基本スペック

駆動方式:4WD/ミッション:6速
初期馬力:308馬力/カーナンバー:19-94
全長:4580mm/全幅:1795mm/全高:1465mm/最高速度
プレイカテゴリー 称号
ST無敗 【首都高無敗】
ワンメイクバトル 【GVBキング】
エンジン形式バトル 【ボクサー4選手権】
期間限定TA•1 【伝説の】
期間限定TA•2 【俺のインプ】

解説

2015年10月のアップデートにて登場。
5の全国1位争奪戦が初開催された頃に公式サイトでの説明に使われていた。
ランキング用画像の車種名にステージアとともにこの車が載っていた(後程訂正された)が、ようやく解禁された。
満を持して登場しただけに、操作性は良好。
最高速は4WDラリー車の例に漏れずあまり伸びない。
加速力も申し分無し、初心者でも十分に扱える。
若干フロントの当たり判定が厳しく感じる。
特に、コーナーでの安定性がバツグンで、RX-8と同等と思われる程アンダーがほとんど出ない。
接触能力は普通より若干強め。
全長、全幅がR34に近いため、対戦では車幅を活かしてブロックし、持ち前の性能を武器にし、擦り抜けに注意すれば活躍が期待できる。
平たく言えばエボⅩの性能を良くした感じ。
しかしインプレッサシリーズにしては珍しく、ブーストが弱い。
アザーカー等に当たるなどという致命的なミスをすると一気に置いていかれ、追いつくのに時間と距離が結構かかるので気をつけよう。

選択可能カラー

WRブルー•マイカ
サテンホワイト
•パール
オプシディアン
ブラック•パール
スパークシルバー
•メタリック
プラズマブルー
•シリカ

更新回数及び追加カラー

1 ライトイエロー 21 ブルー
メタリック
2 ペールブルー 22 パールホワイト
3 レッド 23 ブラック
4 グリーン2 24 ライトシルバー
5 オレンジ
イエロー
25 ダークブルー
メタリック
6 ペールグリーン2
メタリック
26 ピンク2
7 ライトレッド
メタリック
27 マルーン2
8 オレンジ
メタリック
28 ライムグリーン2
9 ライトパープル
メタリック
29 ブルーグリーン
10 ピンク 30 ダークオレンジ2
11 イエロー3 31 オリーブ
メタリック
12 ワインレッド 32 スカイブルー
13 グレー
メタリック
33 パープル2
メタリック
14 ゴールド
メタリック
34 ダークブルー2
15 ライトブラウン 35 ダークパープル2
メタリック
16 ダークグリーン2 36 フロッグ
グリーン
17 ダークパープル4 37 ペールピンク
18 ペールグリーン 38 ブロンズ
メタリック
19 ダークレッド 39 オレンジ2
20 オリーブ 40 ミントグリーン

エアロセット

A:フロントバンパーはCHARGE SPEEDのエアロキットに似ている。

B:ラリー仕様。フロントバンパーを交換、マッドガード(赤固定)が装着され、ルーフにインテークとダミーカメラが付く。
よく見るとリアウイングも若干形状が変わっている

C:リアバンパーはDAMDのリアバンパーに似ている。

D:サイドステップはCHARGE SPEED、
リアマッドガードがS-craft(ないる屋)のエアロキットに似ている。

E:ナンバープレートが内側に傾く。

F:

G:

H:ニュルブルクリンク24時間耐久レースに出場しているレース車両のようなエアロ。
実際ではGVBはノーマルのエアロをベースにレース向けに改造しているため、
エアロHのようなエアロをつけたGVBはレースに出場していない。

I:

J:

K:

ボンネット

A:両サイドにエアスクープが追加される。ボンピン付き。

カーボンボンネット(ダクト付)1:

B:GDB-C(涙目インプ)のFRPボンネットBの排熱ダクトが変わったような形状。
ボンピン付き

C:GDB-CのFRPボンネットBと本車のFRPボンネットBを合わせたような形状。
ボンピン付き。

D:


カーボンボンネット(ダクト付)2:

カーボンボンネット(ダクト付)3:

車種専用ウィング

A:限定車「ts」「S206」に採用されていたリアスポイラー。

B:かなり派手な形状。

C:LBのようなダックテール。

エアロミラー

ラリーカー等で使用されている角ばった不思議な形のミラー。

カーボントランク


ウィングレス

ワークスステッカー

雑記

  • ドアのGRBと同じ3代目にあたるがこの車より車名から「インプレッサ」が外れている
(ただし正式車名ではインプレッサWRXSTIである。なお次期モデルはインプレッサから完全に独立したモデルとなる)

  • ストーリーモードではそれがもとなのか「インプレッサ」ではなく「WRX」と呼ばれている。
実車では2リッターモデルに加え5ドアとともに2.5リッターモデルの「A Line」も用意されている。

  • 余談だが、「WRX」という名の由来は"WR"と"RX"の造語。"RX"はレオーネのスポーツグレードのRXだが、
"WR"はワールドラリーの略なので、本来"RX"となる筈が"W"が消えてない。ので、名前に「○○@RX」と登録しても間違いではない。
本来ならば純正色のはずのダークグレーメタリックが何故か収録されていない。GRBには収録されてるだけに残念である。

  • カラーラインナップからして収録モデルはD型かと思われるが、純正装着ホイールは何故かE型の物が装着されている。

  • ミッション切り替え音:ブローオフ「シャーン」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月07日 23:39