『ヴィリーム・ファイト・メルヒェン』


 "めでたし、めでたし"のその後のお話 


 Viream Fight Märchen♪ 



御伽武闘の幕が上がる…


(ストーリー)

『きゃー!?一体なに!?』
本居小鈴の両親が経営する本屋『鈴奈庵』。
ここに持ち込まれた古い絵本から、東西新旧さまざまな登場人物たちが実体化し、
幻想町のあちこちに散らばってしまった!
『むう…これはいかん!早く元の本の中に回収しなくては…!』
「でも…どうしたら元に戻せるの?」
絵本から飛び出した登場人物たちを絵本に戻すには、同じ本の中のものたちの力が必要…
『ここに残った絵本がある。この絵本の登場人物たちの力を借りるのだ!』
ヴィリーム。ミラクルアイ。奇跡団。ナノケイオス。
絵本・物語の中の登場人物たちの姿をした幻想存在…メルヒェンの力を借りて、少女たちが激突する!

"御伽武闘"(メルヒェンバトル)、ここに開演!!




(登場人物)



大空翠/リムファータ(メルヒェン…『金の斧銀の斧』から"泉の女神")

『あなたは正直者ですね、このきれいなチルノちゃんをあげましょう』「いやです!元のチルノちゃんがいいです!」

泉の女神の力を借りて、幻想町中で暴れるメルヒェン、そして奇跡団と対決する。最初から選択可能。
特殊能力【倍返しの女神】
ギリギリで飛び道具をガードすると吸収して撃ち返せる。泉に妙なものを不法投棄する輩には、きっちりと天罰をくれてやろう。
メルヒェンワード(深秘録でのオカルトワードに相当。いわゆる超必殺技)…『貴様の斧は何色だぁ!?』
  • WIN!! 「来た時よりも美しく。湖の女神からありがたいお言葉です」


因幡てゐ/リムハピネス(メルヒェン…『竹取物語』から"竹取の翁")

『たかが竹とあなどるな…ベトナムではこれでF-4も落とした』「頼りにしてるよ、お爺ちゃん?」
竹取の翁の力を借りて、ヴワルを襲う敵を知略とブービートラップで迎撃していく。最初から選択可能。

特殊能力【この世すべての竹】
"竹ゲージ"を溜めることで設置系の必殺技の威力と持続時間を高めることが出来る。ゲージは必殺技を使うと減り、一定時間しゃがむことで増える。伝説の老兵が、目を覚ます。
メルヒェンワード…『バンブーエルダー7』
  • WIN!! 「あんまり無理しないでよ、お爺ちゃん?」


蘇我屠自古/リムテスラ(メルヒェン…『三匹の山羊のがらがらどん』から"がらがらどん")

『メエェェェェ!!』「ええい大人しくしろ、このジャジャ馬め!あ、山羊か?」

大山羊がらがらどんを選んだ屠自古であったが、暴走を始めたがらがらどんのせいであちらこちらに。しかし、最後に意外な場所にたどり着き…!?
特殊能力【エスケープゴート】
負けるか引き分けすると次のラウンドにがらがらどんが一回り大きくなり、攻撃力が上がる。一負け一引き分け、あるいは二引き分けで登場する三匹目のがらがらどんの迫力は圧巻。立ちふさがるものは鬼でも竜でも轢き潰してやんよ!
メルヒェンワード…『迫撃!四匹目のがらがらどん!?』
  • WIN!! 「あたし等の勝ちだな!よっし、次の特攻(ブッコミ)行くぞ!」


ルイズ・マーガトロイド(メルヒェン…『銀河鉄道の夜』から"カムパネルラ")

『「あら、ご乗車ですか?…失礼、切符を拝見」』

相変わらず何を考えているかわからない旅人さん。目の前に降りてきた銀河鉄道に乗って、幻想町上空を遊覧飛行していると、いろんな人たちが声をかけてきて…
特殊能力【ソウルジャンクション】
1ラウンドに一回、対戦相手と自分の体力ゲージを入れ替えることが出来る。追い詰められた状態から使えば一発逆転も可能。彼女は少年の思い出の中に生きる女…
メルヒェンワード…『次は終点、アンドロメダ星雲です』
  • WIN!! 「ありがとうございました。またのご乗車をお待ちしています♪」

