幻想奇跡隊ミッドヴィリーム外伝
■概要
■プレイヤーキャラクター
初期プレイアブルキャラクターは、ゲストキャラクター・コラボキャラクターを除いた全36人。
無印の初期プレイアブル10人に、SAVERSEまでの追加キャラクター25人と、新キャラクター1人の計36人を選択できる。コラボキャラクター1人とゲストキャラクター3人は、初期プレイアブルに含まれておらず、使用可能にするには、ストーリーモードでリムカロン編を選択し、特定のルートを進んでクリアしなければならない。
プレイヤーセレクトでの配置は、新キャラクターを先頭に以下の配置となっている。
新キャラ ボス |
4枠 |
新キャラ、時空竜宮城組(=ラプラス、マクス、カイロス、カロン) |
中ボス 1ボス |
6枠 |
ビター、ファータ、ルクス、トレジャー、リュシオル、ヴォーパル |
2ボス 3ボス |
6枠 |
ディーヴァ、カッツェン、ハウル、レーヴ、ポップ、リュコス |
4ボス 5ボス |
6枠 |
ヴァイク、バレット、エレメント、ルージュ、サヴマ、ウェルズ |
6ボス EXボス |
6枠 |
フェイス、ヘリオス、ルーナ、キメラ、コンシャス、フレンジー |
書籍CD 黄昏 |
6枠 |
アシモフ、プルート、ゲッツ、ボルドー、エレキテル、パルフェ |
花映塚 DLC |
6枠 |
リンラン、レガート、コラボキャラ、ゲストキャラ |
本作ではキャラ選択後に左右キーで色違い、上下キーで衣装違いを選択する事が出来る。リムレガートのみ、異なるボタンを押した後にキー操作で色違い、衣装違いを選択できる。
■追加キャラクター
リムネームレス / Ream Nameless
前作「SAVERSE」にて、リムカロン視点のアナザーストーリーで唯一救出された、二次創作次元ファジンバース出身のミッドヴィリーム。
→第一〜十一次元世界の周りを取り囲むように存在する、種々雑多な次元世界群。他の次元世界やその並行世界線、さらには『事象の水平線』の外側にある異世界の因子までも取り込んで拡大を続ける、ひときわ巨大で複雑な世界線。外側から八層の多重構造になっており、外側に行くほど原作要素が薄く異世界の要素が強くなっていく。
この次元世界については今のところ情報が皆無であり、全ての次元を知覚できるリムラプラスさえその全容は把握していない。
意志を持つ喋る饅頭が人類種にとって代わった世界線や、黄金の麦酒を満たした培養槽に入れられた超人の脳が支配する電脳マトリクス内の世界線、世界の歴史全てが真っ白なキャンバスのように"白紙化"された世界線なども存在し得る、らしい…
二次創作次元世界消滅時、名前と姿が確認されていたミッドヴィリームは以下の通り。
ヴィリーム名 |
対応メンバー |
ヴィリームネームの由来 |
リムシンク / Ream Sink |
雨津ミヨ |
シンク(=沈む・沈没)から |
リムミネラル / Ream Mineral |
スノウコーディア |
ミネラル(=鉱石のほうの意味) |
リムアンヘル / Ream ángel |
ジャネット・アルカンジェ |
アンヘル(=スペイン語で『天使』) |
リムラズリ / Ream Lazuli |
瑠璃 |
ラピス「ラズリ」から |
リムズィーガー / Ream Sieger |
野見埴得 |
ズィーガー(Sieger)=ドイツ語で『勝利』。右腕の手甲による攻撃と砲撃を行う |
リムファウナ / Ream Fauna |
瀬笈葉 |
ローマ神話の豊饒と大地の女神。動物相(動物相⇔植物相(フローラ)) |
リムストップ / Ream Stop |
河城みとり |
停止、もしくは「停止する」から |
リムスリープ / Ream Sleep |
数江芽恵子 |
睡眠+羊 |
リムトゥノク / Ream Tenuk |
夢渡まくら |
トゥノク(=マレーシア語で"バク") |
リムネームレス / Ream Nameless |
藤壺無名異 |
ネームレス(名無し)から |
メンバーは全員次元崩壊により消滅。
リムカロン視点のストーリーでは、選択肢の分差により、リムネームレスが消滅寸でのところでリムカロンの駆るピネジェムで救出・保護される(残りのメンバーは救出が間に合わず消滅した)シーンに入る。
+
|
Cross-Dimension |
【次元交錯】
→消滅した9の次元世界のうち、他の次元世界が"崩壊・消滅"して滅びたのに対し、この次元世界だけは"急膨張・分裂"することで滅びている。
→そのため次元崩壊後、急膨張したこの次元世界内部の隙間に滅びた他次元世界の因子・要素が取り込まれており、それらが交錯して『×.5次元』とでも呼ぶべき双方の特徴を持つ新たな次元世界が生まれている
|
中・遠距離では青磁器のドラゴンを召喚しての攻撃、短・中距離では薙刀による攻撃と、ある程度間合いの離れた距離での戦いを得意とする。青磁器のドラゴンによる攻撃はヒットすると、こちらへ相手を引き寄せる性質があるため、コンボに組みやすく大ダメージを狙いやすい。
彼女のストーリーモードでは、膨張したファジンバース内縁部に呑まれた消滅した八つの他次元世界の因子・要素をサルベージ・復元しながら、
彼女のおぼろげな記憶を頼りに故郷を目指して行く。
◇幻想奥義
ヴィリーム・ネームレス・バーストストリーム
召喚した三つ首の青磁器のドラゴンによる、強烈な波動弾攻撃。
リムオーエン / Ream Owen
対応メンバー:宮出口端霊
アンカバリティ:マチカネワニ
第11次元世界(書籍CD世界線)パピルバース+第8次元世界(EX世界線)イクサバースの次元交錯により生まれたヴィリーム。
外見は青髪碧眼ギザ歯で横縞の囚人服、自身の胴体に一端を繋いだ金色の巨大な手錠が特徴。
ヴィリームネームの由来は"U.N.オーエン"。アガサ・クリスティの小説『そして誰も居なくなった』に登場する事件の黒幕。その名の由来は、U.N.OWEN=Unknown="誰とも知れぬもの"
戦闘スタイルは『艮の金神』と呼ばれる祟り神を自身に降ろし、呪いの力で攻撃する。特徴としてはランダムに上下左右いずれかの方向を『凶方』としてその方角に移動した相手にデバフを掛けることができる。
◇幻想奥義
ヴィリーム・オーエン・フォービドゥン
『凶方を侵せし痴れ者七人…一人は斃れ、一人は去り…』
『最後の一人は首を吊った、そして誰も居なくなった…』
巨大手錠のもう一端を相手の首に架け、艮の金神を憑依させて『金神七殺の呪い』によって7回大ダメージを与える技。一応表示される矢印と同じ方向を入力することで回避可能だが、表示→入力まで数フレームの猶予しかないため至難の業。
リムタイツェイ / Ream Taisui
対応メンバー:紅美鈴(?)
