ネブカドネザル二世(リメイク)

【元ネタ】史実 旧約聖書
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ネブカドネザル二世
【性別】男性
【身長・体重】172cm・63kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:B
 全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。

【固有スキル】
カリスマ:B
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
 ただし現在はクラス能力により狂化している為、能力を発揮できない。

黄金律:A
 身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
 大富豪でもやっていける金ピカぶり。一生金には困らない。

千里眼:A+
 視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。 透視、未来視さえ可能となる。
 ネブカドネザル二世は晩年に王朝の破滅を予知したが、その後神の戒めにより狂気に陥ったため、
 未来視を使えばキャスターからバーサーカーにクラスチェンジされ、その間未来視は封印されてしまう。

【宝具】
『栄華の黄金都市(メトロポリス・オブ・バビロン)』
ランク:EX 種別:対陣宝具/対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:???
 エ・テメン・アン・キ、空中庭園、バビロンの城壁など無数の神殿を内包した固有結界の一種。
 それぞれの神殿に様々な加護や呪いがあり味方には恩恵を、敵には罰を与える。
 更に結界自体が拡大し続け周囲に存在する陣地と人々を飲み込み続ける。
 飲み込まれた陣地はキャスタークラスでの使用時には接収され結界の一部となり、人々からは魔力を徴収し結界の維持に使われるが、
 バーサーカークラスでの使用時には飲み込まれた陣地も人々もそのまま押し潰される。
 また、バーサーカークラスではネブカドネザル二世の心象風景が不鮮明となり、内包された神殿の能力を十全に発揮することはできない。

『堕天の明星、今再び昇らん(へレル・ベン・サハル)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人
 魔術やスキル等によるバッドステータスを、七つの時間の経過とともに解除する。
 混乱や威圧等の軽度なバッドステータスならば7ターン程で解除できるが、
 クラス能力による狂化の場合、解除には7日程の時間を要する。
 またバーサーカー時に狂化を解除した場合、キャスターへとクラスチェンジする。
 ユダヤの唯一神ヤハウェの戒めによる狂気から7年後に理性を取り戻したエピソードの具現。

【解説】
 新バビロニア王国の建国者ナボポラッサルの子、ナブー・クドゥリ・ウツル二世。
 エジプト王ネコ二世をカルケミシュの戦いで破る、
 エルサレムを制圧しユダの民を首都バビロンへと捕囚するなど、
 優秀な征服者として、カルデア帝国のその版図をハンムラビの帝国よりも広げ、
 その威信をアッカドのサルゴンの帝国に匹敵し得るものとする。
 また建設者としても優れ、“エサギラとエジダの扶養者”としてバビロンを復興し、
 長大な二重防壁『メディアの壁』や『イシュタル門』ら各門、
 『マルドゥク神殿』を始め、千を超える神殿群、多層塔『エ・テメン・アン・キ』、
 美しい『空中庭園』ら様々な建築物を再建・新築し、新バビロニアの全盛期を築く。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 実験産
  • バーサーカー
  • リメイク鯖
  • メソポタミア
  • バビロン
  • 本家登場済み
最終更新:2023年11月03日 23:08