魔王

魔王:EX (ミヒラクラ
 生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 バーサーカーの場合、正しき教え(正法)が滅尽され、人も世も荒廃し尽くした末法の権化として顕現し暴威を振るう。
 数多の仏教伝承にて仏法の大敵たる悪名を一身に浴びたバーサーカーは、このスキルを規格外のランクで保有している。

魔王:A (織田信長(帝都聖杯寄譚)
 生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 アーチャーの場合、生前の本人が自称してしまってる事から任意発動、任意解除が可能。
 デメリット無しにその恩恵を受けることが出来る。
 つまりロリからボインになったりできるってことだ。無辜の怪物とは似て非なるスキル。

魔王:A (メフメト2世(リメイク)
 生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 メフメトの場合、自身の存在を拒否された時発動。15ターンの間その恩恵を受けることが出来る。
 彼は芸術を愛する賢君にも、血に塗れた怪物にもなり得る。無辜の怪物とは似て非なるスキル。

魔王:A (魔王フリードリヒ2世
 生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 アヴェンジャーの場合、反救世主の烙印を受けた皇帝として神聖なる存在の敵対者と化し暴威を振るう。
 …しかしアヴェンジャーの根底にあるのは聖性を盾に欺瞞と奸悪を弄する、偽りの信仰への義憤。魔に堕ちて尚、アヴェンジャーの神の忠実なる使徒としての矜恃は揺らぐことはない。

魔王:A (フランシスコ・ピサロ
 生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 フェイカーの場合、生前に先住民から「白い神」と見誤れ、それを侵略に利用したことから、
 任意発動、任意解除が可能でありデメリット無しにその恩恵を受けることが出来る。
 平時は「白い神」を騙って他者を欺くが、その後にインカ帝国を滅ぼした、
 征服者、魔王としての側面こそが彼の本性である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月18日 06:48