劉備玄徳

【元ネタ】史実、三国志演義
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】劉備玄徳
【性別】男性
【身長・体重】172cm・60kg
【属性】秩序・善(正しくは中立・中庸)
【ステータス】筋力B 耐久C+ 敏捷B+ 魔力D 幸運A 宝具B++
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

騎乗:A
 幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。

【固有スキル】
大徳の梟雄:-
 三国志演義によって確立された聖人君子としての人物像に由来する偽装スキル。
 このスキルが見破られない限りセイバーの属性は秩序・善と表示され、武術・戦術のランクを実際のものより一段階低く見せる。
 セイバーは慈悲深き徳者の仮面の下で、勝機を窺い冷徹な計算を巡らせる。

将の将:B 
 カリスマから派生した特殊スキル。
 出会う人々に好印象を持たせ、数々の助力を受けやすくなる。
 セイバーを中心に大勢の好漢達が集ってゆく。
 人間観察との複合スキルでもあり、セイバーの観察が及ぶ近しい者程、その能力・人格を見通され、セイバーに魅了されやすくなる。

皇帝特権:B
 本来有していないスキルを短期間獲得できる。
 騎乗、剣術、軍略、弓術と多岐にわたるスキルを習得できる。
 蜀漢の初代皇帝である事から所持している。

仕切り直し:A
 戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。
 技の条件を初期値に戻し、同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する。
 セイバーは幾度敗戦を喫しても生き延び、次に繋げたという。

【宝具】
『鴛鴦一対(きょうだい、ともにゆかん)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 二股剣、雌雄一対の剣として知られるセイバーの愛用する双剣。これ自体が冷艶鋸、蛇矛といった名高い武具に匹敵する名剣。
 鴛鴦とは雌雄で仲睦まじいことで有名なオシドリのことであり、春秋時代の名剣、干将・莫耶と同じく互いに共鳴し合う性質を持つ。
 更に義弟、関羽・張飛との強い結びつきから、彼らの戦闘スキルを借り受ける宝具としても昇華された。
 この宝具の効果により、セイバーは近接戦闘において絶大な力を発揮する。

『桃園結義(きょうだい、われらはひとつ)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:50人
 かつて義弟たちと義兄弟の契を交わした桃園の如き心象風景──固有結界。
 この固有結界内部において、セイバーは自らの霊基を割いて義弟にして股肱の臣たる関羽、張飛を召喚する事が可能となる。
 彼らはそれぞれが強大無比な力を持つ英霊ではあるが
 セイバーと霊基を同じくする存在としても扱われ、完璧な連携を可能とする一方、ダメージやデバフも共有してしまう。

【解説】
 後漢末期、三国時代に活躍した武将。後の蜀漢の初代皇帝。昭烈帝。
 その人物像は口数少なく、喜怒を表に現さず、良く人にへりくだる人物だったという。
 好意的な者からは英雄と呼ばれる事が少なからずある一方、隔意ある者からは梟雄と評された事もある。

 劉氏の属尽(皇族資格を失った末裔)で一族は有力な土豪だったが、自身は父を早期に失い困窮していたという。
 その後、叔父の援助で盧植の学塾に通って学識と人脈を獲得し、黄巾の乱に乗じて義勇軍を結成し雄飛する。

 黄巾の乱の終結後も天下の情勢は定まらず、董卓の乱政に端を発して中華は有力者が天下を争う乱世に突入。
 そんな中で劉備の軍勢は方方で歓待され、活躍を見せた。

 やがて劉備は徐州の支配者に成り上がったが、麾下に加えていた飛将・呂布の裏切りによって地位を失う。
 程なく皇帝である劉協(献帝)を擁していた曹操の下に身を寄せて呂布に復讐を果たすが
 劉協の密命を切っ掛けに曹操から離反。
 袁紹に味方して曹操と戦うも敗れ、荊州の劉表の下に身を寄せた。
 この地で後に後事を託す諸葛亮と出会い、天下三分の計を授けられ、水魚の交わりを結んだと伝わる。

 劉表が没すると曹操の南下に抗し得ず敗走。
 しかし江東の孫権と手を結んで赤壁の戦いで曹操軍を打ち破り、荊州の支配者として再起する。
 さらには蜀の劉璋が援軍を求めたのに託けてその領土を奪い取り、三国鼎立の情勢を確立する。

 その後、日の出の勢いで漢中を制した劉備は高祖・劉邦とも馴染み深い漢中王を名乗るに至るが
 孫権の軍勢によって荊州と腹心の猛将・関羽の命を奪われたのを皮切りにその勢いは急速に陰っていく。

 荊州という地域の重要性と関羽を失った怒りから
 劉備は曹丕(曹操の子)を差し置いて孫権に矛先を向けたが
 孫権麾下の陸遜の火計に大敗し、国家を支える為の兵力・諸将を失ってしまう。
 以後、往時の勢いを取り戻す事はなく、後事を諸葛亮らに託して病に倒れた。

 三国志演義では関羽・張飛と共に桃園の誓いを結んで義兄弟となったとされる。
 黄巾の乱の頃は弓で敵将を射落とすなど武芸にも優れ、知略にも秀でた英雄であるが
 劇中の時間が経過し、配下の武将・参謀が充実していくに連れ、そうした側面は見られなくなっていく。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 実験産
  • セイバー
  • 史実
  • 中国
  • 三国志
  • 武将

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月17日 15:19