基本スペック
駆動方式[FR]/ミッション[6速]
初期馬力[250ps]/カーナンバー:13-08
マキシ2〜3・車種称号【雷電】
全長:4,435mm/全幅:1,770mm/全高:1,340mm/最高速度:350km/h弱
プレイカテゴリー |
称号 |
ST無敗 |
【首都高無敗】 |
ワンメイクバトル |
【RX-8キング】 |
エンジン形式バトル |
【ロータリー選手権】 |
期間限定TA•1 |
【伝説のRX-8】 |
期間限定TA•2 |
【俺のRX-8】 |
車種限定バトル |
【ロータリー選手権】 |
解説
ハンドリングや旋回性能を筆頭に基本性能が非常に高く、腕を問わず誰もが扱いやすく速い部類に属する。ボディサイズも小さく収められているため
擦り抜けや寄せが容易で大きな武器になる。
最高速もそこそこ伸び加速力もあるが、ロータリーの宿命なのか1・2・3速のダッシュ力が乏しい。ランエボやGT-Rなどの加速力がいい車種にはスタートなどで遅れを取りやすい。
対接触性能は必要にして十分だが過信できるほどのものは無いため、なるたけ早く先手を奪い持ち前の機動力を活かした先行逃げ切り作戦を展開したい。幸い
ブーストは良好なのでミスしたときのリカバリーが利く。
マキシ2~5まででも十分に強い車種だったが、5DXからは対接触性能が強化され乱入対戦で見かける機会が多くなった。
選択可能カラー
カラー名 |
2•3〜色称号 |
ウイニング ブルーメタリック |
【青い/蒼き】 |
チタニウム グレーメタリック |
【鋼の/鋼鉄の】 |
スノーフレイク ホワイトパールマイカ |
【純白の/雪色の】 |
ライトニング イエロー |
【山吹の/獅子色の】 |
ベロシティ レッドマイカ |
【赤い/真紅の】 |
ブリリアント ブラック |
【黒い/漆黒の】 |
更新回数及び追加カラー
1 |
グリーン |
21 |
ブルー メタリック |
2 |
パープルブルー |
22 |
グレー メタリック |
3 |
オレンジ メタリック |
23 |
パールホワイト |
4 |
ダークブルー |
24 |
イエロー3 |
5 |
ライトパープル |
25 |
レッド |
6 |
ダークグリーン メタリック |
26 |
ブラック |
7 |
ピンク |
27 |
ベージュ メタリック2 |
8 |
ダークレッド メタリック |
28 |
シルバー2 |
9 |
ゴールド |
29 |
ダークオレンジ2 メタリック |
10 |
マルーン2 |
30 |
ピンク2 |
11 |
ライトシルバー |
31 |
カナリー イエローマイカ |
12 |
ライトブラウン メタリック |
32 |
パープル メタリック |
13 |
コーラル |
33 |
ダークオレンジ メタリック |
14 |
グリーン3 メタリック |
34 |
ペールブルー |
15 |
ガンメタル |
35 |
ダークパープル2 メタリック |
16 |
ペールピンク |
36 |
ライムグリーン |
17 |
イエローグリーン |
37 |
ダークピンク メタリック |
18 |
ブルーグリーン メタリック |
38 |
ワインレッド メタリック |
19 |
ライトブルー |
39 |
ダークブラウン |
20 |
ベージュ メタリック |
40 |
グリーン4 メタリック |
エアロセット
A:フロントは純正とオートエクゼ・SE-03フロントノーズを足して2で割ったようなデザインで、笑ったような雰囲気になる。
リアバンパーはレッグスポーツ・クラブスポーツリアディフューザーバンパーに似ており、リアスポイラーはE-WINGのGTウイングをベースに翼端板を細身にしている。
またトランクには黒のガーニッシュが装着され、3~3DX+まではエンブレム類が外されていたが、4以降は復活している。
B:純正とマツダスピードAスペックエアロを足して2で割り、フロントをメインにゴツくしたようなエアロ。リアスポイラーはアーチ型で、Rマジック製を小ぶりにしたようなもの。
フロント・サイドのスポイラー類はバトルギア4で選べるRACING 1タイプ、アウトモデリスタで選べるoriginal 2などのものにも見える。
D:
6RRまで:アブフラッグの後期用スパイラルボディキットをベースに、かなり攻撃的なテイストを加えているエアロ。
リアの張り出しが大きくなるので、
擦り抜けや寄せに注意。
E::藤田エンジニアリングのFEEDアフラックスエアロキットに似ている。シンプルでスタイリッシュにまとまり見栄えがいい。
リアにはディフューザーが装着される。
F:フロントはVeilsideのVSD1-GTをベースにスポイラー部分の湾曲をやめてフラットに直し、アンダーディフュ―ザをワイヤーで吊っている。
サイドとリアはRE雨宮のAD STEP EIGHTとBOWTECH SIDE SPOILER CFに似ている。ウイングはFD3S純正っぽい。
G:C-WESTのエアロに似ている。フロントはにわかにBRZっぽい。
H:エアロCをベースにカッチリと肉付けしたような雰囲気。まとまりが良い。アライズ×HSRのコラボエアロに似ているか。
ボンネット
A::前方に横長のダクトをふたつ開け、RE雨宮のボンネットスクープを取り付けたデザイン。
カーボンボンネット(ダクト付き)1:
B:両サイドに小さな3連ダクトが付き、正面から見て左側にも小さなダクトが1つ設けられる。
C:中央部分に大き目のダクトが2つ設けられる。
D:
カーボンボンネット(ダクト付き)2:
カーボンボンネット(ダクト付き)3:
車種専用ウィング
B:アーチ型ウイングにストレート形状のGTウイングを乗せた様なデザイン。
C:
エアロミラー
カーボントランク
MAZDASPEEDのステッカーがサイドとボンネットに斜めに貼り付けられる。
カーボンボンネットを装着している場合はボンネット部分がカーボン色で隠れてしまう。
雑記
- SA22C・FC3S・FD3S・L10Bと同様に、
- 実車ではタコメーター部分に7セグ表示でデジタルスピードメーターが付いているが、
ゲームでは右下のネーム・称号・階級プレート部分に速度が表示されるため省略されている。
実車の後期型では、エンジン状況に応じてレッドゾーン表示LEDが変化する(始動直後はレッドゾーン低めで、暖気完了後は高くなる)。
最終更新:2024年04月20日 00:18