段ヒットしたからってダメージ稼げるわけではない
分かりにくいけど弓溜め段階の影響あります
溜め段階で劇的に火力が上がる訳ではなく
最大ヒット数や距離、異常ビン効果も微妙そう
現状は溜めなくても大差ないので
状況ごとに使い分け推奨だよなって見解
尻尾切れます
何回も貫通させてれば勝手に尻尾取れる…
罠や麻痺を多用するなり…
でも無理に尻尾狙いすると事故るよ?
尻尾が堅いモンスターもいるからね?
勘違いあるあるは
睡眠ビンで眠らせた後にカズヤで起こす行動
詳しくは
睡眠ビンで解説
総括して、シナリオ進行初期
モンスターの行動がゆっくりしてて
罠が十分に機能して、肉質は全身性感帯
CSするスタミナもなければ属性弓も揃ってない
最初の
アンジャナフ戦ぐらいが使用感のピーク
マルチでのカズヤ
大体はMHW初期の
カズヤ特化した地雷プレイヤー達のせい
とにかくあいつらはカズヤを溜めながら死んでいった…
モンスターがあっちこっち走り回る事態になり
自称プロハンもそんなマルチに対応できず死んでいった…
パーティで味方も尻尾切りたい時は助けになることも…
マルチの方が属性マシマシで無かったりするよね…
罠に誘導しながら攻撃したりできるので局所的には便利
でもやっぱ火力貢献しないし、何より事故率あがるって!
そもそも多人数プレイなら楽勝だろ!
って状況ならネタ行動としても全然良し
ただ切羽詰まった状況で無闇に打つと
地雷と勘違いされてキックされるので注意な!
もう少し知りたいなカズヤのこと
- ひとやでしょ -- (名無しさん) 2019-08-26 06:35:41
- 俺のカズヤ -- (名無しさん) 2019-08-26 07:05:57
- タツのカズヤ -- (名無しさん) 2019-09-12 11:30:22
- 千々矢打とうとして暴発する -- (名無しさん) 2019-09-15 10:15:43
- アイスボーンでテコ入れなかったからカプコンはカズヤつよいって思ってそう -- (名無しさん) 2019-09-30 10:17:03
- テコ入れするどころか弱体化したしな -- (名無しさん) 2019-10-06 22:02:03
- 現状では使う事の無い死に技
ボウガンみたいな時間チャージ式の技にでもしたほうがまだマシなレベル
-- (名無しさん) 2019-11-18 18:50:24
- 竜の一矢は今の3倍くらいダメージ出るようにしてもいいと思う
それでも殆ど使わないだろうけど -- (名無しさん) 2024-04-01 09:28:39
- こんな面白いサイトがまだあったんだな・・・カズヤだけど近接武器の間合いで仲間ごとバシバシ撃つ奴よりましひるみ軽減持ってないような人のクエに救援できたくせにその人がビクンビクンなってても気にせず撃ちまくるの最高にサイコだと思ってたゾ -- (名無しさん) 2024-06-16 21:04:57
- ドラゴンカズヤ -- (名無しさん) 2025-04-05 16:20:47
最終更新:2020年02月15日 08:35