基本スペック
駆動方式[4WD]/ミッション[6速]
初期馬力[300馬力(実車は720馬力)]/カーナンバー:37-99
全長:4,784mm/全幅:1,922mm/全高:1,316mm/最高速度:351km/h
モード別カテゴリー |
称号 |
ワンメイクバトル |
【キング】 |
エンジン形式バトル |
【】 |
期間限定首都一TA•1 |
【伝説の】 |
期間限定首都一TA•2 |
【俺の】 |
選択可能カラー
ティンテッドペパーミントグリーン |
ブリリアントホワイトパール |
メテオフレークブラックパール |
アルティメイトメタルシルバー |
バイブラントレッド |
更新回数及び追加カラー
1 |
ライムグリーン |
|
21 |
: |
2 |
イエロー |
|
22 |
: |
3 |
: |
|
23 |
: |
4 |
: |
|
24 |
: |
5 |
: |
|
25 |
: |
6 |
: |
|
26 |
: |
7 |
: |
|
27 |
: |
8 |
: |
|
28 |
: |
9 |
: |
|
29 |
: |
10 |
: |
|
30 |
: |
11 |
: |
|
31 |
: |
12 |
: |
|
32 |
: |
13 |
: |
|
33 |
: |
14 |
: |
|
34 |
: |
15 |
: |
|
35 |
: |
16 |
: |
|
36 |
: |
17 |
: |
|
37 |
: |
18 |
: |
|
38 |
: |
19 |
: |
|
39 |
: |
20 |
: |
|
40 |
: |
エアロパーツセット
C:
ダクト付ボンネット
D:
カーボンボンネット3:
車種専用ウィング
B:
C:
エアロミラー
カーボントランク
雑記
湾岸マキシに登場しているのは市販仕様なのでネット等で公開されたイタルデザイン上がりのプロトタイプとはかなり異なる。
ちなみにプロトタイプの方は2021年11月現在、レースゲームではドリフトスピリッツ・CSR2に登場している。
湾岸マキシのGT-R50はメーターがnismoではなくMY17のようなメーターになっている。
市販仕様としては間違いだが、これは取材車両のNISSAN CROSSING展示のテストカーがこのメーターを使用していたからである。
このメーターだが、MY17同様本来はレッドゾーンまで回すとLEDが点灯するが本車両は何故か点灯しない。
油圧で動くリアウイングは待機画面や車種選択画面では閉じており、レースが開始されると展開。このときニュートラルかつ0km/hでも展開したまま。
6RRにて湾岸マキシに実装されている全車種中
最高額を更新(後述)。
前作マキシ6Rまで最高額だった
AVENTADOR LP700-4(4,317万円)を
3倍近く上回ってしまった。
備考:
湾岸ミッドナイト6RRより参戦。4台目の
GT-R (R35)系車種。
湾岸マキシにおいては、R35型日産GT-R初の
ドレスアップ可能車種である。
ストーリーを進めていけばマフラー交換やロールケージ・車高調パーツ追加による外観の変化も起こる。
最終更新:2022年09月05日 22:58