チルノ・ホワイトロック/リムグラース(メルヒェン…『桃太郎』から"キジ")

「見たか!あたいが最強だ!」『…お前によく似たやつを一人、知ってるよ』

メラメラさんの話を聞かず、あたいはあたいだけで十分!と飛び出していったチルノ。だが最初に出会った妙なトリと気が合い、ともにメルヒェンを撃破していく。そして…
特殊能力【⑨FREEZE】
相手に9回連続でダメージを与えると相手を凍らせることが出来る。凍っている相手は動けないので一方的に攻撃可能。伝説の三匹の一体の力を見せてやろう。
メルヒェンワード…『P.E.T.ショット』
  • WIN!! 「お前の主人って?強いのか?あたいより?なー教えろよー」

藤原妹紅/リムポイニクス(メルヒェン…『マッチ売りの少女』から"マッチ売りの少女")

「おい、火ぃ持ってねえか?」『あ、お点けしますぅ』

街角でライターを切らしていた妹紅だったが、偶然マッチを売っていた少女に出会い、ひと箱のマッチを買う。するとその少女がお礼をしたい、と言い出して…
特殊能力【幻想の灯】
マッチを消費して強力な必殺技を繰り出すもの。ただしマッチが燃え尽きると与えたダメージは戻るので注意が必要。一気に畳みかけろ、幻に消える暇を与えるな。
メルヒェンワード…『わたしのかんがえたさいきょうのおばあちゃん』
  • WIN!! 「ず、ずいぶん体格のいい"おばあちゃん"だな…」

ブレイド・チック(メルヒェン…『不思議の国のアリス』から"ハートの女王")

『「首を、置いてけぇぇぇぇ!!」』

幻想町にあふれ出した絵本の住人"メルヒェン"たちを見た奇跡団首領・東風屋早苗は早速、何人かの幹部たちに指示を出した。
『彼らを私のもとに連れてきなさい。きっと我々の力になるでしょう!』
早苗が彼女の持っていた絵本から擬似的に作り上げたメルヒェンの力を借りて、奇跡団たちは幻想町へと散った…
特殊能力【斬首の白刃】
攻撃が届くか届かないかギリギリの間合いでヒットさせると威力が二倍になる。生死の境を見切り、相手の首を撥ね飛ばせ!
メルヒェンワード…『落椿一閃"斬"』
  • WIN!! 「落とせぬ首など、あんまり、無い!」

ミセス・ウォッチ(メルヒェン…『不思議の国のアリス』から"帽子屋")

『…紅茶の時間だ』「あら、その時計遅れてますわね」

プロローグはブレイド・チックに同じ。奇妙な紳士と時計のコンビ。今日もティータイムをはさみながらメルヒェンを追う。
特殊能力【進む長針、戻る短針】
自分の体力が相手より少ない時は残り時間の減りが遅く、逆の場合は速くなる。無駄な労力を使う必要はない。瀟洒に立ち回れ、最終的に目的を果たせればいいのだから。
メルヒェンワード…『時計仕掛けの殺人鬼』
  • WIN!! 「午前十一時…イレブンジズの時間ですわ」

フォン・フォン(メルヒェン…『不思議の国のアリス』から"三月兎")

「ちょっと、聞いてるの!?」『アヒャヒャヒャヒャヒャ!そいつは可笑しいや!』

プロローグはブレイド・チックに同じ。同じ兎ということで選んだが、相棒の異様なハイテンションぶりにやや引き気味のフォン・フォン。
特殊能力【クレージーラヴィ】
戦闘中任意に"狂兎モード"になることができる。狂兎モード中はダメージを受けてものけぞらず、ダウンもしない。ただし使用中は徐々に体力が減っていく。用法・用量を守り正しくお使いください。
メルヒェンワード…『落命齧歯(クリティカルヒット)!』
  • WIN!! 「振幅は不安定、波の長短定かならず、典型的な狂人の波長だけど…」

