★4(嘘つき1犯人50%)


  • 1人で矛盾する証言をした 証言が矛盾する例
    • その人は犯人か嘘つき
  • 2人が矛盾する証言をした
    • どちらかが犯人 または どちらかが嘘つき または 2人は犯人と嘘つき

  • 2人が矛盾する証言をして、残り全員が他の残りの人と一致する証言をした 証言が一致する例
    • 2人のどちらかが嘘つき
    • その2人以外は全て嘘つきではない(確定)
例)AとBが矛盾し、C~Lの全員が他のC~Lの誰かと一致する証言をした場合、嘘をつく人が3人いることはないため、AとBのどちらかが嘘つきで、残りのABかまたはC~Lに本当のことを言った犯人がいる

  • 矛盾する証言をした人が2人×2組いた
    • 1組目のどちらかと、2組目のどちらかが、犯人と嘘つき
    • その4人以外は全て犯人でも嘘つきでもない(確定)

  • 3人が矛盾する証言をした
    • 3人のうち2人が犯人と嘘つき
    • その3人以外は全て犯人でも嘘つきでもない(確定)

犯人から推理
  • 誰かが他の人のことを「○○は、犯人に脅されていません」と証言した
    • 証言した人は嘘つきではない(確定)
      • 証言した人が犯人の場合は○○が嘘つきの可能性がある

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月13日 23:52