モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと○○♪ まとめサイト
VA50
最終更新:
mobile_no_hdd
225 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/02(月) 22:02:14 ID:zoXSz6qx0 BE:20174922-2BP(1003)
【PC型番】 NEC PC-VA50HSZZASAD
【チップセット】 440MX
【アダプタ型番】 世田谷電器 宇奈根
【SD/CF型番(容量)】 SILICON POWER 200X 16GB
【OS】 Windows2000SP4+SLP1
【転送モード】 UltraDMA(詳しくは確認していないが、チップセットの制限でUDMA2病が発生していると思われる)
【インストール方法】 HDに仮インスコ+Norton Ghostでコピー
【その他】 起動してから何もせずに放置してスタートメニューを開くと平気で4秒くらい、
IEをいじっていてデスクトップのフォルダを開くと17秒くらいは平気で待たされる。
Windows2000の起動も似非テキストモードの時は早いが、旗が出てきてからが遅い。
正直なところA-DATAの8GBのSLCを投入したいくらいだ。
補足ではあるがスワップはまだHDに残した状態である。
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4.312 MB/s
Sequential Write : 3.566 MB/s
Random Read 512KB : 4.274 MB/s
Random Write 512KB : 1.173 MB/s
Random Read 4KB : 3.058 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/02 21:27:38
279 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/04(水) 01:31:13 ID:+l3x9Ztj0 BE:211831676-2BP(1003)
>>225でアダプタに世田谷電器の宇奈根を使ったと書いたが、irCubeのIR-IDE35to25とSNEのIDECF20325を使っていた。
さて、虎300x8GBを買ってきたのでST380011Aにスレーブでぶら下げてデータディスク扱いで早速実験してみた。
起動ディスクにしての実験は後日。
【PC型番】 NEC PC-VA50HSZZASAD
【チップセット】 440MX
【アダプタ型番】 irCube IR-IDE35to25+SNE IDECF20325
【SD/CF型番(容量)】 Transcend TS8GCF300
【OS】 Windows2000SP4+SLP1
【転送モード】 UltraDMAモード2
【インストール方法】 CF用に仮インスコしたHD環境(USB DVD-RWドライブから直インスコ)
【その他】 CFだとUltraDMAじゃなくてマルチワードDMAになっているんじゃないかと問いたい。
例のツールで確認するとUDMA2病が発病しているのだが。
何でCFだと速度制限がかかるんだろうね....
スレーブコネクタに繋いで実験しているからスコアが悪いという気すらしてきた。
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4.315 MB/s
Sequential Write : 3.911 MB/s
Random Read 512KB : 4.292 MB/s
Random Write 512KB : 3.399 MB/s
Random Read 4KB : 3.439 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/04 1:30:03