レトロ・トラック(メルヒェン…『不思議の国のアリス』から"チェシャ猫")

『(にやにや)』「…よく分からないやつだねえ、しかし」

プロローグはブレイド・チックに同じ。
特殊能力【偏在する化猫の夢】
一定時間の間、自身に重なり合う形で自身の行動をリピートする分身を作り出す。手数は二倍になるが、受けるダメージも二倍になる点に注意が必要。
✴︎ねこです。*ねこはいます。*どこにでもいます。*いるはずのないところにもいます。*よろしくおねがいします。
メルヒェンワード…『アタックフロムキャット』


+ 御伽異変の"黒幕"たちは…

【中ボス】


マダム・ウィンター/レティ・ホワイトロック(メルヒェン…『十二月物語』から"十二月")

「『私は持っている…使い切れぬほどの銀を、水晶を、ダイヤモンドをッ…!』」

この異変の黒幕によってメルヒェン"十二月"と合体してしまったレティ。幻想町に永遠の冬をもたらし、退治しに来る者たちを退ける。
多くのキャラのストーリーでラスボス前のポジションを務めることになる。彼女自身のストーリーではチルノと戦ったことで意識が戻り…
特殊能力【冬将軍の足音】
相手が同じ高さに居続けると3秒ごとに体力半減。彼女を前に足を止める者はたちまち氷漬けになってしまうだろう。
メルヒェンワード…『女王の財宝』




【異変の真相】


かつてその男は、英雄だった。
幾多の魔物を討ち、伝説を為したその男は、
死したのち伝承として多くの人々の口に語られる存在となる。
やがて人々の"想い"は凝集し、彼の魂に二度目の生を与える。
しかし…

蘇った彼の目にした世界に、倒すべき"鬼"は居なかった。
善悪曖昧な、灰色の世界。
世界の変わりように愕然とする元英雄。
その耳元で"誰か"がこう囁いた…
『…倒すべき"鬼"が居ないのなら、自ら作り出せばいいのです…』


比那名居天子/キセキテンニンフ(メルヒェン…『桃太郎』から"桃太郎")

『そうだ…よいぞ!上がって来い、私のもとへと!』「いいわね!嫌いじゃないわ、そういうの!」

この異変の主犯。蓄積した桃太郎伝説への想念が生んだオトギ種の奇跡獣士としての桃太郎。
倒すべき"鬼"の去った世界に絶望し、自らの好敵手となる相手を育てるため
自分の子孫である天子とともに物語の登場人物たちを解き放ち、互いに戦い合わせることで好敵手を選別し、鍛えようとしている。
特殊能力【桃香・鬼縛り】
相手の特殊能力の封印。一定時間だけとはいえ特殊能力が全く使えなくなるため自力のみの勝負を強いられる。キャラによっては鬼門。加えて天子および桃太郎もかなりの高い攻撃力・防御力を持つ。
メルヒェンワード…『桃色の刀源郷』


境界皇帝ヴィオラ(メルヒェン…『白雪姫』から"魔法の鏡")

『「この世で一番強いもの?それは桃太郎様、貴女を置いて他に御座いませんわ…」』

この異変の黒幕。誕生したばかりの奇跡獣士である桃太郎に知恵を吹き込み、今回の異変を起こさせた。
特殊能力【鏡よ、カガミ】
相手の特殊能力及び必殺技のコピー。ヴィオラ自身は中~遠距離戦を得意とするタイプなのでコピーした相手の能力によっては相性が悪いものも。ただ相性が合う能力をコピーした場合には恐ろしいことになるが…
メルヒェンワード…『無 限 の 鏡 像(Unlimited Parascope)




【最初のページです】
次のページをめくる
+ タグ編集
  • タグ:
  • スピンオフ
  • 格闘アクション
  • 御伽武闘
  • 桃太郎after's story
最終更新:2024年11月08日 08:02