アンカバリティ:デンキナマズ
第3次元世界(3ボス世界線)トリィバース+第9次元世界(黄昏作品世界線)ファーユバースの次元交錯により生まれたヴィリーム。
外見は真紅の華人服に身を包んだ赤髪長身の拳法家。全身にまとった赤黒い禍々しいオーラを除けば、トリィバース出身戦士のひとりによく似た容貌だが…
戦闘スタイルは中国拳法+オーラを電氣に変える。突き・蹴りに纏わせたり、震脚と同時に地面に走らせたりと自在に使いこなす
◇幻想奥義
ヴィリーム・タイツェイ・トーシャンドントゥ
『身の程を知るが良い小さき者、我は天を震わせ地を揺るがす最強最悪の凶神・太歳星君なるぞ…』
『これで浮世もお終いじゃぁぁ!』
太歳頭上動土。禍々しいオーラを凝縮させ、赤黒の巨神の姿になって巨大な拳で地面もろとも相手を粉砕する技。
■フェイタリティ
今作では新たに3つのフェイタリティが追加。
ファニエスティ / Faniesty
ゲストキャラクターが対戦相手の時のみ発動していた独自のフェイタリティが今作にて実装され、全てのキャラに適用される仕様となった。
アンカバリティを除く全てのフェイタリティがギャグ仕様となり、その内容は「爆発→黒こげアフロ」「吹っ飛ばされて星になる」「画面に激突して画面にヒビが入る」「ぺしゃんこに潰されてペラペラになる」などとなっている。
フレンドリィ / Friendry
ファニエスティと同じく、ゲストキャラクターが対戦相手の時のみ発動していた独自のフェイタリティが今作にて実装。
対戦相手に友好的なアクションを取る事で決着が付く。内容は「踊りを踊る」「相手にプレゼントを贈る」「一芸を見せる」等、相手に友好を示すアクションを取る。
リスナリティ / Linstenerity
ゲストキャラクターのみ実装。
対戦相手をゲストキャラクターのリスナーに変化させる技。しふぉんは「しふぉらー」、かりんは「部隊員」、はにいは「めぇーさん」それぞれの姿に変化する。一部ステージのみ使用可能。発動には専用のコマンドを入力する必要がいる。
■バトルステージ
本作ではSAVERSEまでの全22ステージのうち、4ステージがオミットされ、新たに7ステージが追加された。既存ステージは、背景等は色違い、音楽もアレンジ曲となるなど変更点が多い。
新規追加された7ステージのうち、2ステージは専用ステージであり、コラボキャラクター、ゲストキャラクターは全て新ステージに集約された。一部ステージではバウンダリティや、デストラップによるシューティーが起こりうる。
◇オミットされたステージ
BC 1
AD 1916
AD 202X
AD 2520
◇本作にて追加されたステージ
年代 |
舞台とバックステージ |
BGM |
BC 3123 |
古代中東の死海が舞台。バックステージは硫黄の雨が降り注ぐ古代都市。 |
禁忌の酒盃 〜 Outlaw's cider |
AD 386 |
東晋の太元年間が舞台。バックステージは桃源郷。 |
Peacheater's Xanadu |
AD 1580 |
戦国時代の日本が舞台。バックステージは猛火に包まれる寺院。 |
心 頭 滅 却 火 亦 涼 |
AD 1815 |
産業革命のイギリスが舞台。バックステージはロンドンの駅構内。 |
常軌帰還者は益々遠く |
AD 1923 |
大正末期の日本が舞台。バックステージは蒸気機関兵器同士が対峙する都市中心部。 |
魁、帝都防影隊! |
AD 2222 |
本作におけるコラボ&ゲストキャラクター専用ステージ。バックステージはサイバーパンク世界の大都市。 |
歓 迎 光 臨 〜 Welcome Miraclizers! |
AD ??? |
本作におけるボスキャラクター専用ステージ(ストーリーモードのみ)。バックステージは全次元世界の終焉。 |
X.Y.Z. 〜 Ωnd of Infinity |
???『…すべての次元世界を救うために、私を打ち倒す?…お前が?…ふふ、あははは!』
???『それは不可能だ、他ならぬお前には特に…私はお前、お前は私なのだからな…そう、我が名は…喪われた私の古き真の名は……』
???『"汝"』
最終更新:2025年02月25日 02:02